フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 栃木県 田んぼと尚仁沢湧水 | トップページ | 2016年浴衣のお客様!第1弾♪ »

栃木県 霧降高原

栃木県の尚仁沢湧水へ行った続編であります。

その日に泊まったペンション!

Dsc06474

オルゴールの曲が流れるペンション内のレストラン。

Dsc06478 

Dsc06480_2

こんなかわいいお人形がお出迎え。

Dsc06381

昼間の汗も落として、お風呂でまったり。

Dsc06405

夜は美味しい素敵なディナーコース。

Dsc06402 

Dsc06409_2

サラダにスープに、お魚料理にお肉料理、どれも美味しくて♪ レストラン内に流れるオールゴールの曲がまた優しくて。まったり。

Dsc06431

翌朝は鳥の声に起こされて。

Dsc06446

贅沢にも部屋に付いている露天風呂で、朝風呂。鳥の声を聞きながら~。

Dsc06464_2

朝食も美味しくて♪

まったりと良い時間を。お世話になりました♪

そしてその後向かった先は霧降高原!Dsc06483_2
ここから霧降高原につづく階段。天国にいちばん近い階段と言われているそうです(笑)

ニッコウキスゲが有名な霧降高原ですが、私達が行ったときにはちょうどニッコウキスゲのシーズンが終わったばかり。一輪も見ることができませんでしたが、でもいろんな植物が咲いていて♪

Dsc06489_2
 Img_3716_2
シモツケや

P7200184_3
オトギリソウ。

P7200197
ホトトギスの花に似てるけど、何の花だろう?黄色い~。

Dsc04420アサギマダラがヒラヒラ。

Dsc04424 
Img_3703
ナツアカネかアキアカネか。たくさんのアカネが飛んでましたよ。この子たちも避暑でやって来たのかもしれないですね。

Img_3707
かわいいワレモコウ。

Img_3719ツリガネニンジン

P7200223
ハコネギク?

P7200217
なんの花かな?ソフトクリームみたいな黄色いのが可愛い!

P7200207
こんなかわいい水晶みたいな水玉!宝石みたいです。

P7200204
あっ、バッタだ~!と思ったら、あちこちに同じように葉っぱにいっぱいついて。でも全然逃げない!よく見たらこのバッタたち、実は抜け殻だったんです。こんなリアルに脱皮しちゃうのね~。

Dsc04437

霧降高原、さすがさっきまで晴れていたと思ったら、急に霧が出てきて真っ白に。そうおもってたら、またお日様が出てきて。そんなことを繰り返しながら。初めはテンション上がっていた私達も、だんだんこのエンドレスな階段に、ヒィヒィ、ハァハァ。

Img_3727
もうここまで登ると、戻るのも大変だし。休憩しながらでも、目指すはゴールのみ!

Dsc06522
ここがゴールです!1445段。無事に到着~。

Dsc06535

展望台からの眺めです。高い~。なだらかな山道の長距離も大変ですが、山登りより疲れるかも?階段だと、直線コースでここまで来れるけど、ひたすら階段!やっぱり楽はできないものです(笑)

Dsc04451
霧がかる階段。

Dsc06538
晴れ間が出てくるとこんな感じ。落ちたら、間違いなく死ぬ自信しかない(笑)

帰りの下りは大変でした~。最後は膝がガクガクで。こんなにガクガクになったのは初めて。膝が笑うとはこういうことだったんですね。

翌日もその翌日も筋肉痛が続きました(^_^;)

でも素敵な景色が見ることができました。やっぱり自然がいっぱいの中遊ぶのは楽しいですね♪

オーナーが霧降高原でのズームアップ映像を撮っていましたので。よろしければどうぞ~。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 栃木県 田んぼと尚仁沢湧水 | トップページ | 2016年浴衣のお客様!第1弾♪ »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栃木県 霧降高原:

« 栃木県 田んぼと尚仁沢湧水 | トップページ | 2016年浴衣のお客様!第1弾♪ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ