フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月に作成された投稿

奄美大島旅行 台風でしたが奄美大島の自然、景色、食、人、楽しんできました♪

今年の8月夏休みは、奄美大島へ行ってきました♪

あれから1ヶ月が経とうとしていていますが(笑)

Dsc00814
今回は、台風がどんぴしゃ、旅行中に奄美大島へやってくるということで、あばよくば、飛行機が飛ばなきゃ、そのまま旅行もキャンセルになるので、台風のこない別のところへ行っても良いなぁってんて、思っていましたが。

そんなに世の中、うまくはいきません(笑)普通に飛んじゃいました~。

Dsc00810
そして神秘的な富士山も上空から見えました!

台風がやってくるということで、大気も不安定なのか、雲がすごい~。

台風を待ち伏せするかのように、お先に奄美大島に上陸し、次の日は、期待を裏切ることなく、すごい台風がやってきて!

Img_7788_2

こんな感じで、台風直撃!

夜も眠れないほどの自然の脅威を感じる台風体験をしちゃいました(笑)

でも、島の人たちにとっては、これが普通な台風だそうです。さすが台風銀座、奄美大島!

とはいえ、台風は旅行中、1日だけだったので、その前後で無事に旅行を楽しめました♪

良い出会いも、良い景色もいっぱいありました!

写真もいっぱい撮ってきたので、どうぞ~。

Dscn3613 
Dscn3658 
  Dscn3650

Kazu01

Dscn3980
まずは海~!!ホントどこもめちゃくちゃ綺麗で~。

Dsc00914
海の近くにあった、こちらはエビの養殖所だそうですよ。エビの養殖所ってこんな感じなんだ~。

Dsc00915
海の中に電線!?面白い~。不思議な感じ~。
Dscn3669

たまたまドライブ中に立ち寄ったビーチ。

Dscn3673

Dscn3660_2
この海岸の横には、こんなところがあって。天然の塩づくり!

C003000h00m02s86
ちょっと覗くとこんな感じ。見てみたい気持ちが高鳴り~。
Dsc00846

ということで、ちょっと見てもいいですか?と声をかけたら、快く中にいれてくれました。

薪の火で海水を塩にするという、なんともアナログな!

お兄さんも汗だくになって、火加減、水加減を調整していました。

C002900h00m13s13
目の前の海岸からくみ上げた海水を、朝6時から煮出して15時頃にできたお塩!できたてのお塩の味見までさせていただきました!甘みがあって、すごい美味しいお塩でしたよ。

Dscn3714
こちらは台風が来る直前の海。もう波も雲も風も。怪しい感じ(笑)ここはハートロックが見える海岸なんです。石が削られて穴がハートに見えるところ。

Dji_049000h01m20s73_2
ドローンで撮った映像ですが、左上にハートロックがあるんですが、分かりづらいですよね。写真を撮る角度や干潮の良いタイミングでさらにハートに見えるそうです。

Dscn3710

思ったよりハートが分からなかったので、とりあえず、ハート石を見つけたので、ハートロック写真をこちらも♪

Dscn3754

こちらはマングローブの森。壮大なマングローブの森が広がって~。

Dscn3769
本当はここでカヤックをする予定でしたが、台風の影響で中止に(>_<)次回は是非♪

Dscn3787
マングローブの森へお散歩♪

Dscn3789 
Dsc00881
 Dscn3786

生き物がいっぱい!マングローブの森を作るヒルギ林。お花も咲いてました♪

Dscn3644

そうそう、ドライブ中、道路で見つけた気になる看板!

おじぃとおばぁ、お年寄りでなくて、おばぁに限定してるところ、笑えます!

おばあは事故に合う確率高いのでしょうかね。

Dscn3830

こちらの道路の注意書きも奄美大島ならでは。「クロウサギに注意」

クロウサギは、奄美大島と徳之島にしかない固有種で、絶滅危惧種なんだそうです。交通事故も多いとか。ということは、この道路周辺にクロウサギはよく出没するのですね♪
機会があれば見てみたい!

Dsc00835
お次、奄美大島の食と言えば、鶏飯♪

Dsc00834_5 
Photo
丸鶏をスープにして、具材をのせてたご飯にぶっかける、お茶漬けみたいな感じのものです。スープが濃厚で美味しかったです~。何杯でも食べられちゃう!!

Dsc00878

あと、こちらは島とうふ屋さんの定食です。豆腐づくし、どれも美味しくて♪

Dsc00876

Dscn3746
しかもここでお食事すると、お豆腐も、奄美大島のみき、豆乳も食べ飲み放題♪

「みき」とはお米と砂糖と芋で作る発酵飲料だそうで、そういえば、地元のスーパーでも売っていて、オーナーが買ってました!

Dsc00859
奄美大島では普通の飲み物なんですね。甘酒が好きな人はみきも飲めるかも。私にはちょっと甘ったるくて、たくさんは飲めないですが。オーナーは大好きになったようです。

Dscn3748
お次は山~!奄美大島は高い山もあって、下では天気がよくても、山の上では霧がかることもあるようで。

高知山展望台に行こうと思ったその日は霧がかかって、な~んにもみえなかったので、次の日トライしてみたら、その日は霧があけて~。   

Dscn3921

Dscn3850_2
展望付近にはこんな看板も。奄美大島にはハブがいるんでしたね。(笑)

Dsc00912
展望台から見える景色です~。

Dscn3924
向こうに見えるのは加計呂麻島!飛んでいきたい~。綺麗すぎ~!

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

本当なら加計呂麻島でシュノーケルと島巡りだったのですが、台風で中止に。こんな天気でも台風明けは海も荒れているようで。

なので今回は下見ということで。と自分に言い聞かせ(笑)

Dscn3941
 Dscn3946

Dscn3947

生命力ある山の木々にも魅了され~

お次は滝!奄美大島にも滝はたくさんあります!

車を走らせてると、山肌から流れ出ている滝もあったり。

Dscn3991

こちらはそのドライブ中に発見した、遠くの山肌から流れる滝です。

今回は、ガイドブックには載っていないんですが、オーナーがYouTubeで見つけた、タンギョの滝へ!

見に行ったときは台風後だったので、川が増水していて、危なかったらやめておこうと思っていったんですが。ダメモトで~と思って。Dscn3806
タンギョの滝はこの川の山肌の向こう。

Dscn3811

なんとか見えるところへ行って、カメラでズームで撮ってもこんな感じ。

でも、そこはドローンちゃんがブィーンと飛んで見に行ってきくれました!

Dji_051200h02m34s76_3

空撮から撮れたタンギョの滝は、豪快で!

普段はこんなに水量はないそうです。台風後だったから見れた、豪快な滝!やっぱり来て良かった~♪

そして、この滝でもう一つミラクルが。私達が行ったときには既に先にドローンを飛ばしていたおじさまがいて。この方も趣味でドローンを飛ばしている旅行者なのかなぁぐらい思ってお話していたら。奄美大島出身の写真家さんだという。

でっ、いろいろお話を聞いていたら、奄美大島に来てから手にした冊子の写真家さんに似てるなぁ。奄美大島出身で写真家さん、、、、と思っていたら、帰る間際に気がつきました。

Img_7794
あっ、やっぱりこの人かも~って。そして、車にもどっいて冊子を確認したら、あっ、やっぱり!

Dsc03015
こちらがその時の写真です。みんなでパチリ。

写真家の浜田太さんでした!奄美大島のクロウサギの生態を追って、映像を撮り続け、数十年、貴重なクロウサギの子育て映像を世に送り出して、アメリカで認められ。奄美大島の自然を発信して。すごい人だなぁって記事を読んでた人が目の前にいた!みたいな(笑)

とても気さくな優しいお人柄で、素敵な方でした。なんだか私達、すごい人に会っちゃったのかも!って、すごく嬉しい気持ちになりました!

浜田さんも、台風後だったから見れる水量の多いタンギョの滝を撮りに来ていたとのこと。台風の後だったから、ここでお会いすることができたとは、台風さまさまだったかもですね♪

Dji_048400h00m17s63

他にもいろんな方とお近づきになりました♪

ドローンを飛ばしていたら、あれって、ドローンですよね!って声をかけてくれた仲良しな元気なファミリーとお友達になったり。

Dji_050400h00m06s96
2泊目で泊まった民宿のやどりさんの旦那さまと奥様。

Photo
こちらのご主人は脱サラして、55歳でこの民宿を経営をはじめたそうですが、3棟あるこのログハウスをご自分で造られたり、メンテナンスしたり。畑でお野菜作って、海でお魚撮って、鶏も飼っているし、ほとんど自給自足的な♪

Output_09272018_17_35_04_screenshot
優しい奥様と2人でのんびり民宿している感じがとても素敵でした~。

そうそう、このお宿に泊まったときに台風体験はしました(笑)

P066006800h00m07s861
もう一軒、3泊目に泊まった民宿よーりよーりさん。目の前が加計呂麻島が見える海が広がって、なんとも素敵な民宿さんです。

Dsc00888_2
ご主人と一緒に写真を撮ってなかったので、お写真はありませんが、とても素敵な方でしたよ。食事もお酒も美味しくて、ご自身もプラッとバイクででかけるのが好きだそうで。

こちらのご主人、この民宿の立地があまりに良すぎて、近所に住み着いて、この土地を狙っていたそうですよ(笑)でも、ホント!確かに、惚れ込むほどの素敵な立地!

私達も行ったその日はこの民宿のテラスで、贅沢にも、二人占めして素敵な夕焼けをお酒を飲みながら堪能しちゃいました♪

Dscn3863
その素敵な景色がこちら♪台風後の夕焼け。素敵でした~。

Dscn3882

Dsc00894_2
Dscn3887
 Dscn3910

Dsc00901

奄美大島の素敵な自然と優しいのんびりな島の人たちに魅了され~。

今回は台風でカヤックやシュノーケルはできず、加計呂麻島も行けず、大島紬村で泥染め体験も台風後の停電などの影響でできませんでしたが、今回の天候だったから、経験できたことや、楽しめたこともいっぱい!

のんびりまったり~、気の向くままの楽しい旅となりました♪

次回は、カヤックやシュノーケルでまた違う角度で奄美大島の自然を満喫したいです!

またまた、オーナーが今回の旅の動画を編集をしていますので、よろしければどうぞ~。

奄美大島行きたくなりますよ♪↓↓

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

七五三の着付けへアセットメイク、予約受付中♪

9月ですもんね。七五三の問合せや予約も入り始めました!

お子さんのいる家庭では、七五三をどうしようかと予定を立て始める時期ですね。もうそんな時期なのね~と実感している今日この頃です♪

当店では、お母さんが子供の頃に来たお着物があるので、せっかくならお子さんの七五三に着せたい!というケースが多いんです。

でも、昔の着物だからお子さんも着れるかしら?着物や帯以外に何が必要なのかしら?ということで、一度見て頂けますかというお客様もおられます。

当店で着付けをされる場合は、事前にお着物一式持ってきて頂いて、足りない物がないかなどの確認や、着物がお子さんのサイズに合うかどうか、どの帯がいい、どの小物を使った方が良いなどのご相談も承っています♪

Dsc05838

当店では、七歳の七五三に新日本髪にしたいというお客様も多いんです。

Dsc00309

髪は鎖骨ぐらいの長さがあれば、新日本髪にはできます♪

Kamikazari1b
新日本髪にする場合は、それようの髪飾りが必要です。

Kamikazari2b
新日本髪用の髪飾り一式は結構なお値段がするし、その他で滅多と使うことがない。。ということもあり、当店ではレンタルできる日本髪用の髪飾り一式をご用意しています!! レンタル料金は1500円+税

日本髪用の髪飾りは数に限りがありますので、着付けヘアセットのご予約時に必要な方は一緒にレンタルのご希望もお伝えくださいね。

Dsc09936
Dsc09882_pp
Dsc06630

  Dsc09573

Dsc01415
Dsc09775
お母さんと娘さんで。姉妹で。姉弟で。

家族みんなでお着物を着るのも素敵な記念ですよね。

七五三シーズンは土日祝日の午前中が七五三の予約が入りやすいので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。

それでは、またご予約お問い合わせ、お待ちしております♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

夏の浴衣の着付けとヘアセット♪ Part2

あっという間に8月が終わり、気がつけば9月~。

残暑が残りますが、皆様体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。

七五三の着付けヘアセットなどのご予約入り始めています。ご希望の方はお早めにお問い合わせくださいね♪

今年も浴衣の着付けとヘアセットでいろんなお客様にご来店いただきました♪

ありがとうございます。浴衣キャンペーンは引き続き9月30日までやっておりますので、浴衣を着たい方は、ご連絡くださいね。

それでは浴衣姿のお客様Part2でございます!

Dsc03973
 Dsc03965

Dsc04026

Dsc04014

Dsc04097

Dsc04343

Dsc03990_2
Dsc04004
Dsc04161
 Dsc04158
Dsc04326
Dsc04321
Dsc04335
Dsc04286_pp
Dsc04271_2
Dsc04260

Dsc04211

Dsc04224
Dsc04219

Dsc04181
Dsc04202
 Dsc04205
Dsc04147

Dsc04143
Dsc04113
皆様、素敵な浴衣姿で♪

ご来店いただき、ありがとうございました~!

残りの夏も浴衣着て、遊びに行っちゃってくださいね♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ