フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月に作成された投稿

夏バテ対策。食事と適度な運動と睡眠♪

今年はいつもの年より、猛暑が続いていて、バテたり、疲れがたまって、体はお疲れモードです。

無理せず暑い夏を乗り切ってくださいね♪

夏バテは

①水分不足

②睡眠不足、ストレス、栄養バランスが悪いことになどにより、
  自律神経のバランスの崩れ

③冷房の冷えや、冷たい物を取り過ぎなどで胃腸の不調

この3つ原因だそうです。

Gk052_350a
知らず知らず、体は水分不足になっていますので、水分はこまめに取ってくださいね。

ただし、ジュースやスポーツドリンク類は人工甘味料や添加物が入っているのが多いので、あまりお勧めできません。逆に免疫力が落ちて、体を疲れやすくしてしまいますので、お気をつけてください~。

また睡眠不足になると、体の疲れはとれないし、夏バテも加速します。睡眠不足にならないように、シャワーではなく、お風呂にちゃんとつかったり、適度に運動したり、寝苦しくないように工夫したりして、しっかり睡眠をとってくださいね。

Img_1040
簡単なヨガやストレッチなどは、自律神経のバランスを整えてくれるので、夏バテ対策にはもちろん、ストレス解消、気持ちもおだやかになり、血行も良くなり、むくみや冷えも解消されますよ。

なので暑い日でも冷房をつけて室内でできるので、ぜひ♪

知らず知らずといえば、ずっと冷房の効いたところにいると、体の冷えも知らない間に蓄積されて。また暑いと冷たい物をついとりすぎて。そして胃腸も不調に。

胃腸が疲れていると、体の免疫力は落ちてしまします。

そういうときこそ、日本のスーパーフードの発酵食品をちゃんと摂るようにしてくださいね。

Img_1358
梅干し、納豆、野菜いっぱいのお味噌汁、ぬか漬けのお漬け物!そこに玄米ご飯があれば、素敵!!

どれも腸内環境も整えてくれて、疲労回復作用もあります。

Img_0796
うちのぬか床には鉄玉のキティちゃんが、鉄分を注入してくれるので、鉄分補給も(笑)

汗で水分、塩分だけでなく、鉄分も流れ出ているそうです。なので鉄分補給も大事です。

ともあれ、和食ってすごいですよね♪健康の源いっぱいです。

急がしい時ほど、疲れているときほど、つい外食や、出来合いのおかずや、コンビニ弁当やカップ麺などになりやすい人は多いかもしれませんが、そういう食事は添加物が多いし、胃腸によい発酵食品はあまり含まれていないし、野菜は少ないし、免疫力は落ちて、逆に体は元気になりません。

夏バテになりづらい体づくりは、生活習慣病やそのほかの病気にもなりづらい体づくりにも繋がります。

そうそう、暑いだけでも体力は使っています。なのであとは、疲れたらお休みする、無理はしない。仕事も遊びもほどほどに(笑)

体が元気じゃないと、いろんなこと、楽しめないですからね♪

それでは皆様、まだまだ暑い日が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごしくださいね♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

浴衣でお出かけ♪ 花火大会・盆踊りなどイベント盛りだくさん!

今年の夏、浴衣を着ておでかけしませんか?

浴衣の着付けしてもらうと、楽ちんで、着崩れがなくて安心して遊びに行けます♪と言って毎年ご来店いただくお客様もおられるんです。ありがとうございます♪

浴衣を着て、皆様、気持ちよく遊びに行ってきてください~。

Dsc04534
Dsc01099_pp_2
Dsc00997_pp_2

浴衣でお出かけできる、イベント情報をご紹介です。どうぞ♪

★足立花火大会

開催日:7月21日(土)

開催場所:東京都足立区 / 荒川河川敷

https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87245.html

Dsc08992

★隅田川花火大会

開催日:7月28日(土)

開催場所:東京都台東区 

桜橋下流~言問橋上流(第一会場)、駒形橋下流~厩橋上流(第二会場)

https://www.sumidagawa-hanabi.com/index.html

Output_comp1

★東京湾納涼船

平日浴衣を着て行けば東京湾クルージング&飲み放題が1000円引き

開催日:6月29日~9月24日まで毎日運行

開催場所: 竹芝客船ターミナル

http://www.nouryousen.jp/

Dsc01196

★新橋いちこい祭り

SL広場でのゆかた美人コンテストや屋台、盆踊り、ビアガーデンなどのイベントが盛りだくさん

開催日:7月26日(木)、7月27日(金)
開催場所: ニュー新橋ビル、桜田公園、新橋駅前SL広場周辺、新橋烏森通り(新橋駅周辺

http://www.shinbashi.net/top/koichi/2018/

★花火アクアリム BY NAKED

天気に関係なく毎日楽しめる屋内型イベント!プロジェクションマッピングやアートワークなどを施して、海の世界に描く幻想的かつ迫力の「花火」を体験できる夏のイベントです。

開催日: 2018年7月1日(日)~9月9日(日)
開催場所: マクセル アクアパーク品川

http://www.aqua-park.jp/special/hanabiaquarium2018/

★ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018 ~江戸・金魚の涼~ & ナイトアクアリウム

独創的な水槽と音楽、匂い、光などが融合し、さまざまな表情を見せる金魚を五感で楽しめます。19時以降は「ナイトアクアリウム」として、会場内でドリンクを楽しみながら作品を鑑賞できます。

開催日: 2018年7月6日(金)~9月24日(月)
開催場所: 日本橋三井ホール

http://artaquarium.jp/

Dsc09907
Dsc09981

★ミッドタウン ラブズ サマー 2018

“日本の夏の涼”をテーマにした「MIDTOWN LOVES SUMMER(ミッドタウン ラブズ サマー)」が、今年も東京ミッドタウンで開催。今回は、メインイベントとなる『光と霧のデジタルアート庭園』が芝生広場に初めて登場。ほかにも、足水や風鈴をモチーフにしたオブジェ、打ち水など夏の涼を体感できる内容やグルメを楽しめる内容が開催されます

開催日: 2018年7月13日(金)~8月26日(日)
開催場所: 東京ミッドタウン Tokyo Midtown

http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/4085/

★浴衣DE 無料!スカイデッキ

浴衣や甚平で入館された方限定で「スカイデッキ」の入場料が無料に!期間限定で営業時間を22:00まで延長!!

開催日: 2018年7月14日(土)~8月26日(日)
開催場所: 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー,六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 「スカイデッキ」

https://www.mori.co.jp/company/press/release/2016/06/20160624100000003249.html

★築地本願寺納涼盆踊り大会

毎年、地元住民だけでなく遠方や海外からも大勢の人が訪れます。生演奏に合わせて踊ることができる「盆踊りメドレー」や、自由な仮装で盆踊りに参加できる「仮装大会」、勇壮な「大江戸助六太鼓」などが開催されます。また、築地場外市場や近隣飲食店が出店する数々の屋台も楽しみのひとつ。

開催日: 2018年8月1日~2018年8月4日
開催場所:築地本願寺

http://www.gotokyo.org/jp/kanko/chuo/event/hongwanji.html

Dsc06861
Dsc06830

★雅叙園 百段階段・和の明かり

夏の夜を華やかに彩る、究極の日本美イルミネーション。ミュージアムホテルが有する有形文化財「百段階段」和のあかり展
人よりも大きな「青森ねぶた」から、手のひらにのる「江戸切子」まで
「日本の祭り」「アート」「デザイン」「職人」「テクノロジー」をテーマに50団体以上、約1,000点の作品を展示。

開催日: 2018年7月7日~2018年9月2日
開催場所:ホテル雅叙園東京

http://www.hotelgajoen-tokyo.com/event/wanoakari2018

Dsc03090_2

Dsc03108_2

夏のイベント、浴衣着て、いろんなところへ遊びに行っちゃってくださいね♪

当店では、浴衣の着付け、ヘアセットのご予約承っています~。

詳細はこちら↓↓↓
https://himawari-bs.com/yukata.html

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

浴衣を着てお出かけ 目黒ホテル雅叙園百段階段・和のあかり

先日浴衣をきて遊びに行ってきました!

暑い夏ですが、室内で楽しめるイベントはいろいろあるんですよ♪

Img_1259_3
今回は「目黒のホテル雅叙園 百段階段・和のあかり」へ

Dsc03160
ホテル雅叙園さんの百段階段は東京都の有形文化財にも指定されています。昭和10年に作られた昭和の香りいっぱいの階段です。

今回のイベントでは、階段横には、一段一段、いろんなコケシちゃんたちが、お布団でぬくぬくしていました♪

Dsc03117_2
Dsc03104
中にはこんな変わり種のコケシちゃんも(笑)
Dsc03090

階段の合間にはいくつかの部屋があって、そこにいろんな和のあかりをテーマにした作品が飾られてあるんです♪
Dsc03088
Dsc03152
Dsc03094
Dsc03150

Dsc03130
「シャンプー後、ヤバイ髪型で窓際の席に放置される屈辱」

美容室あるある?こんなシュールな絵も(笑)

Dsc03132
「和服を着ていると、謎のマダムから着付けを修正される」

そうそう、着付けできる人は気になるんですよね~。私も謎のマダムになっているかも(笑)

Dsc03136
Img_1247
   Img_1246

Dsc03084

Dsc03108
Img_1251
どの部屋も色彩豊かで、楽しさが散りばめられていました!

素敵な和のあかり 皆様もぜひ、足を運んでみてください~。

Dsc03167
ホテル雅叙園内は滝があったり、レストランもあるので、お茶しながらゆっくりくつろぐのも良いですよ~。

今年の夏、浴衣をきて、皆様お出かけしちゃってくださいね♪

まだまだイベントは盛りだくさんですよ~。

目黒雅叙園百段階段の素敵な映像をよろしければ、どうぞ~。↓↓

Kazumi

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

伊豆高原のホタル&萬城の滝キャンプ場でまったり

6月の中旬に、ホタルを見に行く計画を急きょ、企てました(笑)

伊豆高原からご来店いただくお客様の情報をいただき、梅雨の合間に晴れ間を追いかけ~。

Dsc00036
伊豆高原の途中、熱海に立ち寄りランチタイム。

Dsc00035
たまたま入ったお店ですが、これでなんと1000円!観光地で海鮮丼を食べると、1500円から2000円ぐらいの値段が多い中、これで1000円とは、なんとも良心的な♪ 

しかも濃厚なお茶から厚みのあるおしぼりから、あ~、これぞお寿司屋さん!って感じで、もちろんお寿司やさんの海鮮丼、鮮度もボリュームもバッチリでした♪

Dscn3472
そして車を走らせ、向かったのはお客様に教えていただいたホタルが見ることができるという管理人、高橋さんの花しょうぶ園♪入場料300円で入園できます♪

Dscn3478
Dscn3463
菖蒲の花もアジサイもいっぱい咲いていました♪

Dscn3479
ここは棚田風になっているので、上に行くほど高台になっているので、見晴らしも素敵で~。

Dscn3462
ゆっくり座れるところもあちこちあって。この花しょうぶ園のお手伝いをしているスタッフの方が、”ゆっくりしていってね”って、お茶と御菓子まで出してくださいました!

なんともほっこりする人の優しさと田園風景♪

Dsc00042
Dscn3441
しょうぶ園にはこんな気持ちよさそうなベンチも♪

Dscn3451
このベンチの上には、モリアオガエルの卵まで~!真ん中にある白い塊がモリアオガエルの卵です。モリアオガエルの卵は水辺の木の上で産卵するんです。

Dscn3454
蛾の一種、オオミズアオ?もひっそりと。

Dscn3469
水辺も豊か。小川もあれば、池もある、沢になっているところもあり。沢ガニもあちこちいまるし、ホタルのエサになるカワニナもたくさんいました!

この場所は山に隣接。いろんな環境がコンパクトに収まっている、このしょうぶ園がどれだけ自然が豊かかが分かります。

きっと、カエルもトンボもチョウチョも種類は豊富♪

Dscn3439_12
Dscn3448
いつまででも、このしょうぶ園で遊んでいられる私なのでした(笑)

ですが、このあと、この日に泊まるキャンプ場へチェックインしなくてはならなくて、2時間弱でこの場所を後にして、夜、ホタルを見に再び来園することに。

ホタルは8時頃がたくさん飛んでいる良い時間だと教えていただき、管理人さんの方とは、7時30分に待ち合わせして。しょうぶ園に入れていただきました♪

Dsc02952

カエルの鳴き声がいっぱいの中、暗くなった園内は、あちこちにホタルが飛び交い始め。

Dsc02955
だんだん暗がりにも目が慣れ始め、優しい光があちこちで♪

ここのホタルの舞は、山に囲まれているので、四方八方からフワッ、フワッとあちこちでホタルが飛び交うんです。

Output_comp1

命をつなぐための、素敵な舞。

Dsc02942

管理人さんが、ホタルを捕まえてくださって、私の手の中に。

私、今まで何度かホタルを見に行っていますがホタルを手にして、マジマジと見たのは初めてで!

メスは光を放つところが一つで、オスは二つあるそうです。なのでオスの方が光が強いそうです。

ホタルがお相手を見つけてカップルになっているところも、管理人さんに見せてもらいました!自分だったら、絶対見つけられません。うれし~♪

今回管理人さんから、ホタルの話やこの花しょうぶ園のことをいろいろ聞くことができて、よりいっそうホタルのことも、このしょうぶ園のこともが好きになりましたよ♪

大満足して、その後はキャンプ場へ戻り。

Dsc02993

しんみりとBBQとビールタイム 静かな夜。

Dsc02998
お肉もサザエの壺焼きも、美味しかった~。外で食べるとまた格別で。

Dsc03004

そしてログハウスにて、就寝~。

Dsc00061

翌日は土砂降りの雨でしたが、ホタルを見る前に、キャンプ場内を散策していたので。

このキャンプ場、歩いて5分ほどで素敵な滝がいくつかあるんです♪

Dscn3534

ちょっと歩いて、この滝~。萬城の滝だそうです!水量は多くて迫力あり。

Dscn3530
滝の水しぶきで、年中しっとりしているのでしょう、周りはコケがいっぱい♪

Dscn3518
Dscn3520

コケ好きにはたまりませんよ♪

Dscn3542_2

キャンプ場内にはわさび棚もあり。ここでもホタルが飛び交うそうです!残念ですが、その情報は帰り際に知りました(笑)みたかったです。。

でも素敵なキャンプ場でした♪

帰りは今回、花しょうぶ園を教えてくださったお客様とランチをして。

Dsc00080

Dsc00081
無農薬のお野菜をいっぱい使ったランチで、とても美味しかったです~。
Dsc00371
そしてお客様のお家におしかけて、まったりお茶して~。

楽しい時間を過ごすことができました!

お客様が月曜日ご来店いただかなければ、私たちは翌日の火曜日から伊豆高原には行ってなかったでしょうし、ホタルもみることはできていなかったでしょう。

そう思うと、思いがけないきっかけで、こんな素敵な連休となりました♪

本当にありがとうございました~!

楽しい映像もあります♪ご興味ある方はこちらもどうぞ↓↓

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ