フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月に作成された投稿

ゴールデンウィークのお着物着付け承ります♪

ゴールデンウィーク中、結婚式やイベントやちょっとしたお出かけに、お着物を着てはいかがですか?ゴールデンウィーク中のお着物の着付けやヘアセットのご予約承っています!

ゴールデンウィーク中、当店は通常通り定休日の火曜日、5月5日のみがお休みとなります。

5月5日(火)は定休日ですが、午前中のみ承ります!とお知らせしようと思っていたら、午前中はご予約でいっぱいになりました!ありがとうございます♪

他の日程でご予約承れる日もまだまだありますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

さて、先日はこんなお客様にお着物着付とヘアセットでご来店いただきました♪

Dsc04749_pp
清澄庭園でイベントがあるということで♪

Dsc04753b
扇の小紋と、かぐや姫の袋帯が素敵でした(*^O^*) イベントやお出かけに小紋のお着物もいいですよね。とてもお似合いでした!

Dsc04667_pp

こちらのお客様もイベントでお着物を♪九州の方からご来店いただきました!

Dsc04689_pp

白地に優しいピンクの大きなお花が華やかで、春らしく♪

Dsc04683
何度かメールで、仕上がり感、髪型などのご相談をいただき、当日はとても気に入って頂けたようで、良かったです!お喜びのメール頂いて、私達もとても嬉しくお思います!

お着物姿の日本人女性はホントいいですね。

皆様もぜひいろんなイベントに、ちょっとしたお出かけにお着物着ちゃってくださいね。

☆そうそう、遠方からのご来店も増えております。お着物は、直接お店に郵送にて送って頂いても大丈夫なので、その時は事前にご連絡くださいね。

☆また、お着物を着た後、直接お出かけされるお客様の着てきたお洋服や靴、コートなどのお荷物の一時お預かりもしていますので、お気軽にお声をおかけくださいね。

☆有料となっちゃいますが、「お着物のお引き上げ」1500円(税別)もやっております!

「お着物のお引き上げ」とは、お着物を着た後、当店で脱いで頂いたら、そのまま何もしないで、お帰り下さい。当店でお着物を一晩ハンガーに干して畳んで、またお荷物の発送のお手配をいたします。お荷物の発送は着払いとさせていただきます。

Dsc04960_2

お着物を着た後、当店で脱いでいて、脱ぎっぱなしで帰えられるので、楽で助かりますって、「お着物のお引き上げ」をお願いする方も増えていますよ。

特に遠方からご来店される方や、お着物がご実家にあるので、それを当店に送って、当店からまたご実家に送ってもらいたい!そんなお客様にご利用頂いてます♪

お着物着ようと思って、気になることやご不明なことがありましたら、遠慮なくバンバンお問い合わせくださいね。お待ちしております(*^O^*)

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」を お願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチ ュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

他のお店とは違う、当店のヘナ&ハーブカラー♪あと、「にんたま」生活始めました(笑)

ヘナカラー、ヘナの粉はどれも一緒だと思っていませんか?

今ではいろんなメーカーさんがヘナの粉を扱っていて、市場にもいろんなヘナが出回っています。

ヘナには天然原料100%のヘナと染料(ジアミン)入りのヘナがあります。天然原料100%のヘナですと、白髪はオレンジ色に染まります。一方で染料入りのヘナで染めるとブラウン系からブラックに白髪がそまり、時間も短時間で染まります。なので、染料入りのヘナだけを扱っていて、ヘナカラーとしている美容室も一部あります。

敏感肌の方や、普通のアルカリカラーでかぶれる方は、染料(ジアミン)入りヘナで染めると同じように痒みがでたり、かぶれる可能性が高いのでご注意くださいね。

またインドではヘナに粉の色を新鮮に見せるためにタール系色素を混ぜたヘナが出回っており、それが日本の市場にも流通しているようです。

こうした成分が万が一混入することがないように、当店であつかっているグリーンノートさんのヘナは、信頼のおける国内の第3者機関で原料を入荷するたびに、必ず検査を行って製造しているそうです。

土からこだわり、素材にもこだわり、品質にもこだわり。

R0016251

ヘナの粉はヘナの花が開花する前の新葉を使用しているので、色素がしっかり含まれているので染まりがいいんです。もちろん葉っぱだけを使用しているんですよ。

中には葉っぱだけでなく、茎や幹、古い葉を使用しているヘナもありますが、これでは染まりが悪くなるんです。

せっかくヘナを知ったのに、ちゃんとした品質のヘナで染めなかったことにより、染まりが悪い、染めた後痒みがでた、そんな悲しい経験をされて、ヘナへの間違った認識が広まることは、とても残念で悲しい。そんなメーカーさんの想いがあり、去年、世界基準のオーガニック認証を取ったそうです。

Hennaogania

世界最大の有機認証団体が認めたオーガニックヘナ。

それが当店でも扱っているヘナ&ハーブカラーですっ。

最近は妊婦さんや授乳中のお母様が、赤ちゃんのことを思って安心して染めらるように、ヘナ&ハーブカラーでご来店される方が増えています。

ヘナ&ハーブカラーは白髪染めになります。白髪だけに色が染まり、黒髪は黒色のままです。またトリートメント効果もあり、ハリコシツヤが出ますので、トリートメントとしてされるお客様もおられます。

ヘナ&ハーブカラーのお問い合わせも多数いただいてます!興味のある方は、些細なことでも、お気軽にお問い合わせ下さいね。

話は変わって。

最近、こんなものを購入しました♪ 身体に良い物、つくるために(*^O^*)

Dsc04771
ハンディーブレンダー。洗うの楽ちん、いろんなものに使用できるという、オーナーイチ押し商品(笑)

Dsc04799
フレッシュなバナナジュースを、このブレンダーでオーナーに作ってもらいました!

自分で作るジュースはおいしいですね。余計なものは入っていないから安心だし、果物の素材の優しい甘みと、濃厚な感じ!ハマりますっ。

Dsc04786
そして、こんな物も作ってみました~。本当はコレが作りたくて、ハンディーブレンダー買いました(笑)

Dsc04801

「にんたまジャム」です。ニンニクとタマネギのペーストなんですが、これがいろんな料理に使えて、コクがでる。簡単で美味しい~。そして免疫力もアップするし、疲れ知らずの身体になる!美容と健康に「にんたま」が良い!ということで。

これからいろんな料理に試してみます~。免疫力を上げる!大事ですから♪

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」を お願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチ ュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check <script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js" class="wysiwyg-script"></script>

千葉でのんびりドライブ♪

3月4月の卒業、入学シーズンでバタバタしておりましたが、やっと落ち着きましたので、ビュイーンとゆっくり遊びに行ってきました♪身体も心もリフレシュッです!

4月のお店の連休、初日は天気予報通り、残念ながら雨だったので、ずっと通りすがることはあってもまだ行ったことがなかった、でもずっと気になっていた鴨川シーワールドへ行ってきました!

Dsc04305_2
館内は雨だったので、空いておりました!千葉の田んぼや川、上流から中流域、下流の生き物もいました♪

Dsc04384
まさかの、ここでタガメに会えるとは!知ってます?田んぼや里山の生き物で、今では滅多とお会いできない貴重な生き物なんですよ。

Dsc04203
あと、まさかのカエルに会えるとは!知ってる方もおられるかもしれませんが、私、カエル好きなんです(笑)

Dsc04254
ここはいろんなショーもあって、イルカさんの華麗なジャンプや、

Dsc04266
鴨川シーワールドといえば、シャチのショーです!身体は大きいので、ジャンプするとものすごい水しぶきですが、動きはゆっくりまったりで、可愛かったです♪ スタッフのおねぇさんとも息ピッタリで!私が、まだ若かったら、あんな仕事をしてみたい!水族館で働きたいっ!と本気で思ったかもです(笑)

Dsc04349

Dsc04292
みんな愛嬌たっぷりで。サービス満点!

Dsc04286

海のカナリアとも言われるベルーガ。声もキレイで可愛かったですが、この子も愛嬌たっぷりで、個人的には、見てるだけで癒されるナンバーワンでした♪

Dsc04341
Dsc04333
いろんな海の生き物たちもいっぱいいて、イベントやショーもあり。ここの水族館もとても楽しかったです!

Dsc04389
夜は「海鮮の宿舟付」へ アットフォームな感じの旅館で、しかもお部屋も広く、どこもキレイ!Dsc04401
お風呂と食事の前に、購入していた「大山千枚田」の日本酒のんで、まったり♪

P4140007

そして雨は降っていましたが、貸切露天風呂でさらにまったりタイム~。

P4140014

オーナーのおNEWの防水スピーカーで、癒しの音楽を聴きながら、向こうから聞こえる波音もバッグに、良い感じ(*^O^*)

Dsc04432
そして、待ってました!の舟盛りとビール!

Dsc04441

Dsc04449
たくさんのおいしいお料理もいただき、大満足でした~。

Dsc04665
そうそう、こんな掘り出し物もいただきました。これはキンメの煮付けからでてきたエラ近くにある骨なんですが、お魚のタイに見えるでしょ?これをお財布に入れておくと金運アップするそうです!
Dsc04517
翌朝はぴかーんと晴れて♪

P4150052

またまた貸切露天風呂で朝一番風呂~。

Dsc04502
おいしい朝食モリモリ食べて、幸せいっぱい♪

Img_1790_3

朝は天気がよかったのですが、その日は午前中雨の予報ということだったので、急いでチェックアウトして、房総半島最南端へ!

しかし、既に時遅し。黒い雲がかかり、雨が~。

Img_1800
でも、こんな写真が撮れたので、さっきまで雨が降ってご機嫌斜めだったオーナーもちょっと満足したようで(笑)天気よりも、おもしろい写真が撮れればいいのね(^_^;)私、オーナーのために、走りました。暴風の中。この写真撮るために(笑)

Dsc04563

その後も雨が降ったり、止んだり。かと思ったら晴れたり、そしたらまた雨、。。という天気でしたが、その合間に見た新緑がキレイで~

Img_1807

新緑の淡い緑が心を癒してくれます♪

Dsc04568

Img_1803
春の花もあちこちで開花~。

どこへ行こうか考えていたら、昨日飲んだ日本酒の「大山千枚田」を思い出して!

Dsc04608
行っちゃいました~。ここも千葉の鴨川方面にあるんですよ。まだ田植えはされてませんでしたが、すでに水は入って、この景色!湾曲した棚田と、畦に生えたグリーンが素敵です♪

Img_1858

シュレーゲルアオガエルとツチガエルの鳴き声が聞こえて!お会いしたかったところですが、田んぼ近くには関係者以外立ち入り禁止になってて、田んぼの端っこしか行けず(>_<) なくなく、鳴き声だけ聞いてきました。Img_1847_2

この景色を見てカエルの声を聞いているだけで、気持ちよいんですっ。

Dsc04644
帰りはすごい暴風の中、海ホタルによって、この景色!

Img_1876
向こう側に見える東京の街が幻想的でした~。

ということで、久々一泊二日でしたが、なんだかんだ今回もめいいっぱい楽しんできました(*^O^*)

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」を お願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチ ュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

新しいアイテム(笑)入学式シーズンも終わり、一息です(*^O^*)

ずっと眠っていた、このアイテム!

Dsc02823_2
これ、なんだと思います?2月のグアムに行ったときに買って、グアムで遊ぶつもりで購入していたのですが、今までずっと使わずに。思い出したので使ってみました!

Dsc02919
シャボン玉です~♪本当はこのサイズなので、ビッグなシャボン玉ができるのかと思ってましたが。小っちゃいのがいっぱ~い!!

Dsc02891
幾つもたくさん出てくるので、吹きがいがあります!キレイでしょ~。でもなぜ購入したかって?

個人的な写真撮影用です(笑)

写真撮影用と言えば。もう一つのアイテム!

Dsc04111_pp

コレですっ!卒業式、入学式には間に合いませんでしたが、先日この「和傘」購入しました!もちろん、撮影用です(笑)

入学式、入園式にご出席のお母様方のお着付けやヘアセットも4月はたくさんご来店いただきありがとうございました!また残念ながら雨でキャンセルになられた方もおられますが、また何かのご機会にぜひともお着物着てくださいね。

Dsc04034_pp

Dsc04043
Dsc04061_pp
Dsc04006_pp

Dsc04016
Dsc04048

Dsc04059_2
ご来店ありがとうございました!お子様のご入園、ご入学おめでとうございます♪

お写真を撮らせていただいたのに、載せてないお客様がおられます。申しわけありません!せっかく撮らせ頂いたのに、カメラの調子が悪くて、ちゃんと撮れなかった方がおられました。せっかくお手数をとらせて撮らせていただいたのに、本当に申しわけありません(>_<) また次回にご機会があればよろしくお願いいたします。

Dsc03964_pp

Dsc03972_pp

Dsc03992
また、桜のお花見に清澄庭園へ♪という素敵なお客様にもご来店いただきました!

次回は、和傘を使っての撮影、お願いしちゃうかもです♪

今年はお花見に着物着れなかった~!私も来年の春は自分で着物着れるエネルギー残して、お仕事しようと思います(笑)

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」を お願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチ ュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check <script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js" class="wysiwyg-script"></script>

あっという間の桜の季節。「十三参り」も承ります♪

寒の戻りがあったり、汗ばむ日があったり(^_^;) まだまだ安定しない気候ですが、着実に春に向かっている感じがしますよね。

そんな中、小学生の卒業式に袴の着付けのお問い合わせや、ご予約を頂いたかと思っていたら、最近は「十三参り」のお問い合わせも頂いています♪

「十三歳参り」 税込価格 着付け9180円 ヘアセット4320円 メイク3240円

詳細はお気軽にお問い合わせくださいね。

「十三参り」とは、数えで十三歳になった男の子や女の子が氏神様やお寺に参拝しておはらいを受けるもので、七五三の十三歳バージョンみたいな?(笑)自分が生まれた干支がちょうど一巡りして、もとの干支に戻る歳でもあり、最初の厄年にもあたるそうです。

東京ではあまり一般的ではないですが、関西方面、特に京都では七五三と同じく一般的なようですが、最近は関東方面でも「十三参り」をするお子さんも増えているようです。

時期的には3月13日~5月13日の間に、また七五三と同じ10月~11月にするそうです。

近々、「十三参り」のお子様のお支度のご予約をいただいているので、楽しみです(^○^)

Img_1688
そういえば、皆様今年の桜は楽しめました?なんだかあっという間に桜の季節が終わり。良い時期に寒くなったり、天気が悪かったりでしたが。

Img_1660
私達は桜が満開手前当たりの天気の良い日が、定休日の火曜日と重なったので、チャリンコで、江東区を桜巡りしてきました!

Img_1656近所の仙台堀川沿いの桜は地元で愛される、お勧めスポット。

桜のアーチの遊歩道もいいし、人が少なくて穴場です♪

Dsc03902
そしてちょっと走らせ、横十間遊歩道の桜も♪

Dsc03880
川が多い江東区。なので、川と桜があちこちで(^○^)

Img_1668
鳥たちも桜を楽しんでいるようで。

Img_1712
猿江恩賜公園も、いっぱい桜で、子供たちも親御さんも桜の下、遊んだりしゃべりしたり。気持ちよさそうでした!

Dsc03833_2
そして、ここは、どーんと目の前にスカイツリーが!桜とスカイツリーのコラボです(*^O^*)

P3310040
P3310042

桜の満開時期がもっと長ければ、嬉しいのですが。でもその期間が短いからこそ、日本人はよりいっそう桜に惹かれてしまうのかもしれませんね。その美しさにももちろん、心奪われちゃうのですが♪

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」を お願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチ ュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ