フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月に作成された投稿

カラダが喜ぶ食!

最近はなるべく「シンプル」=「健康」を重視な私たち(*^O^*)

カラダが喜ぶことを楽しんで実践しています~。

その1,まずは1ヶ月前に、お客様に教えてもらってこんなものを購入しました!

Dsc05948
この炊飯器、ただの炊飯器じゃないんです。玄米を6時間ぐらいで発芽させて、それから炊飯までしてくれるんです。発芽したての玄米を美味しく炊飯!

玄米ってもともと、白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富なのですが、その玄米が少し発芽すると、さらにパワーアップして栄養価があがるそうなんですよ。

特に発芽玄米に含まれるGABAは白米の10倍、玄米の3倍!GABAはγアミノ酪酸というアミノ酸のことで、ストレスの軽減、不安の緩和、高血圧の改善,血糖値を低下させ糖尿病を改善する効果があります。また抗がん剤にも含まれているそうです。
その他にも玄米よりさらにいろんな成分がプラスアルファ!

Dsc05956
せっかくなので無農薬の玄米も購入しました♪ 

Dsc05950
作る農家の方は大変でしょうが、農薬や除草剤を使ってないので、消費者も、その田んぼで生活する生物にとっては安心で嬉しいかぎりです!

でも玄米って、どれでも発芽するとは限らないって知ってました?実は高温で乾燥させた玄米は発芽しないそうなんです。

ということで私達も実験してみました~。玄米が発芽するか、しないか。

玄米を水に浸して3~4日。毎日見つめ続けましたが、なかなか発芽しそうになく、そろそろ無理かぁ。もう発芽しないのかも、、、って思っていたら!あっという間にニョキニョキ。

P5250080
発芽しました~!このピョコッと飛び出たところが発芽。

これで安心して発芽玄米がいただけます♪

ということで、今では毎日発芽玄米をおいしく食べています。

その2.最近はお客さんから教えてもらった、なのはな生協さんの会員になりました。

無農薬や減農薬のお野菜や、遺伝子組換していないお豆腐。放し飼いにしたニワトリの卵や、安全な餌にこだわった、抗生物質を使っていないお肉など。他の生協さんより、そういうところをこだわった商品を扱っている生協さんで。

この間初めて注文して、商品が届きました~。

Dsc06086
Dsc06089

 Dsc06087
こういうの、嬉しいです!お野菜一つ一つにちゃんとメッセージが書いてあって。

Dsc06100

味ももちろん、どれも美味しいですが、こういうメッセージがあると、食べるときに農家さんやお野菜や卵一つにしても、心から「ご馳走さまです」って感謝がうまれるので、不思議です。

無農薬のお野菜は農薬がなくても自分で害虫や病気から身を守ろうとするので、抗酸化物質が多く含まれているので、そういうお野菜を食べると疾病予防にもなるし、老化を防いでアンチエイジングにも。また栄養もいっぱい含まれていて旨みもでるそうです。

無農薬や減農薬、カラダにも自然環境にも優しい食品は、普通のものよりやや割高になってしまうので、全部そういう食材にすることはできませんが、いつも食べているちょこっとでも、そういう食材をチョイスできればなぁって思います。

カラダのすべてを作ってくれる食材ですから、少しでも良い物を。

今日も元気に仕事して、遊びもできて。感謝しながら頂きます♪

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

浴衣キャンペーン始まりますよ~!

もう6月末!今年も浴衣キャンペーンは7月から始まりますよ~!

すでに花火大会などの浴衣のご予約入りはじめましたよ。

毎年、隅田川の花火大会は浴衣着付やヘアセットのご予約でいっぱいになりますので、お早めにご予約くださいね。

浴衣キャンペーン期間はお得な料金で浴衣着付け、ヘアセット承ります♪

浴衣着付&ヘアセット 5200円(税込5616円)

女性浴衣着付 2500円(税込2700円)

男性浴衣着付 2300円(税込2484円)

期間は7月1日~9月30日迄です。

※浴衣のヘアセットであっても、ヘアセットのみの料金は通常通り、ハーフアップ3500円(税込3780円) フルアップ4000円(税込4320円)となりますのでご注意下さい。

今年も既に浴衣の着付とヘアセットのお客様にご来店いただきました♪

Dsc04300_pp
毎年浴衣シーズンにご来店いただくお客様です。今年はディズニー七夕Daysにお出かけするということで、ご要望がありました。それはミッキーの帯結び!

Dsc04285

ミッキーの帯結びも良かったのですが、ミニーちゃんの帯結びもネットで見つけて作ってみたら、作れちゃったので、どちらにしますか?と聞いたら、ミニーちゃんをチョイスしていただき!ミニーちゃん帯結びにしちゃいました~。

Dsc04273
そして、帯締締めもミニーちゃん風にに結んでみました♪ そしたらとっても喜んでいただけて!私も嬉しいかぎりです!

Dsc04296
Dsc04308_pp

いっぱい写真撮らせていただき、その後一度帰られて、彼氏くんを連れてきてくれました♪ 浴衣好きな彼氏くんだそうで、浴衣も自分で着たそうですよ。いいですね~。お二人とも浴衣がとてもお似合いで(*^O^*) ご来店、ご要望ありがとうございました。私も楽しく着付させていただき!ミッキー、ミニー帯、勉強になりました!

ディズニー七夕Daysの期間に浴衣でディズニーランドに行くといろんな特典もあるそうです。7月7日までやっているそうです。皆様、こんな楽しい浴衣デートや浴衣女子会もいいですよね。

さあ、今年は何のイベントに浴衣着ちゃいますか?ご予約、お問い合わせお待ちしております!

Dsc04253
また結婚式に出席など、お着物のお客様もご来店いただきましたよ。ありがとうございます!

Dsc04250

Dsc04123_pp
Dsc04131
これからは浴衣や単衣のお着物も涼しげで♪

どんどん暑くなりますが、暑さに負けず、いろんなイベントにお着物や浴衣、楽しんで下さいね(*^O^*)

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

ホタル見てきました!そしてウワサのグランピング!

梅雨の季節ですね。

Img_3446
ジメジメして嫌な季節ですが、

Img_3448
この時期に元気に花開く植物もいっぱい。

そして梅雨の季節と言えば、ホタル!飛び始めたばかりのホタルを早々に見てきました♪

今回行ってきたのは湯河原の万葉公園。

Dsc05730

Dsc05728
昼間もお散歩するのにちょうど良い川沿いの公園なんです。

Dsc05724
夜もなんだか良い雰囲気。

Dsc05722
ここがホタルの見れる場所。公園の奥の方に小さな池があって、そこに流れる川沿いにホタルが見られるんです。

Output_comp
この写真、小さな光が舞っていますが、これがホタルです。日が暮れて暗くなる頃からポツポツと飛び始め、20時ごろにはピークな感じ。優しい光で。いつまででも見ていられるのが不思議。日が暮れる前から21時までずっと、その光を追って見ていました。

Output_comp1

ここは湯河原の温泉街の町中にある公園で。ホテルで泊まっている人たちも、温泉入って食事を終えて、フラフラ~とお散歩がてら、ホタルを見に来ている人もたくさんいましたよ♪

地元の小学生がホタルの幼虫を放流しているそうです。毎年放流しても自生できないのは残念ですが、このホタルの光を見た人が、ホタルのこと想って、自然のことを想ってもらえればいいですよね。

そして、今月はウワサのキャンプをしたくて、別の日に栃木県茂木へ!

ウワサのキャンプとは、ちまたで流行っている、グランピングです!

普通のキャンプと何が違うか。テント内がお洒落なんです。そしてBBQもお洒落♪

キャンプはちょっと苦手で。。という女子にもこれなら行ってみたい!と思うかもしれないですね。

Dsc05874

ここが私達が泊まるテントサイト。 ツインリンクもてぎ内にあるキャンプ場の一画がこういうテントサイトになっています。

Dsc05907
豪華なステーキでBBQ♪

Dsc05917
Dsc05920

Dsc05927


Dsc05923
Dsc05925
お肉やお野菜、パン、特製ダレなどの調味料も揃っており、あとは焼くだけ。真ん中にあるのはスモーク用チップ。香り付けにということで♪

Dsc05934
炭火で焼くお肉もお魚も、また美味しく♪ 

Dsc05966
お酒や鮎、サザエ、車エビは築地で仕入れてきました~。

豪華なBBQで♪

Dsc05937
こんな感じでくつろげます♪ちなみにこのピンクのクッションはオーナーのおニュなーアイテム(笑)お外でお昼寝したい人とかにはいいですよ。

Dsc05951

日が沈みはじめるとこんな感じで、よりいっそう雰囲気は良し!

Dsc05969
夜は曇っていなければ満点の星がここから見える予定だったのですが、残念ながら、曇りで星空は見れず。まあ梅雨時期に雨が降らなかっただけでも、良しということで。

Dsc05994

その代わり、こんなかわいいオブジェのお星様ライトが(*^O^*)

Dsc05952_3

この日に泊まるテント内はこんな感じで、ベッドもソファもあり!

Dsc05956
こんなかわいい照明も♪

Dsc06017
夜は、オーナーが持ってきたプロジェクターでミュージックPV見ながらの、2次会(笑)

Dsc06013
Dsc05986
夜のテントサイト。キレイです~。

私達のプランは、ホテルの朝食付き、そしてホテルのお風呂(露天風呂もあり)もついてたので、いろんな意味でリッチなキャンプを楽しめました♪

ツインリングもてぎはこれ以外にもすごい大きな敷地内に、いろいろと遊べる場所があるので、家族連れやカップルにはいいですよね。

私達も行きたいところや、やりたいアトラクションはあったのですが。翌日は残念ながら雨になり。どこへも行けず、できず。なので次回はまたリベンジしたいと思います~。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

自然派の日焼け止め乳液 オーガニックUVミルク入荷しました!

日に日に暑さが増してきました。紫外線も気になる季節です。

 

天然由来成分のみで作られた、肌に優しい日焼け止め乳液が入荷しました!

 

当店で扱っているヘナ&ハーブカラーのメーカーさん、グリーンノートさんが作った日焼け止め乳液で、全成分天然由来100%、オーガニック認証のエコサートもとった、オーガニックコスメなんです。

 

Dsc05780

入荷してすぐなんですが、皆様とても興味津々で、コレ、売れてます!!

 

肌に負担になる、紫外線吸収剤や石油系合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料、合成香料、鉱物油もいっさい使用していないんです。

 

なので、敏感肌な方や赤ちゃんにも使えます。なるべくケミカルなものを使用したくないという方にも、ノンケミカルな商品なので安心して使えますよ。

 

Uv_0002

 

ノンケミカルなのに、シワの原因になる紫外線A波も、シミの原因となる紫外線B波からも守ってくれるんです。

 

SPF30、紫外線吸収剤も入ってないのに、白浮きもしない、スッーと伸びて、汗にも強い。でも天然由来成分で作られているので、石鹸で落とせちゃう。

 

Uv_0001
ヒマワリオイルを成分の50%以上を配合し、天然ミネラルとオーガニックの植物成分も配合しています!

顔ももちろん、体にも使えます!

 

顔には、化粧下地としても使用できますので、ファンデーションの下地にも!

 

色は肌色をした乳液ですので、化粧下地に使えば、お肌も明るく見えます。

 

顔は腕や足など体より敏感な場所だから、なるべく肌に優しいものを選びたいですよね。

 

テスターもありますので、一度使ってみてくださいね。お店においてあります(*^O^*)

 

kazumi

 

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

 

ひまわり美容室

 

着付け&ヘアーセット

 

ナチュラル ヘナ Himawari

 

グリーンノート オーガニータ

 

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

 

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

 

Check

セブ島旅行 Part3

セブ島、3日目。

この日はセブ島内観光!10時からホテルのロービーで待ってたのですが、誰も来ず。

不安になって、ネット予約した内容をチェックしたら、まさかの、予約日が昨日!

私達の予約の日程ミス!!なので、待っても待っても来ないはず(-_-;)

とうことで、とりあえずツアー会社に電話して、謝りの電話と、もしこれから手配できればという交渉をしようと。そしたら、繁忙期でなかったせいか、ちょっとお時間いただきますが、手配して向かいますと言ってくださって!

Dsc05302

それまでホテルのビーチでウダウダして。

お昼前には迎えに来てくれて、無事にツアー開始となりました~。

Img_3289
この辺は昔からギターの工房があちこちにあり、有名だそうです。

Dsc05313
いろんな国に輸出もしていますし、メーカーさんの要望があれば、その下請けとして作っているそうです。

Img_3292
日本だとヤマハさんのギターも作っているそうです。

Dsc05329

ヤシの実で作ったギターもありました。可愛い~。工房の方がギターの音も弾いて聞かせてくれましたが、どのギターも良い音で♪ ギターは弾けないのに、なぜか欲しくなりました(笑)

Dsc05341
マゼラン記念碑とラプラプ像

世界一周冒険旅行をしたマゼランが立ち寄った国の1つがセブ島だそうです。

その時にマゼランがキリスト教を伝えたので、今ではフィリピン人のほとんどがキリスト教徒。マゼランが港に来たときに、勇敢に立ち向かって戦ったのがラプラプさんだそうです。

Dsc05338 

Dsc05397
海賊から身を守ろうと作られた、フォート・サン・ペロ要塞

Dsc05401
 Dsc05410
要塞には、当時のマゼランさんやラプラプさんの絵など、当時の様子を描いたものが飾られてありました。

Dsc05438

ここはマゼランさんがフィリピンにはじめて建てた十字架「マゼラン・クロス」

Img_3352
ここに訪れた人はこのローソクをお供えにして、願いを込めてここで祈るそうです。ローソクの色によって、健康を願う、家族の幸せを願うなどなど違うそうです。

建物前にローソク売りのおばさんたちが、買わない?どう?とばかりに声をかけられましたが、このローソクだったんですね。

Dsc05458
ここはセブで一番古い教会「セントニーニョ教会」

Dsc05445_2
教会の外には、こういうローソクがいっぱい並んでいるところがあって、ここでも、自分のお願いごとをして、ローソクを立てるようです。

Dsc05469
教会の中。静粛な雰囲気で、天井も高く。なんだかその建物の存在に圧倒されてしまいました。

Dsc05473
とても素敵な教会でしたよ。

Img_3389_2
ここは町のマーケット。地元の人が集まるマーケット。

Img_3387_2

Img_3393
観光で行くには危ないようで、車から降りないで、車の窓もあけないで、車内で見るだけにしてくださいと言われていましたが、子供たちも遊んでいたり。マーケットは、ごちゃごちゃしてはいましたが、なごやかな感じでした。

Img_3402_2 

Dsc05500 

Img_3406
姉弟が多いせいか、ちびっ子がちびっ子を抱っこして。ほのぼの。そんあシーンもあり。

マーケットを見た後は、トップスということろで町を一望できるところへ。

Img_3307

途中、大きな通りでは車に乗っている人に、お菓子やお水を売りにくる人たちも。すごい荷物を一人でもって。すごい!

Img_3310
大通りの脇には、ヤギが!やはり放し飼い。車にひかれないか心配になります。

Dsc05529
日が暮れ始めた頃、トップスに到着。

Dsc05530
展望がキレイで、観光者がみんな来るからか、この建物には食べ物屋さんや雑貨屋さんが。おしゃれ~。

Img_3419
月と街の夜景。

Dsc05528
キレイでした~。

Dsc05556

その後は近くの夜景の見えるレストランで、フィリピン料理♪ 美味しく、たらふく食べて、飲みました!

Dsc05585
帰り道。夜の街。

Dsc05583
Dsc05584
少しづつ、発展していく街並。日本も戦後から、同じような時代を経て今にいたるのかなぁ。なんて考えながら。

Dsc05228
そしてホテルへ。

Dsc05229
フィリピンは7000以上の島があるそうです。島によっては、安定しているところもあれば、とても治安が悪いところもあるそうで。やっぱり、観光地だったり、工場などがあるところは治安は安定しているようで。

朝から夜まで働く人たちや、三輪タクシーのおじさんたちや、ローソク売りおばちゃんたち、観光地でのオプションツアーの呼び込み。ぐいぐい営業してくるのは、待ってたらお仕事になんない。生活するのに必死なのかなぁなんて。フィリピンの方たちは子供たちも多いようだし。

仕事がないから、生きて行かなきゃならないから、物を盗んだり、悪いことをしちゃう人もいるのかもしれない。

仕事って、大事だなぁって。仕事があれば、生活が安定して。家族が笑顔になれる。

思うところはたくさんあり。いろんな刺激をいただきました。

今回、ホテルのスタッフもちろん、オプショナルツアーの現地のガイドさんたちや旅行で関わったフィリピンの方たちは、とても親切で気配りもとてもしてくださるし、心地良い素敵な旅行となりました。

フィリピンは素敵な海や景色もいっぱいあるし、ジンベイザメと泳げる場所もあるとか!

次回はジンベイザメと泳ぎたい~。

でもいろんな国にも行ってみたい♪ 

世界は広い。私の知らない世界がいっぱい。

実際に足を運んで、いろんな国に行きたくなりました!!次回はカンボジアとか!インドも行きたい~。

あっ、そうそう、オーナーが今回の旅を濃縮したビデオを編集してくれましたので、ご興味のある方は、こちらもどうぞ♪

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

セブ島旅行 Part2

セブ島2日目は、ボホール島ツアーに参加!

朝4時起床。朝5時出発。

Dsc04932

薄暗い朝なのですが、ホテルから出ると、港までの道のり、たくさんの人が既に動き出しているのにビックリします。売店のような出店のようなお店もあちこち既に開いているし。特に日本の工場がある近くでは朝早くからラッシュかと思うぐらい、人が多くて。 

ガイドさんから聞いたのですが、工場などは3交代制だそうで。なので朝早くから人が動き始めているのですね。

Dsc05495

この写真の車はジプニーというバス。多くのジプニーもせわしなく走り、バス内も人はいっぱいです。ジプニーは日本の軽トラを改造したものが多いそうです。

Dsc05493
窓はないのでこんな感じ(*^O^*)

Dsc04939

Dsc04943
ここから船に乗ります!

Dsc04946

ちょっと小ぶりの船です。

Dsc04954
船内は満員でした!ボホール島までこの船で2時間!

Dsc04965
天気は快晴!ギラギラです。ここでガイドさんと合流して、ボホール島内観光スタート!

Dsc04969
運転手さんに、日本語がとっても上手な地元のガイドさん。よくしゃべるし、よく笑う、楽しいガイドさんでした♪

Dsc04974
ボホール島内も、町並みは車やバイクが多くて、こんな感じ。

Dsc04977
フィリピンはスペイン領土になったり日本に占領されたり、アメリカの領土になったこともあるので、いろんな文化が入っています。スペイン領土のころからキリスト教が入り始め、今ではフィリピンの90%がキリスト教徒だそうです。古いあちこちにある教会も3年前の地震で壊れて、まだ改修工事中だそうです。

Img_3167
ボホール島の道路は日本のJICA(国際協力機構)さんに整備してもらったんですよ。。だから、車も走りやすくなって。この橋も、あの橋もJICAさんが造ってくれたんですよ。とガイドさんから教えてもらいました。

そっかぁ、JICAさんが発展途上国に貢献しているのは知識としては、知ってたけど、こうやって、喜んでくれる地元の方がいて、JICAさんが整備した道が橋が、これなんだぁって、JICAさんの存在をマジマジと感じてしまいました。

Dsc04983
ここは田んぼ。フィリピン人はお米が大好きだそうで、スパゲティでも、パンがあっても、そこにはお米がないと気がすまない。おやつの時間にでもご飯もたべちゃうぐらい、お米が好きなんですよと。しかもこの地域ではお米は年に3回収穫できるとか!ただ今はエルニーニョの影響で雨が降らなくて田んぼに水がなくて、育てられないそうですが。

そして、写真の田んぼの向こうに見える小さなお家のように見えるのが、実はお墓だそうです!キリスト教徒なので、土葬だということ。

そんな田んぼや町中を走り抜け。マホガニーの森をくぐり抜け。

Dsc04999

着いたのはこちら。チョコレートヒルズ展望台への入り口です。

Dsc05004
この階段を上れば!(結構長い階段でしたが。)

Dsc05026

ここがチョコレートヒルズ!なぜか草は生えても、大きな木が茂らないそうで。その昔、ここは海底だったようで、この辺の土は石灰岩だそうです。それが関係しているのか?どうして、こんなポコン、ポコンとした地形で木が生えないのか、不思議~。

Img_3179

私達が行ったときは緑が出はじめていたので、チョコレート色ではなかったですが、緑になる前はもう少し茶色ようです。それが、チョコレート色をしているようで、チョコレートヒルズという名前に。

Dsc05013
このポコン、ポコンした丘が1236個もあるそうです!自然が作り出した地形。おもしろい~。

Dsc05037

その後はバタフライガーデン。

P5180311
Img_3193_2
いろんなフィリピンの蝶の生態を見たり、話を聞いたり。

そして、

004
そして、チョウチョになって、飛んでみました~。(笑)

そして、お次は

Dsc05052
世界一小さいメガネザルのターシャを見に、ターシャ・サンクチュアリへ。
ターシャは絶滅危惧種となっており、ボホール島ではターシャを守るための保護区があるんです。

Dsc05055
ここが野生のターシャが住んでいる森。

Img_3223

ターシャがどこにいるかは、ガイドさんが教えてくれます。ここにもいるんですよ。一見どこにいるか分からないですよね。

でも、この写真のど真ん中あたりいるんですよ~。

Img_3216
とても小さくて、ガイドさんが教えてくれないと分からないのですが。こちらがターシャです!

大人でも体重120g 体長12CMぐらいにしかならないそうで。かわいいけど、よく見れば見るほど、宇宙人にも見えてきた~と思ってましたが、映画のグレムリンにでてくる「ギズモ」やスターウォーズの「ヨーダ」のモデルになったとも言われているそうです。

Img_3231
これならわかりますか?ターシャがどこにいるか。

Img_3238
ゆっくり動く姿や、目をキョロキョロする感じは可愛いんです!こんなかわいい生き物が、このまま地球からいなくなりませんように。絶滅危惧種から抜け出せますように。

Dsc05068
その後はランチタイムとリバークルージング。

Dsc05074

この船でランチです♪

Dsc05078

ビュッフェ式のランチ。Dsc05082

フィリピン料理はそんなにスパイスがきいていないし、野菜や魚料理も多くて美味しい!

Img_3244
食べ終わる頃に船のクルージングが始まりました♪

Img_3260
Dsc05106_2
船でどこまで行くんだろうと思っていたら、途中フィリピンのボホール島の民族ではないそうですが、他のフィリピンの島の民族の人がお出迎え。他のフィリピンの人より、色は黒くて、小柄。そんな人たちが原始的な格好や文化を見せてくれて。いろんなパフォーマンスもしてくれました。

Dsc05107
なかなか楽しかったですよ♪

ガイドさんが言うには、この民族の人たち、ここで自分たちの文化をみせることでチップをもらって生計をたてているので、少しでもいいのでチップをあげてくださいということでした。

ほーっ。と思いながらも楽しかったので、チップはちゃんと渡してきました♪

そんな不思議なクルージングを終え、次は、またまた!

Dsc05129
海~!!ここはボホール・ビーチ・クラブ・ホテルのビーチです。

Dsc05132
空は青くて。ここの砂浜は真っ白すぎるぐらい真っ白な砂浜が続いていて。ハンモックも気持ちい~。

Dsc05137

ガイドさんから、マンゴ-ジュースをいただきました!濃厚でジューシー!美味しかった~。

P5180360

ここの海も遠浅で。

P5180379
砂はこんなにきめ細かく、泥パックしたら美顔になれそうな(笑)

P5180346
こんな大きなイソギンチャクも、みっけ~。

P5180370
海があるだけで、何にもなくても、遊べちゃうんだなぁ。私達!

その後は帰りの船までまだ時間があるから、マッサージでもする?とガイドさんに提案してもらい、連れて行ってもらいました。

はじめてのストーンマッサージ。全身マッサージしてもらったあと、温かいというより、ちょっと熱めなぐらいの石を使ってのマッサージ。1時間やってもらって、1000ペソ!ホテルのマッサージと違って町のマッサージ屋さんだったので安い!日本円で2400円ぐらい。安くて気持ちの良いマッサージでした~!!

その後は2時間かけて、ボホール島を後にして、マクタン島に帰ってきたのは9時頃?だったかな。

Dsc05176
朝早くから遅くまでフルで遊んで。最後はマクタン島のフィリピン料理のレストラン「エルスウェーノ」へ。

Dsc05185
ここは日本人が経営しているようで、日本人用のメニューもあるし、店員さんもとっても丁寧。

Dsc05202

Dsc05197
Dsc05198
Dsc05205_2
どの料理も美味しくて、しかも安い♪ またセブ島に来たら、このお店来たいっ!と思うお店でした。

ということで、盛りだくさんの1日、無事に終了~。

翌日の3日目はセブ島内観光。でもハプニングがあって、汗、汗、しましたがなとか観光できました。

ということで、次回でラスト。まだ続くのでいした。(笑)

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ