栃木県 田んぼと尚仁沢湧水
お休みに栃木県の田んぼと尚仁沢湧水に行ってきました♪
田んぼは個人的に好きなので、適当に良さそうな田んぼを見つけてお散歩タイム。
田植えがされて、青々とニョキニョキ元気よく育つ稲。
ドアップじゃ、マズイです?(笑)嫌いな人、ごめんなさい~。トウキョウダルマガエルさんです。
この後ろ姿は、アマコさん。
稲の隙間にはオモダカさんが。駆除されないようにひっそり咲いておりました。
農薬がそんなにたくさん使われていない田んぼなのか、いろんな生き物がいましたよ。
そんな田んぼの生き物探しをして、田んぼの風を浴びて♪
お店の横には川が流れていて、お店の「やな」があるので、そこで新鮮な鮎がとれるそうで!
そしてこちらは、鮎のお刺身です~。肉厚で、プリッ、プリッ!全然臭みもなくて美味しいんです♪鮎のお刺身なんて、ここに来ないと食べられない!焼いた鮎も、しっかり焼いてあるので骨まで食べられるのに、身はふっくら~。いくらでも食べられそうでした♪
お昼を食べた後は、お次の目的地、尚仁沢湧水へ。
駐車場から歩いて30分ほどで湧水地。湧水地までつづく道がまた気持ちよくて!コケもいっぱい~。
コケの間から顔をのぞかしていた、1CMぐらいのちっちゃな、かわいい赤いキノコも!
いっぱい写真撮りまくって、歩いて行くと、途中から川の雰囲気が変わり始め。なんだか朝霧のような、山がガスるような、、
そうこれが、幻想的な尚仁沢湧水なのです!湧き水の冷たさと外気の温度と湿度の温度差で昼間でも、こんな朝霧のような霧がかった川が見れるんです。
とは言っていますが、でも実は普通の渓流ぐらいでしか思ってなかった私達。こんな幻想的な景色を想像してなくて、、一気にテンションマックスになりました(笑)
この川のちょっと先、上流から湧き水が湧き出ているんです。
ここは全国名水百選の1位に選ばれたところなんです。水の質も良し、川も幻想的で。またその周りにある木々や植物がまた味があっていいんですよ。
とうとうと枯れることなく湧き出る湧き水。そこから川となり、いろんな生き物を育てて。こんな素敵な自然。ずっ~とこれからも残って欲しいです!
余談ですが、尚仁沢湧水があるこの栃木県塩谷町は今現在、福島原発で出た放射性廃棄物の最終処分場に候補地にあがっているそうで、町中で最終処分場反対の看板が、あちこちで、尋常じゃないほど設置されていました。
塩谷町だけじゃなく、今福島にある福島原発で出た高レベルの危険な廃棄物を日本のあちこちに分散化して廃棄するとか、公共事業の埋め立てに使うとか、調べてみるといろいろ分かってきて。
負の遺産。まだ何も終わっていないし、いろんなことが続いている。人ごとじゃないと、シミジミ感じました。
塩谷町の人の気持ちになると、必死になって反対する気持ちが痛いほど分かります。
そんな旅の終わりに思ったわけです。そんな現実からも目を伏せないように。
kazumi
ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら
↓↓↓↓↓↓
着付け&ヘアーセット
グリーンノート オーガニータ
天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 染料入りのヘナと植物成分100%のヘナ | トップページ | 栃木県 霧降高原 »
「旅行」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 奄美大島に行ってきましたー♪(2022.12.02)
- 高知天狗山高原の雲海 四国カルスト(2022.09.19)
- 心と体も癒やされて。森林浴。木々のある公園や森でお過ごしくださいね。(2020.11.26)
- インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール(2019.10.26)
コメント