フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月に作成された投稿

ヘアカラーのかぶれやかゆみ&植物成分100%ヘアカラーとは

最近、テレビとかニュースでヘアカラーでかぶれたり、湿疹が出たり、皮膚が腫れ上がる事例があると話題になっています。前々から、そういう症状が出る方はおられましたが、アレルギーを持っている人が増えたことや、ヘアカラーする方も増えたことによって、そいういう事例が増えて、話題になっているのかもしれません。

白髪染めやおしゃれ染めなどヘアカラーで出るいろんな症状は染料(ジアミン)や過酸化水素やアルカリ剤などが刺激の原因物質となりますが、他の成分も刺激となることがあります。ですが主にはジアミンという染料が原因だとわかっています。

Dsc01553
染料のジアミンは少量でいろんな色を出すことができて、安価で安定した商品がつくることができるので、ヘアカラーには欠かせないものなんです。

ヘアカラーをしても大丈夫な方もおられますが、もともと肌が弱い方やアレルギーの方は、痒みや湿疹などさまざまな症状が出る方もおられます。またずっとヘアカラーをしていて大丈夫だった方でも、続けて使うことによって、体にジアミンが蓄積されて、花粉症みたいに急にアレルギーになられる方もおられるのです。

ヘアカラーをして、痒みや腫れがでていても、我慢してヘアカラーを続けていくと、症状はひどくなったり、まれに重いアレルギー反応がでたりすることもありますので、ヘアカラーをしていて、ちょっとおかしいな?染めている間、痛痒い、ピリピリすると感じる方は、我慢してヘアカラーを続けずに、病院へ行って相談したり、ジアミンの入っていない植物成分100%のカラーに変更することをお勧めします!

Dsc01535
当店でも今まで普通のヘアカラーで染めても大丈夫だったけど、最近体質が変わったのか、ピリピリ感じるようになったり、顔や耳周りに痒みが出て赤くなる症状が出てしまうので、といこととで、当店で扱っているジアミンの入っていないヘナ&ハーブカラー(植物成分100%)で染めたいというお客様が増えていますし、当店で染めた後、かぶれや痒みがなく安心して染められると喜んでいただいています。

せっかくヘアカラーでキレイになるのに、痒みや腫れが出たり、そういうのを我慢したり、それによってヘアカラーすること自体が憂鬱になっては、とても悲しいですよね。

Dsc_3037
当店ではパッチテストをご希望の方は、ヘナ&ハーブカラーのお粉を少しおわけしています。腕にするパッチテストの場合は、長い間ばんそうこうをつけて放置することで、そこが蒸れて痒みがでたり、ちゃんと結果がでないことが多いので、実際に自宅で少し頭皮につけていただいて、お時間をおいてもらって、痒みがでるかどうかを試して頂いております。

なので、気になる方は遠慮なくお問い合わせ下さいね。

植物成分j100%のヘナ&ハーブカラーは、自然の葉っぱで染めるので、黒髪を脱色して明るくすることはできません。ですが白髪染めとして、白髪にはブラウンやダークブラウンの色を染めることができます。また染めながら、頭皮の毛穴パックもしてくれますし、艶やコシがでて、トリートメント効果も出るので、染めれば染めるほど髪は良くなっていくんです。一石二鳥、三鳥にも、四鳥にもなるんですよ(笑)

Dsc01573

こちらはヘナ&ハーブカラーをされているお客様のお写真です。ツヤツヤなんです♪

今まで普通のヘアカラーをしていたお客様が、ヘナ&ハーブカラーに変えられて続けていうるうちに、艶もコシも出てきて、しかも、今まであんなに、リンスやトリートメント、お風呂上がりには洗い流さないトリートメントオイルまで使っていたのに、今ではシャンプーとほんの少しのリンスがあれば大丈夫になってきました♪と嬉しいお言葉を頂いたり。

そうなんですよね。植物成分100%のヘナ&ハーブカラーで染めれば染めるほど髪は艶やかになって、健康な髪になっていくので、リンスやトリートメンがだんだん必要なくなってくるんですよね。

そして何より、安心して染められる。

植物成分100%のヘアカラーだから。

気になる方は、どんな些細なことも、遠慮なくお問い合わせ下さいね。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート オーガニータ

天然有機栽培ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

結婚式出席に、七五三にお着物ラッシュが始まりました~。

10月になって、結婚式に出席する方の着付けやヘアセット、また七五三のお支度でご来店されるお客様も増えてきました~。

秋になって、涼しくなって。お着物を着るのには良い季節ですよね。

今月はこんなお客様たちにご来店いただきました♪着崩れしなくて、らくだったです~というお言葉をいただいて、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!まだまだ、足りないところもございますが、精進してまいります!

Dsc01382_pp

Dsc01389_pp_2

Dsc01469_pp
Dsc01465
Dsc01473_pp
Dsc01327_pp
Dsc01321_2
Dsc01323_3
皆様とてもお似合いで!優しいグリーンの無地のシンプルな大人なお着物から、優しいピンクの品のある絞りのお着物、モダンアンティークなかわいいバルーン柄のお着物も素敵でした!皆様、いろんなお着物を持ってきてくださるので、着付けさせていただく私も楽しくなります!

お着物を着ると、その場が華やかになって♪

なので結婚式主催者側の方たちも、お着物で出席は喜ばれますよね。

そして、七五三も始まりましたよ~。

Dsc01339

Dsc01343
お化粧して、ホットカーラーで、髪もフワフワ!一気におねぇさんに♪

Dsc01365
Dsc01353
Dsc01373
そして、こちらの姫様も♪

Dsc01415

Dsc01408

Dsc01405
お二人ともかわいい~!!

七歳のご成長のお祝い、おめでとうございます!これからどんなお嬢さんになるのか、楽しみですね。

11月になりますと、さらに七五三ラッシュに加速がかかります。私も体力つけて、皆様が喜んで、笑顔でお着物着て頂けるよう、さらに磨きをかけて、お待ちしております♪

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

秋ですっ!秋をちょいちょい満喫してます♪

あちこちで秋を感じる今日この頃です。

Dsc00462
空も気がつけば、秋空です。いつの頃からか、空や雲で季節の移り変わりを感じられるようになって。そういう季節の趣って、イイですよね!

そうそう、まだブログで載せてなかったのですが、ちょっと前の中秋の名月です!オーナーのお気に入りの一枚ですっ。どうぞ~。

Tyuu3

そしてお月見と言えば!

Dsc00718
お団子でございます!オーナーが仕事の合間に作ってました(笑)私はウサギの顔を描いただけ~。

Dsc00833_3
こちらは秋の収穫物!とはいえ、収穫場所は近所のお花屋さんですが(^_^;)

Dsc00885_2

アンデスコーンにフォックスフェイスです。

Dsc00882
なんとかカボチャも、お店のインテリアに♪ お店でぜひとも見つけてくださいね

Dsc00839_3
先日、お休みの日に等々力渓谷にも行ってきました!ちょっとひんやりした風が、渓谷の中であることと、秋を感じさせてくれます。

Dsc00846
東京23区内にある唯一の渓谷なんだそうです。こんな街中に?ってところにひっそりある静かな渓谷でした。

Dsc00848
街中の不思議な空間。

Dsc00858_2
緑もワシワシはえて。ここだけ、開発されずにそのまま残されたんですね。

Dsc00847
Dsc00862
Dsc00865
Dsc00874
街中のオアシス。このまま街の憩いの場所としてずっと残って欲しいですね。

バタバタ過ぎる毎日ですが、時々こういうところでホッと一息入れて。

そんな時間も大事。

みなさまも、たまにはこういうところで、ホッと一息入れて、自然や季節を感じてくださいね。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

七五三のご予約承ってますよ!

10月に入りました!ジワジワと七五三のご予約が入り始めていますよ~。

またこの季節がやってくる~!と今年もどんなお子ちゃまたちにお会いできるか楽しみにしております♪

11月の土日の午前中もずいぶんご予約入ってきていますが、ご希望の仕上がり時間によってはご予約できるお時間もありますので、とりあえずはまず、お問い合わせくださいね。

当店で着付けのご予約された場合は、できればお着物や小物など着物一式を事前に持ってきて頂いております。その時に足りない物がないかどうかの確認もさせていただいております。Dsc04960

最近はお着物を着る機会が少ないので、お着物に必要な物や、どれが合うのかわからないという方も多くおられます。でも大丈夫ですよ。何でも聞いてくださいね。

特に七五三のお支度となると、何かと小物も多く。これって必要ですか?これって何ですか?分からないので、あるもの全部持ってきちゃいました~という方もおられますし、実家からお店にお着物一式送っちゃいます~という方もおられます。

遠慮なく何でも、バンバンご相談くださいね。(笑)

皆様のご予約、お問い合わせ、心よりお待ちしております!

七五三が始まるので、私もモチベーションをあげるため、新たな技術を学ぶため、講習も行ってきました~。

Dsc05366
Dsc05357
かわいいモデルさんも登場で♪

Dsc05365
Dsc05331
七歳と三歳の着付けのポイントなど。帯結びだけでなく、着付けでこういうところ気を付けくださいね。という熟練の先生のお話はためになります!

Dsc05382

また訪問着のかわり結びだったり。Dsc05415
また、40代50代だけでなく、60代70代の着付けの着付けのポイントだったり。

Dsc05430
心地よく着物を着付けるポイントなど。

なるほど~と思うところはいっぱいで。着付けも奥が深い~。

Dsc05396

またこれで練習に励んで、お客様に喜んでもらえる、また着たい!と思ってもらえる着付けができるように。さらにがんばっていこうと思います!

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ