フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2019年2月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月に作成された投稿

春のお着物 卒業式や入学式、お宮参りなどその他イベントに 着付けとヘアセット

今年の春も、卒業式や入学式、お宮参り、七五三の前撮り、またその他いろんなイベントにお着物の着付けやヘアセットにご来店いただきありがとうございました!

今の季節は、寒すぎず、暑すぎず。またお着物が着やすい季節ですよね。

卒業式、入学式シーズンも一段落です。でも、またいろんなイベントにお着物きてくださいね。

Dsc06726_pp 

Dsc06748_pp

Dsc07022_pp

Dsc07057_pp

Dsc07084_1

Dsc07123_pp

Dsc07137

Dsc07017_pp

Dsc06984_pp

Dsc06966_pp

Dsc06915_pp

Dsc06936

Dsc06947_pp

Dsc06862_pp

Dsc06872_pp

Dsc06880_pp

Dsc06897_pp

Dsc06775

Dsc06784_pp

Dsc07269

Dsc07273

Dsc06788_pp

Dsc06799

Dsc07410_pp

Dsc07418

Dsc07432_pp

Dsc07454_pp

Dsc07355_pp

Dsc07313  

Dsc07340

Dsc07367_pp

Dsc07364

Dsc07387_pp

Dsc07161_pp

Dsc07184

Dsc07173

Dsc07198

Dsc07208

Dsc07258

素敵なイベントに、たずさわらせて頂いて、いつもありがとうございます。また当店を選んで頂きご来店いただき、ありがとうございました!!

またのご来店お待ちしております♪

Kazumi

 

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室

 

着付け&ヘアーセット

 

ナチュラル ヘナ Himawari

 

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

本物の植物100%ヘナハーブカラーを

ここ数年、ヘナカラー、ヘナハーブカラーをしたいと言ってご来店される、新規のお客様が確実に増えています。

特にここ数ヶ月はとくに、新規でご来店されるお客様が増えており、嬉しく思います。ご来店いただきありがとうございます!

最近ご来店されるお客様は、本物志向といいますか、ちゃんとした、植物成分100%のヘナを求めてご来店されている方が増えています。

Dsc_3037

ヘナと言っても世の中にはいろんなヘナがあり、化学染料が入っているヘナや、化学染料ではなくても、化学的な他の染料や添加物が入ったヘナが世の中に出回っていることを知っていらっしゃるお客様です。

いろいろいっぱい調べられて、調べれば調べるほどよくわからなくなる。情報が多すぎてわかりづらい世の中で、当店のホームページを見つけ出してくださり、当店にご来店いただきます。いろんなことが詳しく書いてあったので、ここなら大丈夫かと思ってと。

嬉しいお言葉、ありがとうございます!まだまだホームページではお伝え足りないところもありますが、そうやってホームページをみていただき、お店まで足を運んで頂き。

そんなお客様も、当店にご来店され、不安な気持ちや、ここは本当に植物成分100%なのかを確認されたりして、こちらもあらゆる情報を開示、ご説明させていただき、最終的には皆様、当店でヘナカラーをして、安心して帰られます。

Gk078_350a  

最近は、本当にわかりづら いホームページや商品説明やが多くて、ヘナもどれがちゃんとしたヘナなのかがわからないのが現状です。

こういう仕事をしている私達さえも、困惑する説明の商品や、メニューやキャッチフレーズは多くあります。

化学的なものでかぶれたことがある人は、くれぐれも、確認してほしいことが、一つあります。

それは、”そのカラーの商品が、美容室で扱っているヘナやカラーが、植物成分100%かどうか” をご確認ください。

Photo_25

植物成分100%だとうたっていたお店で、かぶれてしまい、もう一度お店に再確認すると、植物成分100%に化学的な染料がほんの少し入っていますが、微量なので大丈夫ですよ。と言って説明されて、とても残念で悲しかったです。という経験をしたお客様も悲しいかな、結構おられます。
(植物成分100%に微量に化学的な物が入っていたら、植物成分100%じゃないのではいかという突っ込みをお店の方にしたくもなりますが (笑))
1度、化学的なカラーでかぶれてしまった方、アレルギーになってしまった方は、どんなに微量で少ない量であっても、またかぶれたりして、反応する確率は少なくありません。

最近は、今までなんともなく、平気でやっていたカラーであるとき急にかぶれてしまった。頭皮がボロボロとしたり、かゆみがひどく出て。もう普通のカラーはできなくなってと、ご来店いただくお客様も多いんです。

どうしてこんなにも、ヘアカラーでアレルギーになる人が増えているのでしょうか?

花粉症も東京都では2人に1人が花粉症になっています。

ガンになる人も今や2人に1人はガンになるそうです。

アレルギーも増えて、癌患者も増えて、認知症やうつ病や。

戦後の日本には少なかった病気が、現在こんなに増えているのは、農薬や添加物の食べ物や、身の回りにある化学的なカラーや洗剤、漂白剤、消臭剤などがたくさんあって、それが大きい要因だと言われています。

18phao20

特に直接食べるものや直接体に触れる物が化学的な物なら、自然界にあったものではないので、人間の体が異物だと反応してもおかしくはないのかもしれません。

しかも日本でもOKでも、他の海外では禁止になっている農薬も添加物も、化学薬品も薬剤も日本にはたくさん使われています。

他国で禁止になったものが、日本で大丈夫って、それって、どうなの?って悲しくなりますが。

当店にご来店されるお客様は、そいういった知識も豊富な方が多く、なので、化学的な物をなるべく使いたくないと植物成分100%のヘナやヘナハーブカラーでご来店される方も多いんです。

かぶれる、かぶれないだけでなく、やはり、直接頭皮や髪にふれるものだから。

2ヶ月に1度、1ヶ月に1度は染める白髪染めだら。と。

 

本物の、植物成分100%カラーで白髪染めはじめませんか?

Harb_0002 

植物成分だけなので、髪は染めるほどツヤもコシも出てきて、髪や頭皮を傷めることは一切ありません。

シンプルにしてみる。それだけで、髪も頭皮も体も喜んで、染めるだけで髪も頭皮も元気になったら。

そしたら余計な整髪剤もトリートメントもいらなくなるかもですよ。

私はヘナに変えてから2年ほど経ちますが、今まで使っていたリンスもトリートメントも、アウトバスのオイルも使わなくなりました。

Gk192_350a

実は今は、シャンプーのみですが、ツヤツヤ、ハリコシもばっちりです。

そんな自然の植物100%カラー、はじめたらやめられなくなりますよ(笑)

 

Kazumi

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室

 

着付け&ヘアーセット

 

ナチュラル ヘナ Himawari

 

グリーンノート オーガニック カラー

 

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

« 2019年2月 | トップページ | 2019年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ