みんなで基礎体温をあげましょう。昔からすると基礎体温低い人、増えてるんですよ。
最近、お店でお客様に手指消毒や検温を計らせていただいていて、気づいたのですが、体温が低い人って結構多いんです!
35度代が意外に多くて。
通常は36.6度~37.2度が平熱で、36度以下が低体温なんだそうですよ。
思っているより平熱が高いんだなぁという印象ですが、実は私もいつのころからか、基礎体温が高いんです。
若いときより、食べ物に気を遣ったり、定期的に運動時間を作っているせいでしょうか?
私の平均体温は36.7~37度ぐらいなんです。
平均体温が高いということは、免疫力が高いという証拠。
なので、平均体温をあげることは大事なことなんです。
基礎体温が1度上がると、免疫力30%も増えるそうですよ♪
体温が上がると、血液の流れもよくなり、血液中に含まれる酸素や栄養、免疫細胞が隅々までスムーズに行き届き、老廃物も早く取り除いてくれます。これが逆に体温が下がり、血液の流れが悪くなると、それらのことがスムーズにいかないので、体に栄養も酸素も滞り、免疫細胞も素早くウィルスやガン細胞や病気をキャッチできなくなって、病気になりやすくなります。
ところが、最近は日本人の基礎体温は昔の人より下がっているんだそうです!
10歳から50歳の男女の健康な方で1953年(昭和32年)は平均36.9度だったのが、今では男女平均36.1度。
この60年以上の間に、-0.8度も日本人の平均体温は下がっているんだそうです!
昔より風邪を引きやすい人、インフルエンザにかかりやすい人も増えているし、ガンになる人も増えている。
基礎体温や免疫力が変化していることと関係しているのかもしれません。
基礎体温が低い原因の1つは筋肉の減少。
つまり運動不足で筋肉が減っていき、体温も上がらず。
体温が上がらないので、代謝が上がらない、免疫力も落ちる。
1日何もしないでいると、筋肉は1日0.5%ずつ減少していくそうですよ。
①運動をして筋肉をつける!
高齢になるほど筋肉が落ちていきます。また若い人の筋肉量も落ちている傾向があるようです。
筋肉は若くても歳をとっても、年齢に関係なく、動かせば動かすほど筋肉をつけることはできます!
1日30分でも良いんです♪ 早歩きしたり、運動したり、ストレッチしたりしてみてください~。
最近はコロナの影響でお家時間が増えている人も多いですが、運動不足で筋肉が落ちたら、コロナにかかりやすくなっちゃいますよー。
運動して、筋肉つける!これも大事なコロナ対策ですよ。
②体を、内臓を温める食材を摂る!
冷たいものを摂ると、体の中から冷えてしまうので、温かいものや体や内臓を温める食材を摂るようにすると良いんですよ。
次の食材は体や内臓を温める食材です!
野菜の根菜:ごぼう、人参、れんこん、生姜、ニンニク
色の濃い食材:黒砂糖、玄米、そば 鮭、カニ、卵、赤身の肉や魚、黒豆、シナモン
発酵食品:味噌、醤油、漬け物、納豆
普段飲んでる飲み物も、温かい飲み物、白湯やハーブティが良いそうですよ。
私は好きでコーヒーをよく飲むんですが、意外とコーヒーやお茶などカフェインが入ってるものは体を冷やしやすいんです。
なので、最近はセーブして。
若いときは、夏に温かい飲み物、常温の飲み物なんて、あり得ない~。って思っていたときものありますが、今じゃ率先して温かいものやなるべく常温、氷なしの飲み物を夏でも飲んでます。
暑い外では冷たいのが欲しいですが、クーラーが効いた部屋だと意外と体は冷えているもの。体も冷たいものより常温や温かいのものを食べたときの方がホッとして落ち着きます。
③お風呂はゆっくり湯船に浸かる!
湯船に浸かって体の芯から温まる。
クーラーに効いた部屋にずっといると、お風呂に入ると芯から温まる~気持ちいいと感じますよ。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、体も温まり、全身の血行も良くなり、体もほぐれ~。リラックス効果もうまれます。
お好きなアロマや岩塩、水素や、マグネシウム。シンプルだけど体にいいものを湯船に入れて。
香りや効能を楽しんでお風呂時間も作ってみてくださいね♪
うちでは、当店でも扱っていますが、この桧水を入れて桧風呂気分を♪ この時期、この桧水、あせもにもアトピーにも良いんですよ。
敏感な人でも安心して使えて、保湿もされるし、香りも良くて♪
そうやって、ちょっとしたことを生活に入れて、続けていけば、気がつけば基礎体温も上がって、なんか最近調子良いかも!
そんなふうになるんです。そして病気や風邪やインフルエンザ、コロナにもかかりづらい元気な体に。
スタッフの熊谷もその一人なんですよ。
基礎体温35度代で低かったんですが、当店に来てからいつのころからか、36度代に!
除菌やマスクも大事ですが、自分の免疫力を高める。
それも大事ですよー。みんなで基礎体温あげちゃいましょう♪
Kazumi
ひまわり美容室
着付け&ヘアーセット
ナチュラル ヘナ Himawari
植物成分100%ヘナ&ハーブカラーサイト
ひまわり FaceBook
ひまわり インスタグラム
ブログ:Natural Life ひまわり
グリーンノート オーガニック カラー
天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 暑いこの夏を乗り切り、コロナ対策免疫力をあげるために、手作り梅干しできあがりました♪ | トップページ | 最近、ドネーションカットにいらっしゃったお客様の素敵な笑顔です☆ »
「健康」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
- タンパク質不足の日本人が増えています。栄養不足の現代人とは?(2022.09.24)
「美容」カテゴリの記事
- お味噌汁で食事改善 体が喜ぶ食事をどうぞ。(2022.01.28)
- 日本人の女性ってほとんどの人が鉄分不足って知ってました?鉄分が不足すると!(2022.04.28)
- 天然成分100%のDEOパウダー入荷しました!汗のニオイ対策、汗疹対策、ベタベタお肌をさらさらに♪(2021.08.12)
- 体が喜ぶもの増やしています♪オーガニックや余計な添加物のないナチュラルなもの。(2021.05.06)
- 美容室でヘナカラー 癒やしと楽しいお時間に お家で染めるのとの違いは(2021.02.27)
「体に良いこと」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 他店とは違う美容室です♪ ひまわりのインスタもどうぞ♪ 健康情報、着付やヘアセットのお客様写真(2023.09.18)
- 分子栄養学とは 健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて♪(2023.06.29)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
「分子栄養学」カテゴリの記事
- 消化吸収力をアップ!摂っている体に良い物ちゃんと吸収させて♪(2023.12.01)
- 分子栄養学とは 健康で楽しく毎日過ごせるお手伝いをしたくて♪(2023.06.29)
- 栄養不足の日本国民に、スーパーフード 麻の実♪(2023.04.17)
- 花粉対策の予防と症状緩和に大事な食べ物とは♪(2023.03.20)
- 体も心も喜ぶ食べ物、麻の実(ヘンプシード)!現代人に不足している栄養とは?栄養が足りない人はこんな人!(2022.11.27)
« 暑いこの夏を乗り切り、コロナ対策免疫力をあげるために、手作り梅干しできあがりました♪ | トップページ | 最近、ドネーションカットにいらっしゃったお客様の素敵な笑顔です☆ »
コメント