石垣島旅行 Part1
卒業式や入学式シーズンの忙しさから、一息ついたので、皆様より早いゴールデンウィークをいただいてきました(笑)
今回は成田出発で、海外へ~ではなく、成田から沖縄へ!2度目の石垣島♪ギリギリまで忙しかったので、細かいことはあまり計画せず。決まっているのは、竹富島とドライブのみ。
成田から沖縄、そして石垣島。乗換があったとはいえ、同じ日本なのに、グアム並みに遠いんですよね(^_^;)石垣島について、ホテルに着けばもう15時。自転車でウロウロしてたら、あっという間に1日が。
なので、さっさと夕方から泡盛と、オリオンビールで乾杯して♪
沖縄料理パレード!こちらは私の好きな豆腐よう
ゴーヤのカツオあえ
まぐろの目玉煮~などなどいっぱい食べて、翌日から遊ぶためにエネルギーチャージ!
首と肩がゴリゴリ状態で、気になってたけど、翌朝になったら、マックスの痛み。久々の何年ぶりだろう?首が痛くて、たいして何も入っていないのに、頭が重くて持ち上がらず(笑)むちうち状態で起床(^_^;)起床しちゃえばこっちのもんです。頭はずり落ちることないので。(笑)
ということで、その日は朝から船に乗って竹富島へ~
水牛さん。気持ちよくスリスリしていて、かわいい~。
こんな感じで水牛さんの車に乗せてもらって、ゴトゴト島内をお散歩。
水牛車を運転するおじさんの説明や歌を聴きながら、
ゴトゴトとゆっくり流れる時間
青い空と石垣と竹富島の家々。いろんなことを忘れてボーッとできる幸せ。
ただ、この水牛車の竹富島観光センターと地元の人との関係がうまくいってないみたいで。(;_;)お互いちゃんと話し合いができることを願います(>。<)
水牛車観光のあとはレンタサイクルで、竹富島をグルッとサイクリング♪
町の中にある「なごみの塔」にも登ってみました。名前のわりには、結構登ると、途中が怖いのです。
こんなかんじで、階段の幅はせまく、急降下(^_^;)
でも、ここから見える景色は町全体を見渡せて気持ちいいんです♪
この地域のお家は一軒一軒シーサーが違うんだそうですよ。
自転車に乗りながら、そんないろんなシーサー巡りをしたり。
家々の鮮やかな花を見たり。
南国のチョウチョに会ったり。(調べてみたけど、スジグロカバマダラ?)
デイゴの花と空。
よく見ると、デイゴの花ってこんなんなんだぁ。色鮮やかで豪快。
そして、やっぱり海を目指してチャリンコをこぐ!
竹富島の海もキレイ~
海の水はちょっと冷たかったかったですが、気持ちよかった~。
こんなかわいいのもゲット。見えます?
手の中に入ったら、全然抵抗しないで固まってました(笑)
そして、最後にシュノーケルツアーに参加♪ 今回はシードック石垣島さんにお世話になりました。実はシュノーケルも水牛車も、レンタサイクルもランチも全部込みパッケージなんですよ。
色鮮やかなお魚がいっぱい~
干潮とういうこともあってか、海は浅く、お魚も珊瑚も近い♪
ずっーと続く珊瑚の森。色とりどり。
そうそう、珊瑚って卵を産むっていうのは知ってましたが、夜になるとちゃんと自ら餌を捕まえて食べてるんですって。見た目どうしても、どっちかというと植物っぽいので、想像しづらくて驚きでした(笑)
クマノミのペアにも会えました~。おっきいのがメスで、ちっこいのがオスだそうです。これもガイドさんから教えてもらったのですが、クマノミはどの個体も初めはオスなんですって。そのうちの一部?のオスがメス化しちゃうんだそうです。ふしぎぃ~!
いろんなお魚や珊瑚に会って、海のゆりかごで癒され、そのまま船で一直線で石垣に帰ってきました。楽しいスタッフの方々や参加者の方とご一緒できて、楽しいシュノーケルでした♪
続
Kazumi
着付け&ヘアーセット
グリーンノート
天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 春のいろんなお花、見ぃ♪ | トップページ | 石垣島旅行 Part2 »
「旅行」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 奄美大島に行ってきましたー♪(2022.12.02)
- 高知天狗山高原の雲海 四国カルスト(2022.09.19)
- 心と体も癒やされて。森林浴。木々のある公園や森でお過ごしくださいね。(2020.11.26)
- インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール(2019.10.26)
コメント