花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪
今年は花粉がいっぱい飛んでいるようで、花粉の症状がいつも以上に出ています。というお客様も多いです。
皆様、症状はそれぞれですが、やはり、花粉の症状ツライですよね。
のどが痛い、肌が荒れる、鼻水が出る、目が痒い、頭が重いなどなどこういった
花粉の症状って、体に炎症があちこちで起こっているんです。辛いわけです。
少しでも花粉の予防や症状を抑えるために、毎日の食事で、緩和させましょう♪
花粉の予防や症状を抑えるためには♫
一番は免疫力を上げるのが大事です。
私はまだ花粉デビューしていないのですが、いつなるかもしれない花粉を恐れ(笑)予防にもなるので食事で免疫力を上げています。
そして免疫力を上げるプラスアルファ、花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物があるんです♪
今回はその食べ物をご紹介いたします!
まずは腸内環境を整え、免疫力を上げてくれる、発酵食品!と食物繊維!
①発酵食品:乳酸菌、麹菌など
発酵食品には善玉菌が多く含まれているので、外から入ってくる病原体の侵入を防ぐ免疫細胞を活性化させ、腸内環境を整えながら免疫力を高めてくれます。
発酵食品のお味噌や塩麹や醤油麹も調味料に使いやすいですね。ヨーグルトなどの乳製品も、発酵食品ですよね。
②食物繊維
食物繊維は腸内の善玉菌の餌になり、腸内環境をを整えてくれます。デトックス効果もあり免疫力をあげてくれます。
その他血糖値の上昇を抑えやコレステロールの調整もしてくれます。優れもの!
食物繊維は切り干し大根やゴボウ、レンコン、海藻やキノコなどにも多く含まれていますよ。
お次に免疫細胞の働きと、体全体の治癒能力をあげるためのタンパク質!
③良質なタンパク質
タンパク質は免疫細胞を活性化させてくれます。また体の多くの材料です。タンパク質がしっかり摂れていると体の機能全体も高めてくれます。
お肉や卵やお魚、大豆製品などバランス良く摂ることをお勧めします♪
お次は、花粉症の症状を抑えて、炎症を和らげるためのビタミンA、C、Eとオメガ3脂肪酸:EPAやDHA
④ビタミンA、C、E
これらのビタミンは抗酸化作用があり,症状の悪化を抑えてくれます。
抗酸化作用があるので、ガン予防や老化、動脈硬化など生活習慣病の予防にもなりますよ。
ビタミンA、C、Eは,カボチャ,ニンジン,パプリカ,レモン、コマツナ、アーモンドなどがあります。
⑤ オメガ3脂肪酸:EPAやDHA
EPAやDHAはアレルギー誘発物質のヒスタミンを抑えて、炎症を抑えてくれます。
またこちらも、動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げたり、LDLコレステロールを減らす効果もあります。
オメガ3脂肪酸:EPAやDHAは、青魚に多く含みます。また亜麻仁油やエゴマオイルにも含まれますよ。
花粉のシーズンの間は、特にこれらの食材を意識して摂ってみてくださいね。
毎日の食事でツライ花粉の症状を緩和♪
そして適度な運動と睡眠も♫
体の栄養素が整えば、花粉と戦える体に!
細胞ちゃんたちも、がんばってくれますから♪
まだまだ続く花粉シーズンです。
これらで免疫力あげて、花粉シーズン、みんなで乗り切りましょう♪
BY Kazumi
ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット
ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト
ひまわり FaceBook
ひまわり インスタグラム
ブログ:Natural Life ひまわり
グリーンノート オーガニック カラー
天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 成人式の前撮り・後撮り、結婚式やイベントなど、着付けでご来店されたお客様です! | トップページ | 抜け毛、髪が細くなる、ハリコシがでない、そろそろ白髪染め、ヘナに変えてみませんか? »
「健康」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
- タンパク質不足の日本人が増えています。栄養不足の現代人とは?(2022.09.24)
「体に良いこと」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 他店とは違う美容室です♪ ひまわりのインスタもどうぞ♪ 健康情報、着付やヘアセットのお客様写真(2023.09.18)
- 分子栄養学とは 健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて♪(2023.06.29)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
「分子栄養学」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 分子栄養学とは 健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて♪(2023.06.29)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
« 成人式の前撮り・後撮り、結婚式やイベントなど、着付けでご来店されたお客様です! | トップページ | 抜け毛、髪が細くなる、ハリコシがでない、そろそろ白髪染め、ヘナに変えてみませんか? »
コメント