フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月に作成された投稿

オーガニック、ナチュラル志向の方必見!そうじゃない方も気になっちゃうかも。美肌になる石けん入荷しました!

オーガニック、ナチュラル志向の方必見!そうじゃない方も気になっちゃうかも。美肌になる石けん入荷しました!

石けんってどれも同じじゃないんですよ♪

石けん=無添加、安心 というイメージがありますが、実はそうでもないんです。

石けんでも無添加でなく、着色したり、色が安定するように、また石けんカスがでないように化学的なものが入っている石けんは普通に売っています。

やっぱり、できれば天然成分だけの安心できるお肌に良い石けんを使いたいですよね。

しかも、石けんなのに、洗い上がりのお肌はモチモチになる!美肌になる石けんってすごくないですか?

それが、「レドキシングソープ マダレナ」なのだそうです。

Dsc07602

岩塩(レッドソルト)配合量35%なので、お肌の酸化も防いでくれる!

ベンケイソウ科の高山植物、紅景天エキス配合なので、シミ・ソバカスの原因となるメラニンの生成を抑えてくれます。なので洗うたび、お肌に透明感も与えてくれるんですよ。

主成分は天然パームヤシ油を使用し、岩塩(レッドソルト)、紅景天エキス末、シルクパウダー、パールパウダー、ワインパウダー、黒米エキスパウダーが配合されています。

Dsc07605_2

肌に優しい天然成分のみ配合なので安心。

そして、洗い上がりのお肌は突っ張らないで、モチモチでハリがでます。

泡立てると、きめの細かい、プルプルの泡になるので、顔にのせて湯船につかってエステ気分も良し♪この石けんで作る泡、2.3時間は泡が消えないんですよ。

Dsc07604

水、界面活性剤、防腐剤や合成油、防腐剤、殺菌剤、一切使用してません。

無添加でナチュラルな石けんって、お風呂場に置いておくと、溶けてなくなっちゃうのですが、この石けんは水を一切使っていないので、溶けることはありません。

火も水も油も使わず、世界で一台しかない機械で90トンの圧力で押し固めて作っているそうなんです。

顔から髪の毛、体にも、ぜ~んぶどこでも使えるんですよ。

このクオリティーで2400円(税抜)! 洗顔石けんとして使えば2、3ヶ月持ちますよ~。

石けんで美肌、目指してみませんか~。

このレドキシングソープ マダレナの泡泡体験してみたい方、ぜひお店でカットしながら、パーマしながら、カラーしながら体験してみてください♪ご用意しておきます♪

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

台湾旅行行ってきました♪


3月4月はバタバタしておりましたが、やっと落ち着きましたので、4月の半ばに早いゴールデンウィークをいただいて、遊び補給しに行って参りました♪

今回は、台湾旅行です!

Taiwan1

空港にて、こんなオシャレな「TAIWAN」発見♪

Img_5383

今回泊まるホテルはレオフーホテル。都心にあるホテルで、地下鉄も充実しているので、どこへ行くにも便利なところで♪

到着したのがお昼過ぎだったので、午後からは101タワーへ♪

Img_5391
ここのタワーのエレベーターはギネスに載った最速のエレベーター。ちなみにこのエレベーター、東芝製なんだそうですよ。またこのタワーを作ったのも日本の熊谷組だそうです。

Img_5421
夕焼けも綺麗に見えて。

Dsc01886
Taiwan3

風水の大好きな台湾人。このタワーは、建てた場所、方角から形から、出口や水の流れている場所まですべてが風水にに基づいて造られた、縁起の良いタワーだそうで!それだけ聞いただけでも、なんだか良い運気がある、ありがたいところに来ちゃったかも、明日から良いことあるかも~。と思っちゃうのでした。

Img_5467
101タワーに登ったあとは、今度はタワー全体が見えるちょっと穴場スポットへ。

タワーから歩いて、象山自然歩道へ入り、階段をひたすら登りつづけ。思っていたより結構大変で。20分ぐらい階段を登り続けたでしょうか?汗だくになって、とりあえず景色の良いところまで歩きました!

Dsc01902
ビル群から見えるタワー。でも、歩き始めると自然歩道というだけあって、緑もあって大きな岩もあったり、まさに階段で続く山でした(笑)

Dsc01899
でも来た甲斐があって、この景色!素敵でした~。

Taiwan4_2
夜は美味しい小籠包などの台湾料理もたくさん食べ、そしてマンゴーかき氷も食べました~。濃厚なマンゴーアイスにマンゴーがトッピング。美味しかった~。

Dsc02081
ビール好きではないオーナーは、台湾ビールが気に入ったようで。いつも飲まないビールをいっぱい飲んでおりました♪

<二日目突入>

翌日は、ホテルの朝食をモリモリ食べてからの。タクシードライバーテリーさんにお願いして、台北近郊で、電車では行けないところへドライブ!!

Dsc01907

こちらはテリーさんの相棒の金ちゃんだそうです♪ ちなみに、車のボンネットに台湾と日本の国旗があって、その間にある「藤原とうふ店」とは日本のアニメに出てくる豆腐店だそうで。テリーさんちのご実家が豆腐屋さんかと思っちゃいました。日本のアニメもドラマもよく知っているテリーさんなのです。もしかして、私よりよく知ってるかも(笑)

Dsc01905
この郵便ポストは、台風で斜めになったものが、意外と愛嬌があってかわいい♪ということで、人気になり、そのまま観光向けに斜めのまま使っているそうです。

その後は一気に台北市内から出て、車を走らせ、台北市内より北へ。

Dsc01908
まずは野柳地質公園へ。

Taiwan5

Taiwan7

Img_5504
砂地のような岩なんですが、自然の風化でこうやって、いろんな形になったんですよ。
Dsc01911

有名なのは「女王の頭」といわれている岩なんですが、そこは有名すぎて、しかも風化が早まって、そのうち壊れて見れなくなると言われているだけあって、人だかりがすごくて。

なので私たちはそこはあきらめて、「女王の頭」ちょっと似た岩の近くで記念撮影(笑)

Taiwan6
右側に移っている警備員さんてきな役割をしているピピピおじさんが、観光客がこの岩岩に近寄りすぎたり、危険を感じると、ダメダメダメ~と言わんとばかりに、サッカーの審判並みに笛をピピピピピーッと吹きまくります。私もイエローカード渡されそうになりました(^_^;)

そんな面白い不思議な景色やおじさんを満喫し、お次は。

Dji_0010
老梅石槽!季節は春、しかも干潮の時、この場所でしかみることができない、このグリーン♪そうそう、この写真の真ん中にいる方がドライバーのテリーさんです!

Img_5537
火山で作られ、波の浸食で独特な形になった岩岩に、海草の緑が張り付き。もう少し早い時期にこれれば、もっと岩に生える緑の範囲が岩いっぱいについて、緑緑していたそうです。

Img_5538
でもまだ見ることができて良かった~。

Dji_0008_2

これはオーナーのドローンからの写真です。空からだとこんな感じ。綺麗~。

このあと、すごい雨が降ってきたので退散しちゃいましたが、いっぱいドローンも飛ばせたし、写真も撮れたので大満足。

Taiwan10

そしてお次は、ランタンを上げに十分へ♪その前にドライバーのテリーさんお勧めの地元のお店でお昼タイム。

Taiwan8_2
Taiwan9
ローカル感がたまらない、良い雰囲気のお店で♪お肉の入った麺も小籠包も安くて、美味しくて!サービスにワンタンスープまでいただいちゃいました。

Ydxj0567

ちょっと歩けば、線路があって、お店も密集し、人も歩いています。いえ、歩いているだけでなく、

Img_5568
こんなに密集して、ランタンをこの線路の上であげちゃうのです!!電車が来ると、お店の人たちが電車がくるから端によってと声がかかり、皆一時避難。でも電車がいなくなれば、再びこの風景。

看板は「通行禁止」てきなことが書いてあって、しかも罰金まで科せられるとか!ということで、本当は基本的に線路に入ってはいけないそうですが、観光用に暗黙の了解で電車に迷惑かけなければOKなようです(^_^;)

S__11829259
私たちもランタン飛ばしに、いざ参加!

大きなランタンで、一つのランタンにいくつかの色が入っています。色には意味があって、その色事にお願い事を書き込んで、ちゃんと神様にわかるように名前も書くそうです。仕事の事や健康のことやお金のこととか。いろいろ書いたうちの一つが、「夫婦円満」です(笑)大事、大事♪

Dsc01937
それぞれのお願いを書き込んだら、線路の上でスタンバイ。

S__11837442
着火も完了!

Dsc01943
せいの~で♪で手を離して。

Dsc01944
遠く彼方に飛んでいく~。私たちの願い、神様に届きますように~。

ランタン屋さんが飛ばす前から飛んでいくまでいろんな写真や映像も撮ってくれて、その写真やデータをテリーさんが編集したり、動画にしてラインで送ってくれたり。何から何までサービス精神旺盛な!楽しいランタン飛ばしになりました♪

Dsc01924

ランタン飛ばし、無事に終了♪ ありがとうございましたー!

Dji_0019
そしてドライブはまだまだ続きます。

台湾では昔、金が採掘していたそうです。現在も金はまだ山の奥に眠っていると推定されているそうですが、現在金の採掘はしていないそうです。鉱山近くの海にはも今でも鉱山からの成分が流れ出て海が黄色く見えるんですよ。

そして、この金の鉱山洗煉所、実は日本人が建てたそうなんです。

Dji_0015
それが、こちら!80年前ぐらいに建てられたとか。今は廃墟となっていますが、なんだか魅了される不思議なたたずまいで。 何故か見入っちゃうんですよね。こちらは十三層遺址と呼ばれているそうです。

Dsc01955
この上流にある、黄金瀑布。やはり、ここも鉱山独特な岩肌の色。

Taiwan12
そのまた更に山の手へ車で上がり、ドライバーテリーさんのお勧めな穴場スポットへ連れて行ってもらいました。

そしてここtでもドローン、飛ばしちゃいました~。ここから見える景色~。

Taiwan11
この辺が一望できるんです!さっき走ってきた道も、鉱物が流れ出ている海も見える。このときの映像がまた♪ オーナーが映像編集したPVを作ってくれたので、また最後に紹介

Dsc01963

その後近くにある、千と千尋の映画に出てくる、トンネルへ

Img_5614

トンネルの向こうは千と千尋の世界に行けちゃいそうですよね(笑)

Img_5616_2
と思って、トンネルを抜けると、ドライバーのテリーさんがこんな感じで、トンネルから出てくる私たちの姿を動画で撮っててくれてました♪その映像も素敵に編集してあとでいただきました。そのマメさ、スゴいですね~。さすが口コミで人気になったドライバー、テリーさんだけあります♪

Dsc01974_2

最後は千と千尋の映画の舞台となったと言われる、九分へ。テリーさんとここでお別れ。

Dsc01970
さすがにここは観光客がいっぱいで。また狭い路地に密集するお店屋さん、食べ物屋さんから、お土産屋さん、雑貨屋さん、とにかくいろんなお店がいっぱいなんです。

Taiwan13
ひときわ目立つ存在の腸詰め屋さんのおねぇさん。雑誌で見たことある!とういいことで、こちらで腸詰め購入。明るい楽しい店員さん、オテンバさんだそうです。

Dsc01977
九分内をウロウロして、途中ここでティータイム。日が暮れるのを待ちます。そして、粘ってたら、ちょうどお店も空きだし。

行きたい席があったんですよね~。その近くのテーブルが空いたのを見計ってジワジワと良い席の近くへ移動、移動を繰り返し。(笑)そしたら日も暮れて良い感じに。

Dsc01998
そして、とうとう狙っていた席に~!!この景色、独占~♪

Dsc02013
気がつけば、ビールも2本も開けちゃってました(笑)なんてラッキーな!なんて贅沢な!

ご機嫌になって、ずっと陣取っておりましたが、お腹も空いてきたので、お店を変えて食事をして。

Dsc02029
お腹も満たされ、トイレでちゃちゃっとチャイナ服に着替えて(笑)サッサッと撮影会。テリーさん情報通り、8時頃になるとずいぶん空いて!
Dsc02024
チャイナ服持参、オーナーのご要望により持ってきましたが、正解でした(笑)

Dsc02037

帰りは自力でバスで台北市内へ帰ってきたら、バスで降りたところが、なんだか賑やか。

夜市です!とっとと帰る予定でしたが、最後の最後に夜市が近くにあったので、

Dsc02039
やっぱり、行っとく?てきなノリで!いろんなお店が建ち並び、地元の人も観光客もいっぱいでした。

朝から晩まで盛りだくさんの1日を終え、そして歩きまくり。ホテルに帰ったらバタンキューでした。

<三日目突入>

Dsc02047
台湾3日目!

今日は地下鉄を使って市内観光。まずは猫空へ。なんでも長い長いロープウェイで上の方まで行けるとか!

Dsc02049_2

所要時間約30分、全長4033m!1山、2山、3山どんどん超えていく~。

Taiwan14

この時は天気がよくて、もうずっと見入ってたらハングライダーで空飛んでるかも!ぐらいの気持ちになってくる~。日本でここまで長いロープウェイはないんじゃないでしょうか?

Img_5658

ロープウェイを降りて、出店でお昼を食べて、お散歩。茶畑らしき畑と食べ物屋さん、お寺があって、ちょっとしたお散歩コースがあります。ここからの景色は台北市内も見えて、綺麗ですよ。

Taiwan15

このお寺にはあまり観光客はいないようで。静寂した時間が、なんだか居心地良かったです。
Taiwan16

これはお寺さん近くの猫空からドローンで飛ばした景色です♪ 空からだとこんな感じなのね~。

でもドローンを飛ばした後から急に雨が降り出して、本降りに。なのでサッサッと近くのカフェに退散。

Img_5682

すぐ止むかと思いきや、ぜんぜん雨はやまず(*_*)

Img_5690
お茶をいただいたり、テーブルに移る木々が綺麗~。なんて言いながら写真撮ったり、ぼーっとしたり。

それでもまだまだ雨はやまない。ということで作戦変更!猫空撤退!(笑)

猫空から台北市内に戻ってきて、目的の問屋街。油化街へ。

Taiwan19
運良くもう雨は止んでおりました。

Taiwan22_2

噂に聞いていたとおり、バイク社会の台湾は、本当にバイクの数がすごくて!ちょっと面白かったです。

Taiwan17

Taiwan20
問屋街にはお正月飾りのお店や、布屋さん、乾物屋さん、高級食材屋さん、お土産屋さんとにかくいろんなお店が建ち並んで。見ているだけでも楽しかったです!
Img_5698
そんな町中に、かわいいシーサーみっけ。

Taiwan23
Taiwan18
ここは霞海城隍という恋愛祈願できるお寺さんのようで。たくさんの若い女性や男性の方がお参りされていましたよ。

Dsc02065_2

その後は龍山寺。台北最古のお寺だそうで。いろんな神様がおられるそうです。

私たちがこのお寺に着いたのは夕方。日が暮れ始め、どんどん神秘的になっていく感じ、すごい良かったです!

Dsc02061

Dsc02067
Dsc02069
日が暮れても地元の方たちが絶えずお参りをされていて。

Taiwan24
ちょっと座ってボーッとその光景を見ていたら、地元のおばちゃんが、声をかけてくれて、

Dsc02072
ビニール袋からトマトを二つ取り出して、私に差し出してくれました。いろんな人に配っていたようで。そのおばちゃんの笑顔がなんともまた素敵で。

嬉しくなっての、そんなトマトの写真です♪ 有り難いトマト。美味しくいただきました♪

3泊4日の台湾旅行、あっという間でしたが、台湾が大好きになりました!

台湾の人は優しくて親切だし、ご飯も美味しいし、まだまだ行けてないけど行ってみたいところはいっぱいです。またそのうち、台湾行っちゃうかもです~。

そうそう、今回2日目にお世話になったドライバーのテリーさん。とても親切で台湾に行く前から、行きたい場所の打ち合わせで、いろいろと相談にのったり、ドローンを飛ばしたいという私たちの要望にも柔軟に対応してくださったり。いろんんな穴場なところや情報もくださって。人柄もいいし、ガイドも上手だし、日本のアニメもドラマもいっぱい知ってるテリーさんのおかげで楽しい旅行となりました!

Taiwan25

タクシーをチャーターして楽しく台湾旅行を楽しみたい方は、ぜひともテリーさん(

陳韋良)のタクシーはお勧めですよ。ご興味のある方は、こちらをどうぞ~。↓↓↓

http://lade.jp/diary/travel-diary/taiwan/33039/

https://www.facebook.com/terry.chen.585

こちらのサイトの情報は3年前なので、多少料金など変わっているところもあるかもしれませんが、他のチャータータクシーと比べれば、絶対お得で楽しい旅ができますよ♪

あと、またオーナーが台湾旅行のPVを作ってくれましたのでご興味のある方はどうぞ♪

YouTubeのリンク先は https://youtu.be/xYFkgNq7mzQ

YouTubeのリンク先は https://youtu.be/hOGvoHYjrXA

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ