ヘナ&インド藍(インディゴ)でかゆみや頭痛の症状が出る方へ。蓼藍(タデアイ)&ヘナのミックスカラー始めました♪
当店で扱っているヘナカラーに新たなメニューが加わりました!
それが「タデ藍&ヘナハーブミックスカラー」です。
当店で既に扱っているヘナハーブミックスカラーは植物のみで白髪をブラウンに染めることができます。
今回新たなメニューのタデ藍&ヘナミックスカラーも同じく、植物のみで白髪をブラウンに染めることができます。
それでは、ヘナハーブミックスカラーとタデ藍&ヘナミックスカラーは何が違うのか。
これらは配合されている藍(アイ)の種類が違うんです。
また染め上がりの質感も違います。
最近は希ではありますが、ヘナハーブミックスカラー(ヘナとインド藍(インディゴ))でかゆみが出る人や、頭痛の症状などが出る人もおられます。
そういう方の多くはインド藍(インディゴ)の藍に反応してそのような症状がでることがあるので、インド藍ではない、タデ藍を使うことで、かゆみや頭痛の症状が緩和される、もしくは症状が出なくなる人もおられます。
そんな症状が出る方には一度「タデ藍&ヘナミックスカラー」をお試しいただければと思っています。
さらに体にもいい、髪もさらにツヤツヤトリートメント効果があるカラーをしたい!そんな自然派のお客様にもお勧めです。
タデ藍とは
当店で扱っているヘナハーブミックスカラーに使用される藍はインド藍とよばれ、マメ科の植物です。
それに対して、タデ藍は、タデ科の植物。日本でも昔から布染めとして使用されています。
また漢方として使用されたり、食品添加物として使用もできる、食べることができる植物です。
最近の研究では、タデ藍に含まれるトリプタンスリンという物質が皮膚炎症を抑え、脱毛、薄毛、アトピー皮膚炎にも効果のある成分や、ポリフェノールも多く含まれており、抗酸化力、粘膜治療作用、抗菌作用、免疫機能改善効果も持っているという結果が出ています。
ヘナ100%はトリートメント効果があって、頭皮の状態を良くして、髪に保湿やツヤを与えてくれますが、
ヘナハーブミックスカラーに入っているインド藍には髪をゴワゴワしたパサつきを与えてしまいます。
一方でタデ藍はパサつきを与えず、ヘナ100%と同様に、またインド藍にはないトリートメント効果があり、サラッと感を与えてくれるので、タデ藍&ヘナミックスカラーの方がより質感や手触りがいいんです。
タデ藍には抗菌作用、保湿作用があり、アミノ酸が含まれるため,
髪に染めるのに使用すると次の効能があります。
・頭皮、毛髪を清浄にする。
・香りにより毛髪、頭皮の不快臭を抑える。
・頭皮、毛髪をすこやかに保つ。
・毛髪にはり、こし、つやを与える(裂毛、切毛、枝毛を防ぐ)
・頭皮、毛髪にうるおいを与える。
・フケ、カユミを抑える。
・毛髪をしなやかにする。
その他にも皮膚炎や脱毛症、薄毛、アトピー性皮膚炎の症状を抑えてくれる効果もあると言われています。
当店で扱っているタデ藍は、国産品です。高知県で大切に作られた藍です。
タデ藍のパウダーは、インド藍のように葉を収穫して乾燥させして粉にするだけではなく、発色させる工程が全く異なるそうで、複数の工程を経て、大変な手間と時間をかけて作られるそうです。
布に染めるものとは違い、髪に染めるためにいろいろと研究されて、工夫されて。
そして少人数の生産者さんが製造してくれる貴重な藍です。
●ヘナハーブミックスカラー
マメ科のインド藍(インディゴ)とヘナ100%とその他のハーブをミックス
染め上がりはハリコシ感がでますが、髪質によってはきしみを感じます。
※希ですがインド藍に反応して、ヘナハーブミックスカラーの途中、または施術後にかゆみや頭痛などの症状が出る人がおれらます。
●タデ藍&ヘナミックスカラー
タデ科のタデ藍とヘナ100%をミックス
染め上がりはヘナハーブミックスカラーよりサラッと、指通りが良く、保湿もされ、
ヘナ100%とタデ藍のダブルのトリートメント効果を得ることができます。
※ヘナハーブミックスカラーのインド藍に反応が出てしまう方も、タデ藍だとその症状が緩和、もしくは症状が出ない人もおられます。
ご興味のある方はぜひとも、お試ししてみてくださいね。
当店でも他のお客様に「こんなメニューができました!ご興味あればぜひとも。」とお話すると
意外と、いろんなお客様が興味をもって、一度やってみたい!と♪
貴重な藍ですのでお値段も通常のヘナのミックスカラーよりお高くなってしまいますが、
それでもやってみたいという人が多くて私たちも、びっくりしています。そして嬉しく思います。
良いものだから。体にいいものだから。
お客様の健康への意識や体に良いものを試してみたい、という気持ちがとても伝って。
そして私たちも、ずっとインド藍(インディゴ)が合わないお客様がいるのに、何もできずにいて、歯がゆいままで。
なんとか他の藍がないかと探していたところ、タデ藍のお話をちょうだいして!
そんな経緯で、タデ藍&ヘナのミックスカラー始めました♪
ご興味ある方はぜひとも、お試しくださいね。
詳細は当店のホームページにて。
↓↓↓↓↓↓
https://henna-herb.com/tadeai.html
Kazumi
ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット
ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト
ひまわり FaceBook
ひまわり インスタグラム
ブログ:Natural Life ひまわり
グリーンノート オーガニック カラー
天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 卒業式やお宮参りのお支度でご来店されたお客様です! | トップページ | 新生活に鉄分補給? »
「植物成分100%ヘナ」カテゴリの記事
- ヘナカラーのメリット、デメリット(2023.05.26)
- 抜け毛、髪が細くなる、ハリコシがでない、そろそろ白髪染め、ヘナに変えてみませんか?(2023.03.25)
- ヘナカラーって?化学染料入りヘナ、インディゴ、タデ藍、植物染め、白髪染め(2022.11.14)
- ヘナカラーセミナーの講師をさせていただいてます!(2022.05.16)
「健康」カテゴリの記事
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
- タンパク質不足の日本人が増えています。栄養不足の現代人とは?(2022.09.24)
- 今年も梅干し作りました♪ 体には良いのはもちろん、栄養吸収のためにも♪(2022.08.08)
「お店お知らせ」カテゴリの記事
- 営業時間、受付時間が変わります♪(2023.03.30)
- タデ藍 サスティナブルコスメ2022のノミネート受賞! 人と環境に優しい商品(2023.02.03)
- 七五三のご予約承っています!(2022.09.15)
- 2022年浴衣着付け&ヘアセットのお客様です♪(2022.08.26)
- ホームページからひまわり通信が読めるようになりました!(2022.08.15)
「体に良いこと」カテゴリの記事
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
- タンパク質不足の日本人が増えています。栄養不足の現代人とは?(2022.09.24)
- 今年も梅干し作りました♪ 体には良いのはもちろん、栄養吸収のためにも♪(2022.08.08)
「タデ藍&ヘナミックス」カテゴリの記事
- タデ藍 サスティナブルコスメ2022のノミネート受賞! 人と環境に優しい商品(2023.02.03)
- ヘナカラーって?化学染料入りヘナ、インディゴ、タデ藍、植物染め、白髪染め(2022.11.14)
- タデ藍の畑に行ってきました♪髪染め用のタデ藍とは!(2022.07.02)
- ヘナ染めをやってみたい方に。敏感肌、アレルギー体質、髪を頭皮を傷めたくない、なるべく自然のものを使いたい方に。(2021.12.10)
- いろいろ勉強、実験くん。今までのノウハウにプラス・アルファ。タデ藍&ヘナハーブミックスカラーでいろんなブラウンに(2021.06.30)
コメント