フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月に作成された投稿

栃木県 霧降高原

栃木県の尚仁沢湧水へ行った続編であります。

その日に泊まったペンション!

Dsc06474

オルゴールの曲が流れるペンション内のレストラン。

Dsc06478 

Dsc06480_2

こんなかわいいお人形がお出迎え。

Dsc06381

昼間の汗も落として、お風呂でまったり。

Dsc06405

夜は美味しい素敵なディナーコース。

Dsc06402 

Dsc06409_2

サラダにスープに、お魚料理にお肉料理、どれも美味しくて♪ レストラン内に流れるオールゴールの曲がまた優しくて。まったり。

Dsc06431

翌朝は鳥の声に起こされて。

Dsc06446

贅沢にも部屋に付いている露天風呂で、朝風呂。鳥の声を聞きながら~。

Dsc06464_2

朝食も美味しくて♪

まったりと良い時間を。お世話になりました♪

そしてその後向かった先は霧降高原!Dsc06483_2
ここから霧降高原につづく階段。天国にいちばん近い階段と言われているそうです(笑)

ニッコウキスゲが有名な霧降高原ですが、私達が行ったときにはちょうどニッコウキスゲのシーズンが終わったばかり。一輪も見ることができませんでしたが、でもいろんな植物が咲いていて♪

Dsc06489_2
 Img_3716_2
シモツケや

P7200184_3
オトギリソウ。

P7200197
ホトトギスの花に似てるけど、何の花だろう?黄色い~。

Dsc04420アサギマダラがヒラヒラ。

Dsc04424 
Img_3703
ナツアカネかアキアカネか。たくさんのアカネが飛んでましたよ。この子たちも避暑でやって来たのかもしれないですね。

Img_3707
かわいいワレモコウ。

Img_3719ツリガネニンジン

P7200223
ハコネギク?

P7200217
なんの花かな?ソフトクリームみたいな黄色いのが可愛い!

P7200207
こんなかわいい水晶みたいな水玉!宝石みたいです。

P7200204
あっ、バッタだ~!と思ったら、あちこちに同じように葉っぱにいっぱいついて。でも全然逃げない!よく見たらこのバッタたち、実は抜け殻だったんです。こんなリアルに脱皮しちゃうのね~。

Dsc04437

霧降高原、さすがさっきまで晴れていたと思ったら、急に霧が出てきて真っ白に。そうおもってたら、またお日様が出てきて。そんなことを繰り返しながら。初めはテンション上がっていた私達も、だんだんこのエンドレスな階段に、ヒィヒィ、ハァハァ。

Img_3727
もうここまで登ると、戻るのも大変だし。休憩しながらでも、目指すはゴールのみ!

Dsc06522
ここがゴールです!1445段。無事に到着~。

Dsc06535

展望台からの眺めです。高い~。なだらかな山道の長距離も大変ですが、山登りより疲れるかも?階段だと、直線コースでここまで来れるけど、ひたすら階段!やっぱり楽はできないものです(笑)

Dsc04451
霧がかる階段。

Dsc06538
晴れ間が出てくるとこんな感じ。落ちたら、間違いなく死ぬ自信しかない(笑)

帰りの下りは大変でした~。最後は膝がガクガクで。こんなにガクガクになったのは初めて。膝が笑うとはこういうことだったんですね。

翌日もその翌日も筋肉痛が続きました(^_^;)

でも素敵な景色が見ることができました。やっぱり自然がいっぱいの中遊ぶのは楽しいですね♪

オーナーが霧降高原でのズームアップ映像を撮っていましたので。よろしければどうぞ~。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

栃木県 田んぼと尚仁沢湧水

お休みに栃木県の田んぼと尚仁沢湧水に行ってきました♪

Dsc06268

田んぼは個人的に好きなので、適当に良さそうな田んぼを見つけてお散歩タイム。

田植えがされて、青々とニョキニョキ元気よく育つ稲。

P7190135
ツユクサもあちこちで咲いていましたよ。

Img_3581
そしてお目当てのカエル!

P7190145

ドアップじゃ、マズイです?(笑)嫌いな人、ごめんなさい~。トウキョウダルマガエルさんです。

Img_3587

この後ろ姿は、アマコさん。

P7190130
このお顔なら、大丈夫かな?アマガエルさんですよ~。

P7190138
稲の隙間にはオモダカさんが。駆除されないようにひっそり咲いておりました。

農薬がそんなにたくさん使われていない田んぼなのか、いろんな生き物がいましたよ。

そんな田んぼの生き物探しをして、田んぼの風を浴びて♪

Dsc06270
そしてお昼に舟場亭へ。

Dsc06280

お店の横には川が流れていて、お店の「やな」があるので、そこで新鮮な鮎がとれるそうで!

Dsc06273
さっきまで生きた鮎。炭火焼きでじっくり、ふっくら。

Dsc06299
鮎の定食を頼みました!鮎2匹のうち1匹は子持ち鮎!

Dsc06296
そしてこちらは、鮎のお刺身です~。肉厚で、プリッ、プリッ!全然臭みもなくて美味しいんです♪鮎のお刺身なんて、ここに来ないと食べられない!焼いた鮎も、しっかり焼いてあるので骨まで食べられるのに、身はふっくら~。いくらでも食べられそうでした♪

Img_3628

お昼を食べた後は、お次の目的地、尚仁沢湧水へ。

Img_3646_2
駐車場から歩いて30分ほどで湧水地。湧水地までつづく道がまた気持ちよくて!コケもいっぱい~。

Img_3636
こんなキノコや、

P7190157
コケの間から顔をのぞかしていた、1CMぐらいのちっちゃな、かわいい赤いキノコも!

Img_3649
Img_3641
Img_3647
存在感ありありの、自然のアートもいっぱいでした!

P7190163
木々にくっつく、コケも瑞々しいです~。

Dsc06330
いっぱい写真撮りまくって、歩いて行くと、途中から川の雰囲気が変わり始め。なんだか朝霧のような、山がガスるような、、

Dsc06364
そうこれが、幻想的な尚仁沢湧水なのです!湧き水の冷たさと外気の温度と湿度の温度差で昼間でも、こんな朝霧のような霧がかった川が見れるんです。

とは言っていますが、でも実は普通の渓流ぐらいでしか思ってなかった私達。こんな幻想的な景色を想像してなくて、、一気にテンションマックスになりました(笑)

Dsc04393 

Dsc04409 

Dsc04398_2

この川のちょっと先、上流から湧き水が湧き出ているんです。

ここは全国名水百選の1位に選ばれたところなんです。水の質も良し、川も幻想的で。またその周りにある木々や植物がまた味があっていいんですよ。

とうとうと枯れることなく湧き出る湧き水。そこから川となり、いろんな生き物を育てて。こんな素敵な自然。ずっ~とこれからも残って欲しいです!

余談ですが、尚仁沢湧水があるこの栃木県塩谷町は今現在、福島原発で出た放射性廃棄物の最終処分場に候補地にあがっているそうで、町中で最終処分場反対の看板が、あちこちで、尋常じゃないほど設置されていました。

Img_3608

Img_3613
塩谷町だけじゃなく、今福島にある福島原発で出た高レベルの危険な廃棄物を日本のあちこちに分散化して廃棄するとか、公共事業の埋め立てに使うとか、調べてみるといろいろ分かってきて。

負の遺産。まだ何も終わっていないし、いろんなことが続いている。人ごとじゃないと、シミジミ感じました。

塩谷町の人の気持ちになると、必死になって反対する気持ちが痛いほど分かります。

そんな旅の終わりに思ったわけです。そんな現実からも目を伏せないように。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

染料入りのヘナと植物成分100%のヘナ

最近もヘナのお問合せや新規でヘナメニューを施術されるお客様が増えております!

お問い合わせ、ご来店いただきありがとうございます。

初めてヘナカラーをされるお客様や、いろんなお店を転々とされて当店にご来店されるお客様もおられます。

アレルギーをお持ちのお客様や敏感肌のお客様は、かぶれたり痒みが出たり、つらい思いや大変なことが多くて、不安になることも多いと思います。また初めてヘナカラーをするのに、どんな感じになるのか、ちゃんと染まるのかなど不安なこともあると思います。

当店はなるべく、ヘナカラーはどういうカラーであるかをお伝えしようと心がけています。なるべく曖昧にしないで、伝えられる情報は公開したいと考えております。ですので、不安なことやご不明な点がございましたら、遠慮なく聞いてくださいね。

Dsc01535_5
最近よく聞かれるのですが、「染料入りのヘナと染料が入っていないヘナってどう違うんですか?」ということと、「他店でヘナをやってでかぶれたことがあるんですが、やっぱりヘナは自分には合わないのでしょうか?」というお話です。

1つ目の「染料入りのヘナと染料が入っていないヘナってどう違うんですか?」

というご質問ですが、純粋な100%のヘナだけで染めると白髪はオレンジ色になります。白髪がオレンジ、オレンジするのはちょっと、、ということで茶色や暗めの色にするために、化学染料を入れているヘナが染料入りヘナです。塗ってから30分前後放置して洗い流します。

当店で扱っているヘナ・ハーブミックスカラーは、化学染料を入れないで、ヘナ以外にインディゴやその他ハーブをミックスすることで白髪を茶色や暗めの色を入れることが可能です。ただ、植物だけの力で染めるので、塗ってからの放置時間が最低でも1時間かかります。

また白髪をカラスのように真っ黒に染めることができるのは化学染料入りのヘナのみで、ヘナ・ハーブミックスカラーでは白髪を真っ黒に染めるのはとても難しいです。

わかりやすいのは塗ってからの放置時間に違いがありますが、一番良いのは、メーカーや染めてもらった美容室で、そのヘナが化学染料入りか、化学染料はいっさい入っていない植物だけの商品かを確認するのが良いと思います。

Harb_0003_2
2つ目の、「他店でヘナをやってでかぶれたことがあるんですが、やっぱりヘナは自分には合わないのでしょうか?」という質問です。

他店でされたヘナが染料入りのヘナだったかどうかが、大事なところかもしれません。

染めたヘナが化学染料いりのヘナでかぶれたり痒みが出た場合は、ヘナが原因ではなく、化学染料が原因であることは多くあります。

その場合は化学染料が入っていない、100%のヘナのみで染めるか、ヘナ、インディゴ、ハーブがミックスされた植物成分だけのもので染めてみることも一つの方法かと思います。

植物成分100%で化学染料が全く入っていないのに、かぶれたという方は、その中に含まれるいずれかの植物にアレルギーをもっている可能性もあります。そういう方は何の植物にアレルギーがあるかがわかれば、それが入っていないものをチョイスすると良いと思います。当店ではそういうご相談も承りますよ。

R0016251_2

ヘナカラーは大丈夫だと聞いたのに、ヘナカラーをしたらかぶれてしまったので、ヘナは自分には合わないのかもしれないと思ったというお客様。よくよくお話を聞いていたら、実はそれは化学染料入りのヘナだったり。なので化学染料でかぶれていたかもしれないと、当店の植物成分100%のヘナ・ハーブがミックスされたカラーで染めたら大丈夫だったというお客様は多くおられます。

表記が曖昧だったり、化学染料が入っていても、ヘナカラーだとうたっている美容室やメーカさんはたくさんあります。

また同じように香草カラー、ボタニカルカラー、オーガニックカラー、ノンジアミンカラーと言われているカラーにも化学染料が入っているものもたくさんあります。

分かりづらい世の中です(>。<)

ヘアカラーをして、かぶれたり、痒みがでたりする方は、メーカさんや美容師さんに、ヘナカラー、香草カラー、オーガニックカラーといわれているものが植物成分100%でノンケミカルであるかどうか、直接聞いてみるのが一番だと思います。

せっかくカラーをして、キレイになるのに、かぶれたり、痒みを我慢しながら染めるのは辛いですよね。植物成分100%のカラーだったら、かぶれも痒みもなく、安心して染められます。しかも髪は全く傷まない。染めれば染めた分だけ髪はキレイにハリコシもでる!

そんなカラーを試してみませんか?

東京の下町、ちょっと最近コジャレテきた清澄白河でお待ちしております♪

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ