「美容師というお仕事&私たちのこと」シリーズ№5 着付けの多い、自然派のひまわり美容室で働いて
●自然派の美容室で働いて
お恥ずかしい話ですが…ひまわり美容室で働く前までは染料入りのヘナとヘナ100%やハーブミックスの違いが分かりませんでした。
ヘナと言われれば、染料入りのヘナのことだと思っていました。
以前、アルカリカラーやパーマ液で手が荒れてしまい、ひどいときは腕まで湿疹が広がって、とても人前に出せるような手ではありませんでした。
それからは、髪を染めると2、3日は頭皮が痒くて、痒くて…。肌に合わないパーマ液では、頭がパンパンに腫れたような感覚になったこともあります。
また、当時は気づいていませんでしたが、カラー剤を混ぜているときから手がムズムズしていました。カラー剤の揮発成分に反応していたんですね!
でも、ヘナカラーがメインのひまわり美容室に来てからは、手が綺麗になりました☆
もちろんアルカリカラーやパーマをするお客様もいらっしゃいますが、肌のバリア機能が上がったからなのか、手が荒れることはほとんどなくなりました。
当店には、私のように薬剤にアレルギーのあるお客様や、身体に良い物を求めてご来店されるお客様が多くいらっしゃいます。
皆様の健康法、とっても勉強になります!!
身体に良い物を!と思っていながらもなかなか取り入れられずにいましたが、年齢を重ねて、身体に対する意識も変わってきたのかもしれません。
お客様の話を素直に受け入れられて「へぇ~。これいいかも!」と、取り入れてみたりしています。
買い物の時も選べるならオーガニックのもにしようとか、食事のバランスも全てに気をつけようと思うと大変なので、まずは炭水化物は控えめにし、タンパク質を取るように意識したり。自分にはどの栄養素が足りないのか調べてみたり!
無理せず、できることを少しずつ続けていけたらと思います。
いつまでも元気でいたいですね。私の夢は老衰です(笑)
●着付けの多い美容室はどう?
着付けは元々興味があって、ひまわり美容室で働こうと思った理由の1つです。
一度、美容師を辞めてから色々な仕事をしましたが、初めは楽だったけど何だかつまらなくなってきて…。
やっぱり好きなことを仕事にしたいなぁ。着付けの仕事しようかなぁ。と、思っていたときに声をかけてもらえて、ありがたかったです!!
成人式から始まり、卒業・卒園式、夏は浴衣で、次は七五三。その他にも結婚式など…。
シーズン毎に色々なお客様がいらして、いつも楽しく着付けさせていただいてます♪
常に着付けをしていないと着付け方を忘れてしまいます。
ですが、忘れる暇もなく着付けの予約が入るし、やればやるだけ上達しているはず(笑)
初めの頃の不安はなくなりました!
また、着付けのできる美容室が減ってきているので、残していきたいなぁと思います。
当店で着付けやヘアセットをして、その後に近くの写真館で撮影をするお客様。
中には、当店でヘアセット、近くの呉服屋さんで着付け、そして近くの写真館で撮影というお客様もいらっしゃいます。
なんだか、下町の良い光景だなぁと、いつも思っています♡
これから卒業・卒園式シーズンになるので頑張ります!!
by kumagai
ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット
ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト
ひまわり FaceBook
ひまわり インスタグラム
ブログ:Natural Life ひまわり
グリーンノート オーガニック カラー
天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ・タデ藍 取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« お味噌汁で食事改善 体が喜ぶ食事をどうぞ。 | トップページ | はじめてのヘナ髪によさそうだけど不安 そんな方に♪大丈夫です、ちゃんとご説明します! »
「スタッフくまちゃんブログ」カテゴリの記事
- ヘアドネーションでイメチェン♪メンズカットに挑戦!!(2024.04.26)
- 栄養解析で花粉症が改善!!(2024.04.18)
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 富岡八幡宮例大祭♪(2023.08.25)
- つまみ細工でベビーヘアバンド作りました!!(2023.03.06)
「美容師というお仕事&私たちのこと」カテゴリの記事
- 「美容師というお仕事&私たちのこと」シリーズ№6 自然派のひまわり美容室になったワケ(2022.04.14)
- 「美容師というお仕事&私たちのこと」シリーズ№5 着付けの多い、自然派のひまわり美容室で働いて(2022.02.07)
- 「美容師というお仕事&私たちのこと」シリーズ№3 美容という職業&興味のあること(2021.08.23)
- 「美容師というお仕事&私たちのこと」シリーズ№4 美容という職業&興味のあること(2021.09.13)
- 美容師というお仕事&私たちのこと№2 今回のお題はコレ!「美容師になったきっかけ&休日の過ごし方」です!(2021.07.31)
« お味噌汁で食事改善 体が喜ぶ食事をどうぞ。 | トップページ | はじめてのヘナ髪によさそうだけど不安 そんな方に♪大丈夫です、ちゃんとご説明します! »
コメント