フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 七五三のお支度 着付けへアセットメイク ご予約承ります! | トップページ | インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール »

インドのヘナ畑視察してきましたー!ヘナってこんな植物です♪

先日は8日間のお休みをいただいて、当店で扱っているヘナメーカーさんのインドのヘナの工場や畑を視察してきました!

東京からインドデリーまで9時間半。そこから国内線を乗り継ぎついた町からさらに車で1時30分。

のどかで素敵なヘナ畑でした♪

Dsc02182

ヘナ畑の近くには、こんなのんびりとした風景。羊飼いが羊の群れを引き連れ。羊だけでなく、牛の群れにも遭遇したり。

Dscn6398

畑にはピンクのサリーをきたお母様たちが。こちらのお母様たちはヘナのお世話をしてくれています。その他にもいろんな人がお世話してくださっています。笑顔が素敵なお母様たちでした♪

Img_0032

こちらがヘナ畑にのびのび育ったヘナです!

オーガニック、無農薬で育てられたヘナ。化学肥料は使わずに、牛糞や牛尿などを使った堆肥で土壌を整え。

害虫は鳥に食べてもらう。

Img_0030

そのため畑に鳥が来てもらえるよう、畑にあちこちに写真のようなこんな木をたてて、鳥が来やすいようにしているそうです。

雨は基本的に降水量に頼っているそうです。

なかなかワイルドな条件の中で自然農法に近い形で育つヘナは、たくましく元気に育つのでしょうね♪

Dscn6389

こちらはヘナの葉っぱです。小さくてもしっかりした葉でした。

私たちが行ったときはまだ収穫されていませんでしたが、収穫間近の葉っぱです。

ヘナは低木です。根元から少し上のところを手作業でカマを使って切っていきます。そして天日干しするそうです。

Dsc02218_20191012141901

Dsc02216

これがヘナの花です。白くて小さくてかわいいんですよ-。

Dscn6392_20191010151501

ヘナはミソハギ科の植物です。ヘナにはローソンという赤色酵素色色素が含まれており、タンパク質にからみついて色を発色させます。

なので白髪染めとして、髪に色が染まるんですよ。そして爪や肌にも色がつきます。Dsc02204Dsc02244

当店のヘナはこの畑から作られているんです。この畑のヘナももう少したったら、収穫されて選別されてパウダーになって、海を渡ってひまわり美容室へにやってきますよー。そう思うと嬉しくなりますね♪ 

Hatake02_20191012135301

当店で扱っているこのヘナの畑や工場では、自分たちだけが働いて、生活が豊かになるだけでなはく、今後地元周辺にも貢献したい、雇用などによって地元の人にゆとりある生活ができるようになれば、みんなで成長していければという想いがあるそうです。

Img_0024_20191012134301

地球、大地、自然に優しく、私たちの髪や体にも優しいオーガニックのヘナが世の中に広がることで、地域貢献にもなるなら、こんな素敵なことはないと思います。

そんな素敵な考えを持った人たちの作ったヘナを使っていると思うと、私たちもとても嬉しくなります♪

そして今回、せっかくなのでヘナタトゥーもしてきました!

Dsc02606

この袋の中にヘナを入れてペンのようにして描いていきます。

Img_9719_20191012142201

短時間でこな素敵なデザインを♪

Dsc02616

彼がとっても上手で早いんです。タトゥーを描いてもらって1時間するとヘナがポロポロ落ちてきます。

そうすると初めはオレンジが強く出るんですが、その次の日には、こんな感じに、色が濃くなるんです♪

Img_3317

 

ヘナはクレオパトラの時代からタトゥーや爪に色をつけるのに使われていたんだそうです。

歴史は紀元前5000年前から染料として、薬として、防腐剤として使用され。

インドでは結婚式やお祭りなどのお祝いの時に、ヘナタトゥーをするそうです。素敵です~。

でもこのタトゥー、2週間でとれちゃうんですよね。でもこれも自然のものですから~。

こうやって、すごい長い年月をかけて人と関わってきたヘナ。

植物成分100%のヘナは、体も髪も喜ぶわけです♪

ヘナは意外と奥が深い~。

Img_0031

今回、初めてインドのヘナ畑や工場視察をして、とても勉強になりました!こんなふうに、こんな人たちがヘナを作っているんだということが実感できましたし、知ることで、よりグリーンノートさんのヘナに親しみを感じることができました。このメーカーさんのヘナを使っていて良かったなーって。

農家の人の顔が見えるお野菜。そんな感じ♪

農家の人や作っている人の顔が見えるとそのお野菜に対して、親しみも、うれしさも、ありがたさも感じるでしょう。

当店のお客様にもそう思っていただけるよう、これからもいろいろと発信していけたらなぁと思っております♪

Kazumi


↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室

 

着付け&ヘアーセット

 

ナチュラル ヘナ Himawari

 

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

« 七五三のお支度 着付けへアセットメイク ご予約承ります! | トップページ | インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール »

オーガニック」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

体に良いこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 七五三のお支度 着付けへアセットメイク ご予約承ります! | トップページ | インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ