フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月に作成された投稿

防災グッズ&USJリベンジ~。

東海地震、いつきてもおかしくない、富士山の噴火だって、いつおこるか!と言われている関東。またまた防災グッズコレクターのオーナーが防災グッズに、こちらを購入いたしました!

Dsc00172
HONDAの発電機、「エネポ」くんです♪ 

震災がおきたとき、それ以外にも何かで電気が止まったときのための、非常用電源装置でございます!

Dsc00562

これはガスボンベで発電できる代物なので、ガスボンベもたくさん用意いたしました(^_^;)

自宅用に購入するのはどうかと思いましたが、お店用なら購入するしかない!と。

万が一電気が止まったら、ドライヤーの電源として、水をくみ上げる電源として、お湯を沸かす電源として。などなど。髪が濡れたままにならないよう、ヘアダイやパーマの施術中なら、せめて薬剤を流し落とせるように。非常事態でもお客様を最低でも、ちゃんとお帰りできるように、電源確保ですっ。

Dsc05321_2
最近、東京都からもこんな冊子が送られてきました!

防災に備えて。時々は思い出して、意識づけしていかなきゃですね。

そうそう話は変わって、皆様がシルバーウィークを楽しまれる前に私達も一足お先に連休をいただき、実家の大阪へ帰っておりました!

Dsc00211
いつもの格安航空に乗って~。

Img_2357
今回は富士山がキレイに見えました~。雪の積もっていない富士山ですが、今回は真っ白なモクモクの雲が富士山の周りにデコレートされて。おっきく立派にそびえ立っておられました♪

今回の帰省も両親と姉夫婦家族と食事をしたり、弟のお嫁さんのところでゆっくりおしゃべりしたり。また以前東京で仕事をしていて、その時ご来店いただいていたお客様が大阪に転勤され、そのお客さんとも大阪で久々会うことができました!久々ゆっくり合って話せて、良かったです!

そして、今回の第2目的のUSJリベンジ!

Dsc00439

7、8年前?に来たときは、ものすごい混みようで、フリーパスを持っていながら、何も乗ることができずに雰囲気だけを味わって帰ってきたという苦い思い出があったのあですが、今回は、フリーパスの券に加えて、エクスプレスパス券もしっかり握りしめ!

Dsc00256
満喫することにしました!エクスプレスパス。これは料金をさらに支払えば、他の人がいっぱい並んでいても、優先でアトラクションを体験させてあげますよという、嬉しいような嫌らしいシステムパス(笑)今回は、使わせて頂きました!買わせて頂きました!

Dsc00278
以前、来たときは6時間待ちだった、スパイダーマンも、今回はさほど並んでおりませんでしたが、エクスプレスパスがあるので、並んでいる人とは違う特別ルートで、あっというまにアトラクションの乗り場まで。

今回購入したエクスプレスプレスパスは5個が優先で入れるのです。これ以外にも、ターミネーター、バックトゥザフューチャー、シュレッグ、ジェラシックパークも行ってきました!おもしろかったですよ!楽しかった~!

Dsc00404
Dsc00413
パレードもみんな笑顔で、かわいくて。見ているだけで楽しくなります♪

Dsc00330
そしてお目当ての、ハリーポッターエリア!入り口から、もうハリーポッターの世界♪

Dsc00387

Dsc00368
お金かけたときいていましたが、お金かけた分、細かいところまで良くできていて、すごいリアルで!不思議な国へ迷い込んだようでした。

ハリーポッターのアトラクションも、もちろん行っていきましたよ!

おもしろかったですね~。2回ぐらいは続けて乗りたかった~。

Dsc00351
そうそう噂のバタービールも飲んで来ちゃいました!

ビールと思って飲むとビールじゃないじゃん!って思うけど、クリームソーダと思えば。普通に美味しかったですよ。他の飲んでる人がみんな、唇の上にクリームをより多くつけようと、がんばってつけて、お決まりのように写真撮ってたので、私もちゃんと、唇の上にクリームつけていただきました~。

Dsc00449
そしてこちらも購入しちゃいました!百味ビーンズ!

Dsc00451

いろんな味がありますが、その中でも、こちらはやばい味シリーズ(笑)

気になる方はご来店時、どんな味、なにがやばいのかご説明します(^_^;)

と、今回も楽しい帰省となりました♪

皆様はどんなシルバーウィークをお過ごしになられましたか?

お天気もよかったですね!朝晩は寒くなって、秋が深めていてきましたが、

お風邪などひかないようにお過ごしくださいね♪

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

オーガニックカラーやハーブカラー、香草カラー、ヘナカラー、どう選べばいいのか?

ここ数年、お客様からよくオーガニックカラーとは?ハーブカラーとは?香草カラー、ヘナカラーとは?って聞かれることがあります。

少しでもヘナやハーブが入っているだけで、オーガニックカラー、ハーブカラー、香草カラー、ヘナカラーとうたっているお店は多くあります。

肌が敏感な方やアレルギーをお持ちの方に気を付けてもらいたいのが、そのカラーが天然100%かどうか、植物成分100%のハーブカラー、ヘナカラーかどうか、、、ということです。

R0016244

ハーブやヘナが入っていても、化学染料やアルカリカラーが混ざっていれば、もともとヘアカラーで痒みが出たり、かぶれる方、アレルギーのお持ちの方にはお勧めできません。

また、他のお店でヘナカラーをやったのだけれど、痒みが出たり、何か違和感を感じて。という方が、当店にご来店される方も多いです。

よくよくお話をきかせていただくと、他店で使用されていたヘナは染料入りのヘナだったようで。そんなお客様も当店での植物成分100%ヘナ&ハーブカラーでは痒みもかぶれもなく、白髪染めされている方もおられます。

Henna1_2

”ヘナカラーだから安心”そう思っているお客様は多くおられますし、美容師さんも同じようにヘナのコトをちゃんと知らなかったり、ちゃんとお客様に説明せずにお客様に施術していまう、、そういうことも、残念ながら多くあるようです。

そこで、今回は、ヘナ100%、植物成分100%のヘナ&ハーブカラーと、ヘナ&インディゴの2度染め、染料入りヘナの成分や違いについてお話したいと思います!

R0016251

<ヘナ100%>

成分:ヘナ 

白髪:白髪はオレンジ色に染まります。

塗布してからの放置時間:30分~45分放置

(ご自宅で染める方は1時間は放置する場合もあります)

<植物成分100%のヘナ&ハーブカラー>

成分:ヘナとインディゴ、その他ハーブ

白髪:白髪はブラウン系に染まります。(真っ黒には染められません)

塗布してからの放置時間:最低でも1時間放置

※また染めた当日は白髪がグリーン系、または黄色っぽい色に染まり、2~3日で白髪の色がブラウン系の色に定着します。

<ヘナとインディゴの2度染め>

成分:ヘナ、インディゴ

1度目はヘナ100%で染めて、白髪をオレンジ色にします。その後2度目はオレンジの上に、インディゴ(藍染めの藍色)で染めます

塗布してからの放置時間:ヘナ100% 30~45分放置 インディゴ 1時間前後 

白髪:ダークブラウン、また髪質によっては色に染まります。

※ヘナはトリートメント効果があるのですが、インディゴがぱさつきや、ごわつきが出やすい傾向にあります。

<染料入りヘナ>

成分:ヘナ、化学染料

塗布してからの放置時間:30分前後放置

白髪;ブラウン系から黒い色に白髪を染めることができます。

Dsc00129

★染料入りヘナかどうかの見極めは、塗ってからの放置時間が30分前後と短い!

あと、短時間で真っ黒やブラウンの色を施術当日すぐに出せるのは染料入りなんです。

植物成分100%のメニューだと、短時間で染めることや、や白髪を黒色に染めるのは難しいのです。

今染めているヘナで痒みが出たり、かぶれる人、また何か違和感を感じている人は、そのヘナが染料入りかどうか、植物成分100%の商品かどうか、ちょっと、確認してみると良いかもしれませんよ。

また、同じように、今染めているカラーがハーブカラー、香草カラー、オーガニックカラーの場合も同じで、痒みが出る、かぶれる。何かおかしい、自分に合っていないと思うときは、そのカラーが植物成分100%かどうかを確認してみて、違うようなら、1度、植物成分100%のカラーを試してみると良いかと思います。

また、ご相談ももちろん受付いたしますので、ひまわり美容室までお問い合わせくださいね。

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

安全で安心なヘナ♪安全で安心な食事♪

安全で安心なものって、よく考えると意外とシンプルなはずなのに、そんな商品や食事を使ったり、食べるのはなかなか難しい世の中。全部を望むことはできないですが、チョイスすることはできる世の中なので、できるところから、少しづつでも。

そこから何かが広がって、何かが良い方に変わって。

そんなことを改めて考えされちゃいました!

ヘナ&ハーブカラーでご来店されているご夫婦のお客様が経営されているエイビイシイ保育園で実施されている安全で安心な給食。それがグリンピースジャパンのHPで紹介されたんですとおしえていただき、拝見させていただきました♪Image0001
お客様の保育園は24時間体制の保育園で、それだけでも大変なのに、無農薬や有機野菜、お米から、有機の餌を食べさせている鳥や豚などの卵や肉類にまでこだわって!

Image0002
グリンピースジャパンさんが企画しているハッピーランチのたくさんの幼稚園のや保育園アンケートの中で、より安全安心な給食に力をいれていると選ばれた保育園なんて、すごいですよね。

Image0004
Image0005有機給食に変えたことにより、アレルギーやアトピーのあるお子さんの症状が良くなったり、他の保育園で風邪が流行っていても、こちらの保育園では風邪が流行らなかったり、そうやって確実にお子さんたちの身体に良い変化が出てきたというのも、すごいですよね。

Image0006_2また提携している田んぼにみんなで行って田植え稲刈りしたり。その他にもお子さんが食べる食材への関心がもてるようにいろいろと保育園で試みているそうです。

子供の免疫力や抵抗力を高めるには食を変えなければ!ということで、お客様の旦那様の理事長と奥様の園長さんがこの取り組みを始めたそうです。

Image0007今ではなかなか安全で安心な食べ物を食べることは難しくなって、自宅でもなかなかできないことですが、こうやって保育園で率先して安心安全な給食をだしてくれるのは、親御さんとしても、とてもありがたいことだと思います。

それにしても、安全安心な食材にすることによってお子さんたちの体調が変わったなんて、すごい~。

無農薬や有機野菜が身体にいいとこは分かっていても、なかなか直接実感する事はないんですが、こうやって、アレルギーやアトピーのある子や免疫力が低いお子さんには、こんなにもちゃんと効果が出るんですね。
大人にも直接実感できなくても、いろんな蓄積されていく食品が、身体に良いものであったら、いろんなところに間違いなく良い影響を与えているんでしょう。

それだけじゃなくて、無農薬や有機の安心安全な食材を作ることにより、その作っている土地でも、除草剤や農薬を使わないので、たくさんの生き物も共存することができて。その土地の自然環境も守っていくことができる。私達が普段実感してないけれど、いろんなところに繋がっていて。

よく考えたら、当店で扱っている、世界のオーガニック認証を取ることができたスペシャルヘナ&ハーブもそうなんですよね。

耕す土地にこだわり、有機農法にこだわり、生産過程にこだわり。

そうすることで力強い元気なヘナやハーブが育ち、品質の良い,安心安全な商品に。

品質が良いモノとは、安全安心なモノとは。。。シンプルで、心も体も喜ぶ。。。

お客様の素敵な保育園のこの記事を読んだことで、いろんなことが再確認できた気がします。ありがとうございました!

安心安全な給食だけでなく、いろんなことにアグレッシブにトライして、いろんな人を巻き込んで、より良い保育園の活動をされている、ご夫妻にあっぱれです!これからもいろんなご活躍、楽しみにしております。

ハッピーランチの詳細はこちら↓

http://www.greenpeace.org/japan/ja/Action/HappyLunch/

エイビイシイ保育園の詳細はこちら↓

http://www.abc24.jp/

kazumi

ひまわり公式LINEアカウント登録はこちら

 ↓↓↓↓↓↓

友だち追加数

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ