夏休み♪ 安曇野わさび畑・田んぼアート、沼津、大瀬岬
安曇野の民宿ごほーでんさんで1泊お世話になって、もっと長居したかった~という気持ちをあとに、近所の田んぼやソバ畑で遊び♪
誰かさんはこっちに夢中(笑)
そして私はこっちに夢中!(笑)かぼそすぎて、そして小さすぎて写真になかなかキレイにおさまらず、わーわー、やーやー言いながら、最終的にはオーナにもお力も借りて、やっと撮れた写真です。
イトトンボだと思うんですが、なんのイトトンボなのか分からなくて。オレンジがホントキレイで可愛かったです。
稲穂もキレイに大きく実って、重そうに垂れていました。そのうち稲刈りですね~。
そして、ひまわり畑に行きたい!というオーナーのご要望により、近くのひまわり畑を探して、行ってみることに!そしたら、もうひまわりの花は終わりかけ。
かわいすぎます~。もうお花は終わりかけですが、こんな一工夫することで、見てる側も楽しくなっちゃいます。GOOD IDEA♪です。また違ったひまわり畑を見ることができて、大満足(*^O^*)
その後は大王わさび農場へ。この川は湧き水が流れているそうで、上高地と同じく、水の透明度がハンパないんです!
そうそう、よく見たら川のヘリに、黒いチョウチョがいっぱい飛んでいて!
ハグロトンボかと思ったら、ここにいるトンボはアオハダトンボだそうです。アオハダトンボは水が綺麗で水生植物が茂っているところを好むトンボのようです。絶滅危惧種になってるということなので、このトンボにとっても貴重な場所なんですね。
ここがわさび畑。
わさびは冷たくてキレイな水でないと育たないと聞いていましたが、ここの水、ホントに冷たくてビックリしました!
わさびアイスも食べて、もちろんお土産にわさびも買ってきました~。
たまたま、大王わさび農場で見つけた看板。へぇ~。こんなのあるんだ~。って思って見てたらそう遠くない!ということで急遽田んぼアートを見に!
まつもと歌舞伎実行委員さんたちが主催した田んぼアートだそうです。
初めて田んぼアートみましたが、広い敷地にお見事!デザインを計算しながら植えるんでしょうね。上から見ると迫力ある田んぼアートでした♪
相変わらず、晴れたり曇ったり。でも大事なところは晴れてくれるこの運の良さ!
ということで、安曇野でもたくさん遊んだので、このまま南西に向かって目指すは海のある場所へ。誰かさんが旅行前からずっと、海も行きたいと嘆いていたので(笑)
最終日は行き当たりばったりで一泊宿に泊まって、そして目指すはもちろん海!
ここは大瀬岬!東京へ帰る途中だったので、東京から離れたくなかったのですが、気がつけば沼津よりも西側、東京都とは反対側の大瀬岬へ(^_^;)思ったより遠かったですが。思ったよりずっと良いところでした~。
海がキレイで!シュノーケルやダイビングスポットにもなっているようで、あちこちにダイバーがいましたよ。運が良ければここから富士山も見えるとか!
どこまで行くの~?ってぐらい山に囲まれたはしっこの、はしっこの岬の海。リゾート感がない田舎の海~みたいなところがまた良くて。
ネットではあんまり情報がなかったけどなかなか面白いところで。穴場ってヤツですよ!
巨大なビャクシンという木があちこちにあって、その大きさにビックリします。
海に囲まれたこの池には水源はなく、海が荒れるときには海水も入るそうですが、淡水を保って、フナやコイが元気に泳いでいるそうです。伊豆の七不思議の1つだそうです。
こちらもビャクシン。推定樹齢1500年だそうです。1500年前からこの地に立ってるなんてすごすぎ!
下から見上げると、こんな感じ。迫力満点!1500年時間を刻んだ幹です。
ちょっとすごい時間すぎて実感できず、調べてみたら、1500年前は古墳時代だそうで!!!まさかこんなところで仙人みたいな木に会えるとは、、時代を知ったら、マジマジとご縁を感じます。
いろんな土地や人との出会い、ご縁はおもしろいですよね。
海を満喫した後は、沼津までビュインと戻って!
山から海へ!贅沢な気ままな旅でしたが、夏をめいいっぱい満喫!
楽しい旅をしちゃいました。ということで、長々と夏休みシリーズのブログも今回終了です!
そうこうしているともう9月!!夏なんてあっという間ですね。
夏にいっぱいチャージした分、元気よくまたお仕事がんばります~。
kazumi
ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら
↓↓↓↓↓↓
着付け&ヘアーセット
グリーンノート オーガニータ
天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 夏休み♪ 上高地、安曇野ごほーでん | トップページ | ゆっくり、じっくり体に良いこと♪ »
「旅行」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 奄美大島に行ってきましたー♪(2022.12.02)
- 高知天狗山高原の雲海 四国カルスト(2022.09.19)
- 心と体も癒やされて。森林浴。木々のある公園や森でお過ごしくださいね。(2020.11.26)
- インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール(2019.10.26)
コメント