フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月に作成された投稿

ヘアドネーション(髪の寄付)のお手伝いします♪

先日、3年半ずっ~と伸ばしていた髪をヘアドネーションとして寄付することができました!

Dsc01312

髪を伸ばしていた最中に、ヘアドネーションの存在を知って、せっかくならそのためにもう少し伸ばして寄付したい!と思い立ったわけです。

ヘアドネーションとは、髪の寄付なんです。

Dsc01345

病気やケガなどで髪に問題を抱える子供たちに無償でウイッグを贈る活動「ヘアドネーション」

Dsc01347
世界でもいろんな国でヘアドネーションの活動はあるそうで。日本ではJapan Hair Donation & Charity(JHDAC)というNPO法人によって行われています。

Dsc01322
寄付できる髪は31cm以上。

一つのウイッグを作るのに20~30人の髪が必要なんだそうです。

白髪が混じっていても、パーマやカラーをしている髪でも大丈夫なんですよ。

Dsc01325_pp
ヘナカラーで大事に育てた私の髪(笑)誰かのために使ってもらえると思うと、自分の切った髪もなんだか愛おしくなります。今まで普通に髪を切ってきたのとは違う、こんな感じ、初めてです。

Dsc07234_pp

私の髪も短くなって、なんだか新しい自分になったみたい!

前にテレビで小児がんの女の子がこの寄付で作ってもらったウィッグを嬉しそうにかぶって、髪を結んだり、ピンで留めたりするのがとってもやりたかったと喜んでいたのが印象的で。ずっと心に残ってたんです。時間はかかったけど、なんとか伸びて無事に寄付できて♪

Dsc07398_2
切った髪は、ヘアドネーションシートに髪の状態を簡単に書き込んで、髪と一緒にJapan Hair Donation & Charity(JHDAC)に郵送するだけ!

Japan Hair Donation & Charity(JHDAC)の詳細はこちら♪

https://www.jhdac.org/

長い髪をばっさり切ろうと思っているお客様がおられましたら、ぜひともヘアドネーションをやってみてはいかがですか?ただ短くカットするだけでなく、自分の髪が病気やケガなどで髪に問題を抱える子供たちに役立つことができる。そんなヘアドネーション。

また私のようにヘアドネーションしようと思って伸ばしている方もおられると思います。

当店でもヘアドネーションのお手伝いをさせていただきますので、カットする前にお声をかけてくださいね。またお気軽にお問い合わせください♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニック カラー

天然 100% 有機栽培 ヘナ&ハーブ取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

卒業式・卒園式・入学式のお着物の着付・ヘアセット早朝でもご予約承ります♪

3月になると卒業式シーズンですね♪

大学、専門学校、はたまた最近は小学生の卒業式で袴の着付けをお願いされることもあるんですよ。または教員の方の卒業を送る側の先生の袴の着付けヘアセットも!

そして卒業生のお母様方の着付けヘアセットのご予約もいただいております!

営業は9時からですが、その前の早朝からのご予約も承っています!

3月に限り当店が定休日の日でも卒業式などの着付けやヘアセットメイクのご予約は承ることができる日もございますので、ご遠慮なくお問い合わせくださいね♪ 

着物のことはよくわからない、小物も何が必要で何か足りないかわからないので見てください、とりあえず全部あるもの持ってきました!そんなお客様はけっこうおられるんですよ。なので皆様安心して、お着物のことご相談くださいね。

Dsc03648_pp

Dsc03651
Dsc03338_pp
Dsc03466_pp

Dsc03487_pp
Dsc03496

Dsc03592_pp
Dsc03266_pp

卒業シーズンの早朝のご予約も入り始めていますよ。

お着物着付けやヘアセットメイクなどのご予約はお早めにご連絡くださいね。お待ちしております♪

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

ヘナ&ハーブカラーで染めると良いこといっぱい!!

今までアルカリカラーで白髪染めしていて、何の問題もなかったのに、急にカラー途中や、カラーの後、頭皮や顔周りがかぶれたり、かゆみが出始はじめたんです。普通のカラーはまたかぶれると怖いので自然のもので染めたいと、ヘナ&ハーブカラーをお求めになってご来店される方は、去年も今年に入っても、相変わらず増えております。

Dsc01535

もし今現在、アルカリカラーをされているお客様で、カラーの途中や終わった後に、頭皮にかゆみがでたり、顔周りや首筋などがかぶれたりする場合はお気をつけください。体が頭皮が、もうアルカリカラーは無理です~って訴えている証拠ですよ。それを我慢していると症状がひどくなることもあります。

アルカリカラーで染めていて、かゆみが出たりかぶれたりする方は化学染料のジアミンに反応していることがほとんどです。

ヘナカラーは自然のものだし、頭皮や髪に良い、からかぶれないと聞いて、ヘナカラーに変えたのに、やっぱりかぶれてしまってというお客様もおられます。そういう方は、そのヘナカラーに化学染料のジアミンや化学的なものがが入っていなかったかどうか、美容室やメーカーに問い合わせすることをお勧めします。

ヘナカラーとうたっていますが、残念ながら、普通に化学染料が入っているヘナもあるんです。化学染料が微量だから大丈夫ですよという美容師さんもおられますが、微量だから良いと言うことではないんです。化学染料にかぶれる人は、それがどれだけ微量な量でもかぶれるんです。

Dsc02258

当店では化学染料など化学的なものは一切入ってない植物だけで染める白髪染め、ヘナ&ハーブカラーをやっております。アルカリカラーで染めて、化学染料でかぶれた人がヘナ&ハーブカラーで染めて、かぶれたりかゆみが出る人はほとんどいません。

なので今の白髪染めでかゆみが出たりかぶれたりされる方は、我慢せず、髪や頭皮や体のため、一度ヘナ&ハーブカラーをお試しくださいね。

Dsc0213820151211
ヘナ&ハーブカラーをすることで、良いことはいっぱいなんですよ♪

まずは、白髪染めとして染める。そうすると染めれば染めるほど、髪はツヤもコシもでてきて、染めるたびに髪や頭皮は元気になります!

植物だけで染めるので、なにより安心。染めてもらうお客様も頭皮やかぶれも気にせず、私たち美容師の手荒れもなくなる!

Gk059_350a_2
次に自然環境にも優しい♪ 原材料が植物だけのカラーなので、カラーで染めた後に流した排水も自然界で分解できるんです。なので地球環境に優しいのです。

そして最後に、当店で扱っているヘナのメーカー:グリーンノートさんではヘナの売り上げの一部をインドやネパール、ラオスの子供たちの学校建設、また国境なき医師団に寄付されているんですよ。

なので、私たちがグリーンノートさんのヘナを使うことは、メーカーさんを通じて私たちも社会貢献していることにもなるんです!

Dsc03375
Dsc03358
Dsc03389
こちらはグリーンノートさんが寄付されている、インドの学校の子供たち!写真に写っている日本人の女性がグリーンノートさんの社長さんです。

みんなとっても良い笑顔!

たった一つのチョイスをする、ヘナ&ハーブカラーをすることで、こんなにもいろんなことが繋がって。みんなが笑顔になれるとしたら、、、結構スゴいことだったりするかもです。

みんなが笑顔になれるヘナ&ハーブカラー、ぜひともお試しくださいね♪

Kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ