フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月に作成された投稿

石垣島旅行 Part3

ドライブ終盤!Imgp9626

お次は川平湾(かびらわん)へ。

Imgp9624

こちらの海の青さも、2度目ですが、今回も期待を裏切らず、青が強い~♪時間があったので、ここで休憩してボーッと海を眺めてました。

Imgp9629

だんだん日は傾きはじめ~。ドライブ最終は、御神崎(おがんざき)♪

Img_3350

テッポウユリがワシワシ、あちこちに咲いてました。

Imgp9636

崖っぷち、結構好きです(笑)

Img_3352

本当はここで夕日を見るのもいいのですが、日が暮れた後の移動の関係があるので、日が落ちる前に急いで退散~。市街地近くまでビュイーンと戻ります。

Img_3372

そして名倉湾での夕日♪

Img_3393

最後の最後は雲が邪魔して地平線に落ちていくのは見れませんでしたが、ギリギリまでみることができました。カヌーで夕日を見ている人たちもいましたよ。

そして、太陽が沈んだ後は、今回のもう一つの目玉、ヤエヤマホタルを見る~!!なのですが、場所は地元の人に教えてもらった、”だいたい、この辺”ってところを目指すっ。

分かっている位置がおおざっぱすぎて、ホントにちゃんとたどり着くか心配でしたが、とりあえずそっち方面を、走る!そしたら、たまたま何台かの車が止まっていて、家族連れや若い人が車から下りてウロウロ。これは、もしやっ!ということで、私たちも一緒になって車を止めて、みんなについていくことに(笑)

そして見れたのがこちら~!

R0017178s_2

がんばってオーナーが写真を撮ってくれました。ヤエヤマホタルです。ゲンジヘイケボタルよりも光の点滅が早くて。優しい小さな光があちこちに!日が暮れて、やや薄暗くなる頃から、完全に暗くなる頃が一番、見頃のようです。

道路沿いから森を覗いて、こんな感じなんですよ。地元の人が言ってました。こんのまま森に入るとハブがいるから、入らないようにって(^_^;)。良かったです。二人だったら、ハブとであうところでした(笑)

1時間ぐらい、この光をみながら~。お次は、オーナーが月がでてくるところを撮るっという過密スケジュール(笑)

そのままビュイーンと天文台ヘ行く予定でしたが、そこは予約がないと入れないから、星や月を見るなら、隣の展望台に行くといいよと、天文台近くにいたドライバーさんに教えてもらい、、

R0017187

迷いながらもなんとか到着!バンナ公園の天文台がある公園とは反対側の展望台!

光っているのが月です。月が上がりはじめました。間に合った~

Img_3406

そしてあそこから、徐々に上がりはじめたお月様がこちら~。

この後は、星の撮影会(^_^;) さすがに月の光が強いことなどあって、星の写真はいまいちだったようで。

私はその間、星と月を眺めながら、この公園と言うよりは森だろう!って思うぐらいワシワシした野性的な公園から聞こえる、カエルの声や鳥の声。あと、普通あまり聞かないだろう獣?(笑)のような鳴き声を聞きながら。いろんな生き物がいるんだなぁと、五感フルに使って自然を感じてました♪

まだまだ気になる石垣~。カエルにもあっていない~。そんなことを想いながら(*^O^*)

Dsc06678

翌日は、ランチに石垣牛を!せっかくなので!

どこで食べるか、悩みましたが、ここにしました。

Dsc06672

石垣牛の焼き肉定食に♪

Dsc06675

3000円以上するステーキが多い中、ここなら「上」でも2000円で石垣牛が食べられる♪

甘くて柔らかくておいしい石垣牛、いただきました!

Img_3282

あったかくて、のんびりしていて、石垣島はいいですね。今度はココにハマりそうです(笑)

そうそう、前回石垣島に行った内容のブログは、こちら♪↓

もっと石垣島のことを知りたい、もしくはお暇な方は、のぞきに行ってみてくださいね。

2009年石垣島ドライブ1

2009年石垣島ドライブ2

2009年石垣島ナイトツアー

2009年石垣島ドライブ3

2009年石垣島ドライブ5

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

石垣島旅行 Part2

石垣島旅行2日目は島内ドライブ♪

その前に、お豆腐のおいしいそばがあるときいて。

Img_3199

こんなところに??ってかんじで、車じゃないと、、来れないですね。

Img_3201

この先だそうです(^_^;)

Dsc_2557

ここですっ!道沿いに突如現れる、牧場が近くの「とうふの比嘉」さんです。

Dsc06640

そしてこれが、ゆしどうふそば!てんこもりのまろやかな豆腐と優しいおつゆ。そこにおそばが出てきて。美味しかったです~。豆乳もついてきます♪

Dsc_2563

近所の牧場には仔牛もいましたよ。Dsc_2566

お母さん牛にべったりでした。(*^O^*) 石垣は牧場も結構あちこちにあるんです。石垣牛も有名だし(^_^;)

朝食を食べた後は、東から北上めざしてドライブ~。最初の目的地は白保の海!

Dsc_2571

白保の海のすぐそばに建てられた「白保サンゴ村」 サンゴ礁保護研究センターです。

Dsc06682

この地域でやっている活動のことやサンゴの事。いろんな展示物もありました。Dsc06681

とても静かで、時々吹く、心地よい風。なんだか落ち着くところで、お昼寝したくなりました(笑)

Dsc_2584_2

ここが白保の海です♪ きもちよさそうにサギが食事中でした。

Img_3210_2

中学生の時、「白保の海を守る会」に入って活動していたけど、どこかでそんなことも封印しちゃってて。石垣島に新しい空港ができたと聞いて、白保の海はもう駄目かとおもっていたけど、そうじゃなかったみたい。いろんな人の想いで、白保の海は守られたと知って、ちょっと心熱くなりました。

Dsc_2578_2

この地域の人たちにとっては、この海と共に生活してきた大事な場所であり、またこの白保の海には世界的にも貴重なサンゴがいるところなんです。

Shiraho

忘れないでといわんばかりか、旅行後、探したわけでもないのに、家からたまたま出てきた、このハガキ。 私が中学生の頃に買ったハガキです。

なんだかいろんなことを思い出して(笑)あの頃の大事なものも思い出しました♪

Imgp9582

いろんな想いを胸にしまい込んで、ドライブ開始して、ビュイン~と一気に北上。ついたところは石垣島最北端、平久保崎!

Imgp9590

私たち石垣島は2回目なのですが、前回は曇っていて、海は全然青くなかったし、強風がすごかった~ぐらいの印象でしたが、今回はこのずっ~と向こうまで広がる海の青さ!!

Img_3267

カメラマンも釘付けのようでした(笑)

Ishiga
そして、あの海に下りたい!というオーナーのご要望で。写真の「ここ」へ(笑)

きっと地元の人しか通らないだろう、観光の人はまず来なさそうな畑のを抜けて海へ海へと車を走らせ。

Img_3277

意外とあっという間に、着いちゃいました♪

Dsc_2648

上からも青かったけど。間近で見る海もやっぱり青かった~。

Dsc_2608

その後は南へ下りて、有名な「明石食堂」へ。平日だというのに並んでました。約30分待ちでした。

Dsc06644

八重山そば♪ おいしかったですよ~。でも並ぶほどでは?意外と石垣のどこのお店もこれぐらい美味しいのが率直な感想です(笑)

Dsc_2663

その後は吹通川へ。ヒルギがいっぱいのマングローブ林です。Dsc_2655

根っこが浮き出ているので、夜になるとなんだか動きだそうですよね(笑)

Img_3308

ここにもいろんな生き物が。

Img_3313

ハサミが片っぽ大きなシオマネキや

Img_3285

ミナミトビハゼさん。いっ~ぱいいましたよ。

Imgp9610

ここでカヌーしたい~! カヌーでマングローブ林のお散歩なんて、いいですよね♪

Img_3322

そのまま今度は西へ車で向かって。着いたこちらは米原ビーチ。ここは前回来たときにシュノーケルで海に入った場所で、サンゴもお魚もいっぱいました。

Imgp9618

ここで、こんなの作ってみました~

Imgp9620

皆様には何に見えます?? ご想像におまかせします(笑)

そうこうしていると、だんだん日は傾きはじめ~この後もまだまだ盛りだくさん!

夕方から夜までイベントが、あるんだな~。

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

石垣島旅行 Part1

卒業式や入学式シーズンの忙しさから、一息ついたので、皆様より早いゴールデンウィークをいただいてきました(笑)

今回は成田出発で、海外へ~ではなく、成田から沖縄へ!2度目の石垣島♪ギリギリまで忙しかったので、細かいことはあまり計画せず。決まっているのは、竹富島とドライブのみ。

成田から沖縄、そして石垣島。乗換があったとはいえ、同じ日本なのに、グアム並みに遠いんですよね(^_^;)石垣島について、ホテルに着けばもう15時。自転車でウロウロしてたら、あっという間に1日が。

Dsc06600

なので、さっさと夕方から泡盛と、オリオンビールで乾杯して♪

Dsc06595

沖縄料理パレード!こちらは私の好きな豆腐よう

Dsc06599

ゴーヤのカツオあえ

Dsc06605

てびち~Dsc06627

もずくのかき揚げDsc06602

まぐろの目玉煮~などなどいっぱい食べて、翌日から遊ぶためにエネルギーチャージ!

首と肩がゴリゴリ状態で、気になってたけど、翌朝になったら、マックスの痛み。久々の何年ぶりだろう?首が痛くて、たいして何も入っていないのに、頭が重くて持ち上がらず(笑)むちうち状態で起床(^_^;)起床しちゃえばこっちのもんです。頭はずり落ちることないので。(笑)

ということで、その日は朝から船に乗って竹富島へ~

Dsc_2476

水牛さん。気持ちよくスリスリしていて、かわいい~。

Dsc_2406

こんな感じで水牛さんの車に乗せてもらって、ゴトゴト島内をお散歩。

Dsc_2392

水牛車を運転するおじさんの説明や歌を聴きながら、

Img_3096

ゴトゴトとゆっくり流れる時間

Img_3091_2

青い空と石垣と竹富島の家々。いろんなことを忘れてボーッとできる幸せ。

ただ、この水牛車の竹富島観光センターと地元の人との関係がうまくいってないみたいで。(;_;)お互いちゃんと話し合いができることを願います(>。<)

Img_3163

水牛車観光のあとはレンタサイクルで、竹富島をグルッとサイクリング♪

Img_3152

町の中にある「なごみの塔」にも登ってみました。名前のわりには、結構登ると、途中が怖いのです。

Imgp9565

こんなかんじで、階段の幅はせまく、急降下(^_^;)

Imgp9562

でも、ここから見える景色は町全体を見渡せて気持ちいいんです♪

Dsc_2474

この地域のお家は一軒一軒シーサーが違うんだそうですよ。

Dsc_2460

Img_3146

自転車に乗りながら、そんないろんなシーサー巡りをしたり。

Dsc_2479

家々の鮮やかな花を見たり。

Img_3099

南国のチョウチョに会ったり。(調べてみたけど、スジグロカバマダラ?)

Img_3177

デイゴの花と空。

Img_3140

よく見ると、デイゴの花ってこんなんなんだぁ。色鮮やかで豪快。

Imgp9551

そして、やっぱり海を目指してチャリンコをこぐ!

Img_3110

竹富島の海もキレイ~

Imgp9554

海の水はちょっと冷たかったかったですが、気持ちよかった~。

Dsc_2445

こんなかわいいのもゲット。見えます?

Dsc_2447

手の中に入ったら、全然抵抗しないで固まってました(笑)

そして、最後にシュノーケルツアーに参加♪ 今回はシードック石垣島さんにお世話になりました。実はシュノーケルも水牛車も、レンタサイクルもランチも全部込みパッケージなんですよ。

Dsc05408

色鮮やかなお魚がいっぱい~

Dsc05417

干潮とういうこともあってか、海は浅く、お魚も珊瑚も近い♪

Dsc05428

ずっーと続く珊瑚の森。色とりどり。

Dsc05424

そうそう、珊瑚って卵を産むっていうのは知ってましたが、夜になるとちゃんと自ら餌を捕まえて食べてるんですって。見た目どうしても、どっちかというと植物っぽいので、想像しづらくて驚きでした(笑)

Dsc05448

クマノミのペアにも会えました~。おっきいのがメスで、ちっこいのがオスだそうです。これもガイドさんから教えてもらったのですが、クマノミはどの個体も初めはオスなんですって。そのうちの一部?のオスがメス化しちゃうんだそうです。ふしぎぃ~!

いろんなお魚や珊瑚に会って、海のゆりかごで癒され、そのまま船で一直線で石垣に帰ってきました。楽しいスタッフの方々や参加者の方とご一緒できて、楽しいシュノーケルでした♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

春のいろんなお花、見ぃ♪

4月になって、入学式にご出席のお母様方の着付けとヘアセットラッシュも無事に終わりました。

Dsc_2285_pp

Dsc_2299_pp

Dsc_2289_pp

Dsc_2296_pp

皆様、朝早くからご来店いただき、ありがとうございました♪

バタバタとしていて、お写真を撮れなかったお客様もおられましたが、朝から7人ものお客様にご来店いただきました。皆様の素敵な笑顔と嬉しそうな姿もみせていただき、私たちも嬉しいかぎりです。

天気も良かったし、素敵な入学式になっていればいいなぁと、思います♪

さてさて、春は桜はもちろん、いろんな花たちが、生き物が(*^O^*)

R0017113

いろんなところで、探していましたが、小石川後楽園でやっと見つけた、スミレの花♪

Dsc_1477

浜離宮では菜の花畑にも行ってきました。

Img_2623

ヒヨドリは菜の花畑で食べ放題♪がっついてました。 (笑)

Img_2628

そんな菜の花の下にはオオイヌノフグリや

Img_2631

ホトケノザ Img_2647

ハコベかな?

Img_2729

ヤマガラにImg_2734

シジュウガラ。顔は撮れませんでした(*_*)

Img_2793

Img_2791

尾っぽが長い、その名も”オナガ”も♪Dsc_2066

カエデの新緑とお花。あちこちで、新緑もどんどん増えて♪あちこちで芽生えてます!

Dsc_1999

もちろん、桜のお花見も(*^O^*)

Dsc_2022

近所にも川沿いのあちこちに桜のお花見ポイントがあるんです。

Dsc_1971

Dsc_2011_pp

今回はお着物でお花見してきました!

Dsc_2144

もう桜は終わりですが、散り始めた桜は、花吹雪になって。春はイイですね。いろんな花に、生き物に癒されます♪

皆様もお散歩がてら、たくさんの春を見つけて、感じてくださいね(*^O^*)

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

 

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

春爛漫♪

季節は桜~。

でも今年の春は桜だけでなく、梅の花も満喫しちゃいました。

Imgp9408

亀戸にある香取神社って、小さい神社ですが、そこにいっぱい梅の木が植えてあるので、とっても豪快で♪Imgp9415

こちらはシダレウメ。シダレザクラはよく見ますが、シダレウメは初めて。愛嬌があってかわいいですよね。

Img_2484

メジロもちょろちょろいましたよ。梅の花って、甘い匂いがして、桜とはまた違った可憐なかんじが♪梅の花の良さを改めて実感しちゃう初春でした。

そして、梅の季節が終わりはじめる頃に桜シーズン!行ってきました!!
そのお話はまた次回ブログでご紹介しますね。

そんな春、前日の夜に急遽いただいたヘアセットのお仕事♪

R0017116

キーワードは「烏帽子(えぼし)」!皆様おわかりになりますか?その烏帽子をかぶって、衣装を着るということで、そのヘアセットです。でも、私たちも「????」状態で、翌日お客様をお迎えしました(笑)

R0017117_2

三輪福さんのイメージや希望のヘアスタイルを聞きながら、オーナーと三輪福さんと3人で、あーかな、こんな感じは?とやりながらスタイルを決めていきます。前回も撮影の写真のヘアスタイルをやらせていただいたときも、こんな感じで。楽しいのもありますが、緊張感もあり(笑)R0017118_2

烏帽子との衣装意外にも和のような洋の衣装も着ると言うことで、そちらにも合うように。ちょっとした後頭部のボリュームやトップの位置決めを考えながら、、、

Dsc_2177_3

でっ、こちらが完成品です~。でも、この写真より何より、撮影の写真が!

10150126_708108899241586_15754433_2

こちらは烏帽子をかぶった衣装の三輪福さんです!似合う~!!

1078795_708101125909030_167198197_2

そしてこちらはもう一つの衣装で♪

1966173_708101552575654_430769658_2

晴れ渡る満開な桜の下で(*^O^*) あまりにマッチしすぎて♪キレイ~素敵です!!

クライアントさんにもこのヘアスタイル、気に入っていただけたということで、良かったです。また、三輪福さんご自身も、このヘアスタイルのまま翌日もいたかった~、またこのヘアスタイルお願いします!というお言葉をいただき、本当に私たちも嬉しくなりました!

今回撮った写真は羽田空港・EDO MARKET PLACEの某所に飾られるということで、私たちもそのうち、探しに行ってみようと思います♪

Dsc_2190_2

三輪福さん、撮影で使ってた赤い髪紐をお貸ししていたので、本日返しに来てくれました。その時にいただいた、竹炭パンです。みかけ不思議ですよね~。黒くて四角くて(笑)でも素朴な優しい味で、とても美味しかったです!2人で一気に食べちゃいました♪

いつもいい刺激を、素敵な情報をありがとうございます!

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ