フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月に作成された投稿

紅葉狩り 那須塩原旅行 穴場も♪

もう1ヶ月前ぐらいのなのですが、10月の終わりに那須塩原に紅葉狩りに行ってきました~。

10月の終わりはまだ東京の紅葉はまだまだこれらから!という季節でしたが、

那須塩原は、紅葉真っ盛りで!

Dscn1377
Dscn1351
那須塩原、よく考えたら、あまり今まで行ったことがなくて。  

Dsc01210

Dsc01258

Dscn1381

Dscn1411
でも山々に囲まれた素敵なところで、水も綺麗で♪Dscn1213
今回ロープウェイに乗りたくて那須高原まで足を伸ばしたら、だんだん紅葉も少なくなって~。

Dscn1225
さらに上へ上がると、まさかの雪まで一足先にお目見えしちゃいました(笑)標高が高いところでは、10月終わりでももう雪なのですね~。

Dsc01174

ここはすでに冬景色でしたが、気持ちよく~。でも風も強かったので、ロープウェイにも乗れず、とっとと退散して、紅葉の世界へ下山~。

Dsc01178

通りすがり、地元カーがいっぱい駐車して、混んでいる大蕎麦屋さんを発見して、吸い込まれるように私達も入店(笑)

Dsc01177

地元のそば粉で作られた美味しいお蕎麦、そしてパリッとカラッと天ぷら盛り合わせ♪

美味しゅうございました!

Dsc01188
そういえば那須塩原の温泉街にはちょこちょこといろんな吊り橋があるんです。

Dscn1290
Dsc01197
Dscn1498
Dscn1502
Dscn1505

いろいろウロウロしていたら、ちょっと穴場的な川魚料理が食べられるお店を発見!

Dscn1508
イワナ、ヤマメ、アユ、コイ、いろんな川魚を扱っているようで、生け簀もあって、元気な川魚ちゃんたちがいっぱい! 

Dsc01288
混んでましたが、この景色を見ながら。ほっこり温かいお茶飲みながら、ゆっくり待ちます。

他のお客さんも、ここでまた川魚食べたくて友達も連れてきたので、混んでても待ってます!ってお店の人に言ってましたよ。知る人ぞ知る、人気なお店なのかもです。

Dsc01290

Dsc01289
そして私達も、ようやく川魚いっぱいの定食をいただきました!

どれも新鮮で美味しかった~。

Dscn13101_2

Dscn1244_2
 Dsc01252_2 
Dscn1237
 Dscn12651
 Dscn1542
あちこちで。秋の景色がいっぱい。お日様の暖かさと、ひんやり冷たい風。景色の移り変わりを感じる季節です。

Dscn1451
ここも知る人ぞ知る、穴場のお茶屋さん。

Dscn1454
山道を抜けてひょっこり現れる小太郎茶屋さんです!平日ですが、入れ替わり人がちょこちょこ立ち寄られていましたよ。

Dscn1458
かわいい小さなお人形がお出迎え。

Dsc01271
草もちとお茶のセットを、この素敵な景色を見ながらちょうだいいたしました♪

ここの草もち、すごく美味しかったんですよ。王道のきなことあんこも!

お好きな方にはビールもおでんもありましたよ(^o^)

Dsc01268
静けさの中、この川の音を聞きながら~。

Dscn1464
Dscn1472

Dscn1445_2

このお茶屋さんのすぐ近くには、今となってはレトロにさえも感じる写ルンですの自販機が(笑)

こんなところにわざわざ買いに来るのか、このお茶屋さんに来たついでに見つけて、面白がって買って帰るのか。若い人なのか、ご年配の人が買うのか。需要がほんとにあるのか?考え始めると、どんな人が買うのか、気になって張り込みしたくなります(笑)

Dscn1580

Dscn1588

那須塩原、まだまだいろんなところがありそうで、楽しそうです♪

次回は新緑の季節にでも遊びに行きたいです!

今年は那須塩原で紅葉を満喫できましたが、11月いっぱいは慌ただしくて、逆に近所や都内の紅葉をゆっくり満喫できずに、紅葉の季節も終わり始めていますね。

明日から12月!また駆け足で一年が終わろうとしていますが、過ぎ去ろうとするその時間に追いつくように、残りの2017年、めいいっぱい心して過ごしていきたいと思います♪

360度全天球画像と動画(空撮)の那須塩原の紅葉もこちらからお楽しみください~↓

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

アルカリカラーでかぶれた方におすすめする植物成分100%のヘナカラー

今までずっ~と普通のアルカリカラー(オシャレ染め、白髪染め)で染めていて、問題なかったのに、お店も変えていないし、薬もかえたわけでもないのに、急にカラーをしている最中、またはカラー後に頭皮や顔周り、首筋がかぶれたり、かゆみが出たり。人によっては頭皮が膿んでしまって大変な事になってしまう方もおられます。

今までは大丈夫だったのに、花粉症のように、ご自分のもっている許容範囲以上に、化学染料が体内に入ってきて、あふれるように、突発的に化学染料がダメになり、体がうけつけなくなって、普通のアルカリカラーでは染められなくなっている人は増えています。

Gk059_350a

そんな中、そんな状態なんですが、ヘナカラーでは染められますか?というお問い合わせを頂くことも増えました。

原因が化学染料でかぶれたお客様で、ヘナカラーで染めたら大丈夫だった!というお客様は多くおられます。

中にはお客様で当店のヘナカラーに入っている一部の植物(ハーブ)にアレルギーがある方で合わなかったケースもございます。

心配な方はパッチテスト用のヘナもご用意しておりますので、お問い合わせくださいね。

気をつけていただきたいのが、急にアルカリカラーでかぶれるなどのトラブルになって、ヘナカラーなら大丈夫だと思って、ヘナカラーをされて、またかぶれてしまったなどのトラブルになる方もおられます。

原因として化学染料(ジアミン HC染料など)が入ったヘナで染められた可能性があります。また最近では化学染料ではないのですが、発色を良くするためにパーマ液に使う薬(臭素酸ナトリウム)をヘナに混ぜているお店もあるようです。

Ex156

染められたヘナが100%植物性だったのかどうか、化学的な物が1%でも0.1%でも入っていなかったかどうか、染めたヘナのメーカーに、または染めた美容室で確認したほうが良いでしょう。

たった1%でも0.1%でも、どれだけ微量であっても、かぶれてしまう人はかぶれてしまうのです。

ヘナにも化学染料が入っているものは普通に流通していますし、美容室でも化学染料が入っているヘナを扱っているお店もたくさんあります。

当店では植物成分100%のヘナカラー、ヘナハーブミックスカラーをご用意しております。

成分表もご提示しております。

また、ご注意いただきたいのが、アルカリカラーで染めてかぶれたりして頭皮にトラブルになった方は、頭皮が荒れた状態でまたヘナで染めても、ちゃんとしたヘナ、植物成分100%でもかぶれることはあります。

なのでちゃんと頭皮の状態やご自身の体調を整わせてから、ヘナカラーをすることをお勧めします。

中にはどうしても早く染めたくて、頭皮が荒れた、敏感になっている状態で染めたいというお客様もおられますが、それはかえって、かぶれて、ヘナカラーが私には合わないという間違って思ってしまうことになりかねないので、ご注意くださいね。

Harb_0002_2

植物成分100%で染めるヘナカラー、ヘナハーブミックスカラーは、染めれば染めるほど髪質は良くなり、ツヤやコシもでてきます。頭皮の毛穴も綺麗にしてくれるので、髪が生えてくる土台も良くしてくれるので、元気な髪が生えてくるのです。

ただ、化学染料や脱色作用がないので、黒い髪は黒いまま。白髪にブラウンやダークブラウンの色が入ります。

ケミカルとは違って植物で染めるので、白髪によっては同じブラウンでも多少違う、ちょっと明るかったり、暗めのブラウンになることもあります。でもそれは何度か繰り返しながら、ご要望を言って頂いて調整することはできます。

何より安心安全に白髪をそめることができて、染めるたびに髪が傷むどころか、元気に艶やかになっていくんです。

R0016251
そんなヘナカラーのファンは多いんですよ。アレルギーがなくても、なるべく化学的な物で染めたくない方。もともと敏感肌で普通のアルカリカラーができない方。1ヶ月や2ヶ月に1度これからもずっと染めていくことだから、自然なもので髪や頭皮を傷めずに染めたいというお客様。

いろんな方にご来店いただいております。

アルカリカラーでかぶれたりまではしないけど、施術中ピリピリ、痛がゆいような感じがある方、染めた後、ちょっとかゆみが出てらっしゃる方は、ひどくかぶれる予備軍ですよ。ひどくなる前に、植物成分100%のカラーに変えてみることをお勧めします。

これからもずっとつきあう、大切な体と髪です。安心して染めたいですよね。

何か気になることなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

ヘア-ドネーションに興味のあるお客様増えています♪

ヘアードネーションに興味あるんですっていうお客様増えています♪

最近はテレビでヘアードネーションのことをやったり、女優さんがヘアードネーションをしたりと話題になるので、聞いたことがある人も興味を持たれている方も増えているようです。

Dsc01347_2
ヘアードネーションとは髪の毛の寄付で、病気やケガなどで髪に問題を抱える子供たちに無償でウイッグを贈る活動なんです。

Dsc01345
以前、私もブログで紹介しましたが、私も今年の2月にヘアードネーションしたんです♪

Dsc01314_2

寄付できる髪は31cm以上。 私はここまで伸ばすのに3年半かかりました。

Dsc01325_pp

私の髪が誰かのために使われて、その人をHAPPYにさせることができると思うと、いつもカットするのとは違って、不思議とこんなにも髪が愛おしく、大切に感じたり。

そんなブログを載せたり、お客様とヘアドネーションしたんですとお話したりしいたら、ヘアドネーションのお問い合わせをいただいたり、当店のお客様もヘアードネーションしたい!というお話もよくいただくようになりました。

Dsc01536_pp_2
こちらのお客様もずっとヘアードネーションをしたくて、大切に髪を伸ばされていて。

大切な想いと共に。髪を寄付。断髪式、ちょっとジンとしちゃいますね。

Dsc01516
Dsc01533

Dsc01558
Dsc01112_pp
こちらのお客様もずっとヘアードネーションしたくて髪を伸ばされていて。またお子さんたちにヘアードネーションをお母さんがするということを知ってほしくてと。お子さんたちと一緒にご来店。

Dsc01089

Dsc01100
Dsc01115
そうそう、こちらのお客様のお子ちゃま、ウィッグとか、かつらがいまいち分からないようで、なので、当店にあるウィッグを見せてあげて、つけてあげました♪

Dsc01114
そしたら、やっと分かってもらえたようで♪ ウィッグつけて、この笑顔。

お母さんの髪がこんなふうにウィッグの一部になって、喜んでくれる人がいることを分かってもらえたと良いなぁ~。

いろんな想いを髪にのせて、誰かが誰かのために。素敵なことですね。

そうそう、先日七五三でご来店いただいた七歳の女の子も、七五三が終わったら、伸ばした髪をヘアードネーションするんだと言っていました!

それもまた素敵な♪

当店でもヘアードネーションしたい方がおりましたら、お手伝いいたしますので、お問い合わせください♪

ヘアードネーションカットは通常のカット料金でやらせて頂いております。

カットした髪はJapan Hair Donation & Charity(JHDAC)に髪を郵送いたします。その送料は当店で持たせて頂きます♪

Japan Hair Donation & Charity(JHDAC)の詳細はこちらです~

https://www.jhdac.org/index.html

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ