フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月に作成された投稿

七五三のお子ちゃまとお母様ラッシュ、第二弾♪

本日11月30日をもちまして、ひまわりの七五三ラッシュ終了いたしました!
とはいえ、まだ12月に七五三、、とお考えの方がおられましたら、引き続き予約は受付いたしますよ。

たくさんのお子様やお母様方にご来店いただき、本当にありがとうございました!

ということで、ここから第二弾のひまわり2014七五三のかわいこちゃんシリーズで♪

Dsc_6722

Dsc_6696

Dsc_6745_3
Dsc_6731

Dsc_6832_pp

Dsc_6844_pp_3

Dsc_6915
Dsc_6907
今年はホント、新日本髪のご要望が多かったですよ。でも、このコロンとしたかわいい頭と髪飾り、やっぱりイイですよね♪

Dsc_7055_pp

Dsc_7074

でも、やっぱり三つ編みやフワフワは女子には人気♪やっぱり女の子ですよね。そういうヘアスタイルをチョイスするお子さんも多いんです。
Dsc_6944

こちらは三歳ですが、被布ではなくてお着物を。最初はぐずっちゃったけど、最後はおりこうさんにしてくれて。かわいくなりました!

Dsc_7135_pp
Dsc_7128
Dsc_7000

Dsc_7005
みんな、いい表情してくれます♪

Dsc_6867_pp

Dsc_6872
お姉ちゃんと、妹ちゃんシリーズ。かわいい~。

Dsc_7183_pp
Dsc_7186_pp
こちらも七歳、三歳お二人でお着物です。私も写真に入れてもらっちゃいました♪

Dsc_6801_pp

こちらは七五三にお母様も!

Dsc_6791
この着物の柄や色合い、かっこいいですよね。とてもお似合いでした。

Dsc_6684_pp
七五三の合間に、お宮参りでお着物着たいというお客様にもご来店いただきました!

Dsc_6686

お母様のお着物を持ってくるお客様も多いんですよ。でも、そうやって時代を重ねて母から娘へ。そうやって着続けられるお着物っていいですよね。まだ赤ちゃんが小さくて大変でしょうが、いろんなところのイベントにお着物着てくださいね。

Dsc_7102_pp
こちらの姫様は、ひまわりで着付け、メイク、ヘアセットしたあと、近所のスタジオクレアールさんに行くと言うことで、その日は当店の定休日だったこともあり、終わった後、私たち、スタジオ見学させていただいちゃいました!ご家族の皆様、お邪魔させていただき、ありがとうございました。

Dsc04093

素敵なご家族で、たくさんの笑顔をみせていただきました♪またスタジオクレアールさんの素敵なスタジオと、カメラマンの岩田さんワールドでみんなが一気に幸せいっぱいになって。こちらも元気いっぱいいただきました!

そしてこんな”おまけ”まで頂いちゃいました!

46_n_pp

飛び入りでサプライズ撮影しいただいちゃいました!

撮影風景をみさせてもらったり、こんな素敵なおまけをいただき、家族写真やこういう記念って、素敵だなぁって、イイっ!!ってシミジミ感じさせていただきました。

ご家族の皆様、スタジオクレアールさん、お邪魔させていただき、こんな素敵な写真まで、ありがとうございました!

大切なイベントのお手伝いで皆様の笑顔をいっぱい見れるよう、私たちもますます頑張っていきたいと思います(*^O^*)

kazumi







↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

忙しい合間にぴゅーっと帰省

七五三ラッシュでバタバタしておりましたが、毎年、この時期は実家の大阪に帰省。ということで、連休をいただき、今年も大阪へ♪

Dsc04016

実家は通天閣の近所ではないのですが、オーナーがなぜか好きなところで(笑)

Dsc04007

大阪の串揚げも彼の大好きな一つ。ということで昼間から(笑)

Dsc04009
大阪ですがモダン焼き。カリッと海老フライが3つもついたエビス焼き(*^O^*)

Pb170028

大阪来る前からずっ~とお店が忙しくて、お疲れモードの私たち。その後は通天閣が見えるスパワールドで、プールと世界のお風呂に入って、お疲れの頭と体を癒して。

その後父と母と合流して、弟夫婦のお家にちょっとお邪魔して、それから実家へ。

Dsc04038

翌日は両親と天満橋の賑やかな商店街通りをずっ~と歩いて、水上バスで、市内観光♪

ここは中之島公会堂。むか~し、来たことはあったけど、まったく、覚えておらず(^_^;)外観こんなにモダンで素敵だったんですね。

Dsc04041
初めて大阪の水上バスに乗りましたが、こうしてみると、今住んでいる東京の江東区に似てる!川が多く、橋も多く。ただ、ちょっと違うのは、どの橋も低い。

Dsc04045
普通に橋の下くぐるのにもギリギリかな?と思うぐらいのですが、満潮になるとくぐれない橋もあるようで、そこで、実はこの船、この屋根、そのために低くなるんです!

船の屋根が低くなって、満潮時でも通れるようになるそうで。実践でみせてくれました、ホント、屋根が低くなるので、乗っていると屋根が近くなるっ。おもしろい~。

Dsc04031
そんなクルージングを楽しんで。そうそう、天満橋商店街にあった、コロッケ屋さん。ここ、有名らしくて。いつも並んでるんだそうです。ということで、私たちも!

Dsc04033_2

GETしました!コロッケ70円♪シンプルなコロッケで、お芋の甘みいっぱいで幾つでも食べられそうなコロッケでした!

その後は4人でマッサージ屋さんいって、体をほぐしてもらい、今度は姉家族と合流して、おいしい海鮮料理いっぱいいただきました!

Dsc_6955
3日目は実家から近いのに意外と知らなかった穴場。ほしだ園地へ。

Dsc_6965
紅葉もチラホラはじまって♪

Dsc_6960

Img_0834
ちょっとは紅葉を楽しめました!

Dsc_6986
私たちが行きたかったメインはこちら!

Dsc_6976
ホントに、結構なが~い吊り橋で。

Img_0930
足下見ると、こんな感じ。高さもありました!

Img_0923
大喜びの母とオーナー。私もこういうの母と同じで嫌いじゃない(笑)苦手な父はアッというまの早さで横断しきってました(笑)

Img_0895
ちょっと離れた展望台から見た吊り橋がこんな感じ。やっぱり結構長い!まだまだいろんな園地があるらしい。実家周辺開拓もしてみてもおもしろいかも♪

Dsc04064
そうそう、おうどんも食べてきましたよ~。オーナーが見つけてくれた、人気のお店「活麺富蔵」!「イケメントミクラ」って読むんですよ(笑)

Dsc04058
こんないろんなおばんざいと、生姜の炊き込みご飯付きの、

Dsc04062
そしてメインのおうどん!どれもおいしかった~!おいしいものを食べるときも、人って幸せを感じます(*^O^*)

ということで、家族と美味しい食事と癒され散歩で大阪帰省満喫してきました♪

今回家族みんなの写真がないっ!次回は両親はもちろん、弟家族や姉家族写真を撮ってこようっと♪家族、親戚のつながりは良いですね。なんかホンワカします。
若いときは自分勝手で、迷惑ばっかりかけててたけど、今の歳になると、いろんなこと大切に思うし、いっぱい感謝。愛おしくなりますね。

ということで、大阪帰省も終え、あとは12月末まで残り、いっぱい走りきります~。

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

今カフェが熱い、清澄白河へ♪ コーヒーとハーブと、セミナーのお話(笑)

最近いろんなオシャレなおもしろいお店が増えている、ひまわり周辺ですが、そんな中、今カフェが熱い、清澄白河なのだそうです。

Imgp0062
本屋さんで、こちらの雑誌ゲット。この雑誌にはいろんなカフェが載っているのですが、清澄白河のカフェもいっぱい♪

Imgp0053

こちらは最近できたニュージランドのカフェ。ALL PRESS COFFEE。

Imgp0055

こちらは図書館近くのARISE COFFEE。

Imgp0058_2

こちらは私がフェイシャルでお世話になっているSPA BRICOさんのお店の1階にあるFUKADASO CAFE。

Imgp0060
その他にもいろんなカフェが続々と!

ヘナ&ハーブカラーでご来店いただくお客様は、遠方から来られるお客様も多いので、ぜひとも、当店に来られた後は、清澄白河周辺を散策してみてくださいね。素敵なお店がいっぱいですよ。Dsc03404
深川のマップやお店のことが書いてあるこちらのフリーペーパーが当店にありますので、お気軽にお持ち帰り下さいね。今はもう皆さん持っていかれてないのですが、最新号が12月には入りますので(^○^)

そんなカフェが熱い清澄白河にいるというのに、ひそかにハマりそうになっているハーブティ(笑)

この間たまたま通りがかったハーブティのお店で、お店のおねぇさんがお勧めしてくれたこの3種類。お仕事の合間にハーブティタイムでほっこりしてます♪

Dsc_6768

1つは「セパフェ」ハイビスカスとローズヒップ、カシスをブレンド

2つめは「アダージオ」グリーンルイボスにグレープフルーツとレモングラスをブレンド

3つめは「デカフェ・キャロル」ストロベリーとバニラの香りをカフェインを抜いた紅茶にブレンド

Dsc_6777

どれも美味しくて、心も体もあったまります♪中でも「アダージオ」柑橘系が好きな人にはお勧めです。

そうそう、あとおまけ。Dsc03910
先日「-5歳」デザイン術セミナーに参加してきましたよ♪

Dsc03917
カットやパーマで、マイナス5歳(^○^)

Dsc03937

Dsc03926
髪を切ったりパーマをかけたりすることで、また違う自分を見つけて、ワクワク。そんな気持ちも大事にしながらお仕事していきたいと思います♪

書きたいこといっぱいで、またまた盛りだくさんの内容ブログになっちゃいました(笑)

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

七五三のお子ちゃまとお母様ラッシュです♪ お正月にお着物着る方のご予約も承ってます!

10月からスタートした、七五三のお子ちゃまとお母様ラッシュ。11月も引き続き土日の午前中はたくさんのご予約いただいております。ありがとうございます♪

11月前半の土日の午前中のご予約は埋まりつつありますが、午後であれば大丈夫ですよ。また11月後半の土日の午前中はまだ空きがございますので、お問い合わせ下さいね。

また、もうお正月のお話ですが(笑)来年の1月のお正月にお着物を着たい!というお客様は年内にご予約いただいた方のみ承ります♪今からそろそろ、お正月にお着物をきるかどうか計画してみてくださいね。

Dsc_6519
Dsc_6527
ひまわりに続々と七五三のかわいいお子ちゃまたちが!

初めは人見知りして、もじもじしている子もいますが、帰る頃には、変身した素敵な姿に、この笑顔(*^O^*)

Dsc_6491_pp_3

Dsc_6493_pp

当店で着付け&ヘアセット&メイクされるお客様も多いですが、お母様やおばあちゃまがお子さんの着付けをするので、ヘアセットとメイクだけというお客様もいますよ。

Dsc_6430
初めてのホットカーラーで頭がポカポカ。

Dsc_6433
ちょっと恥ずかしそうですが、Dsc_6436_pp
そこから一気におねぇさんに。色っぽいですよね。

Dsc_6450
そして一気におしとやかな日本の女の子に♪

Dsc_6464
でもその背中はまだちっこくて、ホントかわいいです。

Dsc_6424_pp

Dsc_6420_pp

髪飾りいっぱいで、ホント、姫様♪

Dsc_6339_pp
Dsc_6352_pp
こちらもかわいい江戸の姫様。妹ちゃんと一緒にご来店いただきました!

Dsc_6549_pp

Dsc_6567_pp

Dsc_6583_pp
また当店でヘアセット&メイクして、近所の着物屋さんで着付けして、近所の写真屋さんやスタジオさんで写真撮り。というお客様もおられます!こういうのもなんだか繋がっている感じで、下町な感じで、あちこちでお祝いされるお子さんたちの姿。いいですよね(*^O^*)

Dsc_6533_pp

そして、お子さんがスタジオさんで着付けやヘアセットしてくれるので、お母様の着付けやヘアセットは当店で。というお客様も多いんですよ。

Dsc_6501_pp_2
お母様たちも、続々と日本の素敵な着物姿に♪
Dsc_6182_2

Dsc_6180_2

メインがお子様なので、お母様のヘアセット、ちょっと大人しめなタイトな感じや。

Dsc_6292

Dsc_6286
少し低めな位地にボリュームを出したシニヨンや三つ編みをワンポイントに入れたり。

お母様がたも素敵な着物姿に変身されて、素敵な笑顔で帰って行かれて。私たちも本当に嬉しいかぎりです。これからご来店される、お子ちゃまやお母様にお会いできるのも楽しみにしています!毎週末、お天気になりますように♪祈ってお待ちしております。

kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然減農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ