フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月に作成された投稿

台風の影響うけまくり グアム旅行 Part2

グアム3日目。

相変わらずの天気ですが、せっかく来たので、何もやらないわけにはいきません!

ということで、この日は、いつもグアムに行くとお世話になっているコンビニエンスストア大阪の社長さんにお願いしたアクティビィティを。 もちろん、そのアクティビティの前はコンビニエンスストア大阪の、グアムで一番おいしい、おにぎりを朝食にして♪

Dsc05346

今回乗る船がこちら♪プライベートの船みたいでいいですよね。

Dsc05339

中もこんなかんじでキレイ!

Dsc05300

台風の影響で、きっとむりであろうと言われながらも、とりあえずのイルカウオッチング(^_^;)

Imgp8992

私たちは船の2階、運転席前の一番眺めのいい席へ。出発の時はこんな感じで、気持ちよかったです!

Imgp9001

ところが、どんどん、沖にいくほど雲が怪しく。

Dsc05308_2

とりあえずは、父と母の船での記念撮影。ここまでは笑顔だったのですが、。。。。

Gopr0013_2

その後は、高波と、豪雨とで、船もばっしゃーん、ばっしゃーん、揺れる揺れる!しかも豪雨と高波がどっしゃーんと、容赦なくふりかかり、ここまでくると、もうどこか遊園地の絶叫アトラクション。甲板に出ているみんなは、ワー、ワー、キャーキャー。

でも、これって、コロコロって転がって一歩間違ったら、船から落ちてもおかしくないかも?って感じでしたよ。しかもライフジャケットみんなつけてなかったし( ̄∇ ̄;

こんな感じだったので、もちろんイルカに会えることなく、最後は、寒さに凍え、激しい揺れに酔い気味で、岸方面へ戻りました。(*_*)

Dsc05312_3

戻ってきてからは、シュノーケル。でも、お魚は深い底の方にいて、いっぱい目を凝らしてやっと魚影が見えるだけ。あとは深緑の闇。。。(>_<) 

Dsc05316_2

今度は気を取り直して、釣りタイム♪ 釣り好きな父と母には喜んでもらえたようで、良かったです。父は船内で一番たくさん、大きい魚も釣ってました。

Dsc05318_2

この、父が釣った魚。カラフルでオレンジ~!!!って私が騒いでたせいか、スタッフの人に、この魚はなんていう魚?って聞いたら「オレンジっていう魚だよ」って、、、( ̄∇ ̄; いや、違うでしょっ!

Dsc05321

母も父に続いてGET~!母、めちゃめちゃ嬉しそう!!

その後はオーナーもGETして、みんな楽しめたようで♪ その後は船内でお刺身とビールが出ると聞いていたので、楽しみにしていたら~。。。。

Dsc05329_2

これはっ!!見慣れたお刺身!間違いなくサーモンとマグロ~(〇o〇;)

釣ったお魚ではなかったんですね。確かに、誰も釣った魚を食べさせてくれるとは言ってなかったか(^_^;)

あとでスーパーで、まったく同じお刺身セットを見つけて、これだったのか~!!と一同大笑いでしたが。

Dsc05342

最後は、どこまでホントかウソか?自称、2人とも岡山県出身の(外見はJAPANNぽくないし、しかも日本語は片言だったけど(^_^;))陽気なスタッフと記念撮影(笑)

この日もいろいろと満喫しちゃいました。

翌日の最後の日は台風が再びグアム付近で発生し、帰れるか、帰れないかの不安の中、すごい土砂降り。しかもその日の午前便は全部欠航になったとか?

Dsc04585

雨が止んでる間に、お土産を買いに行こうとおもって、歩いてましたが、途中すごい雨になって。バスに乗ろうにも、普段はあんなに走っているバスが、一台も走っておらず。

後で聞いたら、「コンディション?」が出ると、バスも走ってはいけない、海のアクティビティもしてはいけないという決まりがあるという。言葉の意味はよく分からなかったけど、ある意味警報みたいなもの?とはいえ、これでは帰れる自信はゼロ。。。。

仕方なく、ホテルに戻ってコンビニエンスストア大阪の社長さんにお土産を買いに行きたいので、と送迎をおねがいして、無事、大阪へ。

Dsc04590_3

お土産いっぱい買って、コンビニエンスストア大阪の社長さんと記念撮影♪

Dsc04587

いつもグアムに来たときには、お世話になっている社長さんです。ここのおにぎりはおいしいですよ~。グアムの遊びはどうしようって、迷ったらぜひとも社長さんのところへ!そしてお世話になった分は、いっぱい買い物して行ってくださいね。

社長、宣伝しときましたよ~(笑)

とりあえずは、買い物をすませ、飛行機に乗るまでは、飛び立つかどうか分からず、ずっとドキドキでした。R0012866

が、なんとか、無事にグアムを出発~。ホッ。

Dsc04608_2

そして、行きのビジネスクラスとは違うことを、食事であらたに実感(^_^;)(^_^;)

グアムに行っている間、伊豆大島は台風でえらいことになってるし、毎日のグアムを雨だったらどう過ごすか、家には帰られるのか、グアムに来てからずっ~と天候のことばかり気にしていた特に、オーナー。

とはいえ、今回は今回でとても楽しい旅行となりました!

父に、ポツリと「また連れてきてな」と一言。

ですよね~。青い海と青い空のグアムもみたいですよね(^_^;)

ということで、両親連れて、また来ます(笑)

by Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

台風の影響うけまくり グアム旅行 Part1

台風がどんどんやってくる今年の秋、東京直撃の台風から逃げるようにグアム逃避(^_^;)

今回は良くも悪くもいろんなことが。

しかも初っぱな!!!

飛行機がオーバーブッキングで、乗客の数が飛行機の座席数を上回るというハプニング。

ビジネスクラスを用意してくれるので、私たちが乗る予定の飛行機より早い便でグアムへ変更してほしいとか、もちろんこちらはあっという間に埋まりました。私たちは変更したかったのですが間に合わず(^_^;)あとはビジネスクラス+1人6万円近くのお金も支払うのでサイパン経由で行って欲しいとか、あの手この手と飛行機会社も大慌て。

サイパン経由の話もおいしかったのですが、今回はグアムで両親と待ち合わせ。サイパン経由だとグアムに着くのが通常便で着く予定より4時間も遅くなるとうことで、諦めました(笑)

おしかったね~、なんて話しながら、飛行機に搭乗しようとしたら!

Dsc04430

なんと、私たちの席がビジネスクラスに変更されている!!!

オーバーブッキング、どんだけの人をオーバーブッキングしてたんでしょうね。(^_^;)

でも、私たちは超、ラッキー!!

Dsc04401

ビジネスクラス、しかも一番前なので、コックピットも見えました(^◇^ ;)

Dsc04438

席についてすぐのウェルカムドリンクや、機内食の違いに、終始笑顔の私たち(笑)

R0012763

ご機嫌な姿も撮って頂きました♪

Dsc04446

空からは上から覗いた虹も発見。

Dsc04444

気持ちはグアム、まっしぐら~。

R0012801

ですが、グアムは心配していたように、台風の影響でどよーん。でもステキな夕焼けがみえました♪R0012783

ホテルもキレイ!この後、無事にホテルで両親と合うことができたので、お散歩して、街のバスに乗って。

R0012811

夜はホテルのディナービュッフェで乾杯~

R0012810

雨風が強まる中、どうなる?グアム?の始まりとなりました(^_^;)

翌日はあいかわらず、曇り空の雨が降ったりやんだりの中、両親は島内観光に。

R0012820

私たちはショッピングモールや、

R0012825

地元のスーパー散策。

R0012822

野菜コーナーで売られていた顔が描いてある、パンプキン!小物、雑貨扱いではなく生鮮野菜扱いなのですね。それにしてもかわいい~!もうすぐハロウィンですもんね。

Dsc04496

お昼からは両親と合流して、どよーんとした中、ドライブ。

Dsc04498_2

ここも今まで何度も訪れているイナラハンのタイドプール。今まできたことのあるこの時期は雨期とはいえ、スコールが降ってもその後はキラーンと青空と太陽がでるのに、今回はずっーとこんな感じ(-。-;)

P1200496

ホントだったら、こんな感じ!!天気が違うと、こうも違うモノなんですね。両親にこの海がみせられず、残念!

Dsc04505

仕方ないので、カラ元気(^_^;)

Dsc04518

グアムの海。。。。。こんなグアムの濁流の海、見たことないっ。これじゃぁ、まるで川の濁流でしょっ( ̄∇ ̄;

Dsc04519

しかも、大荒れ。ここで写真を撮っていても、バシャーンとなんども高波のしぶきが。海水シャワーを浴びながら、みなんでキャーキャー言いながら写真撮っていました(笑)

Imgp8981

その後は南の方から繁華街方面に戻って、夜のチャモロナイトマーケットへ行ってみたのですが、、台風のせいか、出店しているお店の数は激減、ガラーン。。。。ということで、活気のないナイトマーケットをさっさと去って、タモン湾へ。

ここは曇っていても、青かった~!!

Imgp8979

さっきの濁流を見て来たばかりだったので、もう、ここは天国♪撮れるうちに、この青い海を撮らねばと、オーナーも写真撮りまくり。

R0012843

私たちもこの機を逃さないように、記念撮影してきましたv(^o^)v

と、なんだかんだと、とりあえずは無事にこの日は過ごせました(笑)

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

近くの無人島へ♪

前々から行きたいと思っていた、近くの、あの島へ。いざいこうと思ったら火事事件があって、少しの間封鎖されていて(笑)今回やっと行ってきました♪

Dsc04180

島に行く船に乗り込む前に、がっつりとお魚の丼ものをいただき。

R0012650

チケットをゲットして♪船に乗り込む!

Img_1691

ありがたくも富士山も見えて。

Imgp8859

海もキラキラ、キレイ~

Imgp8858

ハロ(太陽のまわりの天使の輪みたいなの)もキレイに写ってました(^○^)

Imgp8869

こちらが、行きたかったあの島、猿島ですっ。とはいえ、この角度、私にはカメにみえますが(笑)

Dsc04324

ここは昔、軍事施設?旧陸・海軍の要塞だったようで、その跡、なごりも残っているところです。

R0012671

島を散策し始めると、こんな道が、風景が。

Imgp8883

ちょっと不思議な感じ。

Dsc04220

スパイダーマンみたいな木も発見(^○^)

Imgp8890

Dsc04227

Dsc04232

昔、弾薬庫だった場所の上には、何事もなかったようにグリーン、グリーンがかわいく育ってます。

Dsc04229

これは直径1mぐらいの大きな蜘蛛の巣。おっきい~。誰にも邪魔されずか、ずいぶんテリトリーをひろげたものです(^_^;)

Dsc04237

こちらは”愛のトンネル”

薄暗いのでカップルが自然に手をつなぐようになったので、こんなロマンチックな名前になったそうです。古いフランス製のレンガ造りのトンネルだそうです。

Dsc04244

トンネルの中、ちょっと不思議な国に行けそうで、ドキドキします。

Dsc04245

こちらは砲台地下施設の通路。

Dsc04252_2

このトンネルを進んでいくと、

R0012692

見えてきた不思議な国(笑)

Imgp8900

ここがトンネルの外の世界~。

R0012708

他にも小さいトンネルもいくつかあって。つい、覗きたくなります。

Dsc04256

ここは砲台跡地

Dsc04264

このまま下りると海へ。

Dsc04275

”オイモノ鼻”だそうです。

Imgp8911

こちらは東京湾が一望できます。東京湾って、意外とキレイ(笑)釣り人も来てましたよ。

Dsc04283

カマキリさん、オーナーに見つかって、モデルを強要され、ドキマギ。

R0012702

そしてこちらが、強引に、のベストショット。(笑)

Dsc04317

こちらはミケランジェロみたいな肉体美のような芸術的な?(笑)ツルツルの大きな木。

Dsc04319

根っこもすごいですよね~。

Dsc04290

途中ヒラヒラ舞う、白いチョウチョ発見!この写真の中、見つけられますか?ヒント、真ん中よりちょい右下です♪

Img_1714_5

高い木の上の葉っぱばかりに止まるので、ズームアップでこれがギリギリの写真ですが、なんとかカメラに収まりました♪優雅にフワッ~と舞うチョウ、アサギマダラです。

Dsc04309

Imgp8919

こんなかわいいポットみたいな展望台も。とはいえ、老朽化で中の立ち入りはできませんでした。

Imgp8927

そうそう、ここ、乗船場付近にはバーベキューが楽しめる広場もあります。しかし、この夏、ここで火事があって。現在もまだこんな感じです。

Imgp8930

ここでは、海水浴場として海でも遊べちゃうのです。赤い海藻がいっぱい。

Imgp8931_2

オーナーが撮ったドアップの海藻たち。なんだんかおいしそ~。

Dsc04328

オーナーが海藻に首ったけの間、私は、可愛い子、見つけました!

Dsc04331

この子ですっ。なんだか愛嬌かんじません?ということで、お持ち帰りしちゃいました♪

現在お店のどこかに潜んでいます。(笑)どこにあるか、来店されたときにでも探してみてくださいね。

Img_1694_2

ということで、もちろん帰りも船で

Imgp8944

あっという間に東京本土に上陸して帰ってきました。

猿島、楽しかったですよ~。なんだか不思議な島でした。

次回はバーベキューも兼ねて来たいですね(^○^)

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

11月のお知らせ&ビューティフェスティバル

まだちょっと先ですが、11月のお知らせです。

11月の土日祝日の午前中は七五三のご予約で埋まりはじめています♪

なので、11月の土日祝日の午前中にご予約したい方は

お早めにご確認のご連絡くださいね。

そのため、通常のご予約が午後に集中しやすくなりますので、

午後のご予約希望 の方もお早めにご連絡頂ければと思います!

そうそう話は変わって。

先日美容組合主催のビューティフェスティバルに行ってきました!

Dsc04077

今回は着付けやヘアセット、カットなどのコンテストではなく、ブロックごとにテーマを決めての、いろんなショーが行われていました。

Dsc04078

東日本大震災の出来事を忘れないように、被災地の人たちへの想いを込めたショーや、

Dsc04076

これから七五三の季節も近からでしょうか、七五三のショーもありました♪

Dsc04069

お子ちゃまたち、やっぱりかわいいですよね。母と子、着物姿もいいです。

Dsc04082

こちらのブロックはとても本格的な、かっこいいショー。

Dsc04088

モデルさんも本格的な感じでした。もちろん、ヘアーやファッションも本格的なモードな感じで!

Dsc04092_2

Dsc04093_2

こういうショーは、何ができるのか、どうなるのか、みていておもしろいですね。

Dsc04110

こちらは耳の聞こえない障害を持っているダンサーのモデルさんと美容師さんのコラボ。

Dsc04107

この写真のあとは激しいダンスも披露してくれました。障害があっても、いろんな困難があっても乗り越えられるというテーマでのショー、感動しちゃいました。

Dsc04102_2

こちらは結婚式というほのぼのしたショー(*^O^*)

Dsc04118

最後はお笑いモノマネタレントさんのショーが(笑) ゴーさんに、

Dsc04120

氷川きよしさん、もう中学生もいました。(笑)

Dsc04124

矢沢永吉さんも!自称、彼が初じめてエイちゃんのモノマネをしたそうです。その後いろんな人がエイちゃんのモノマネをし始め、みんな自分より売れていったそうです(^_^;)

テレビにあまりでていないようで名前は知らない方でしたが、この業界のキャリアは長いようです。さすが舞台慣れもしてらっしゃるし、モノマネもうまい!それに見に来ていた観客の心はばっちりつかんで、みんな盛り上がっていました。

やっぱりどの業界も数をこなすとか、キャリアって、継続するって大事ですよね。

それでも売れるまでは大変なんだなぁ。お笑い界も大変!シミジミ実感しちゃいました。

でも楽しいショーで、いっぱい最後は笑わせてくれました!

もちろん美容師さんたちのいろんなショーもとてもステキで、興味津々で見ちゃいました。たまにはこういう刺激もいただかないとですね(笑)

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

ひまわり de ヘアセット♪

最近は涼しい季節となり、結婚式シーズン!嬉しいことに、結婚式にご出席される方のヘアセットのご依頼が多くなっていますよ♪

また、いつもイベントがあるたびに、旦那様が能楽師の奥様がヘアセットでご来店いただいたり、最近はお相撲さんの奥様が、式典やパーティに出席するのにヘアセットに!

両国国技館も近く、当店の周辺には相撲部屋が多いので、昔、前オーナー時代もよくお相撲さんの奥様がヘアセットにご来店されていたそうです。そして、最近も!すごく嬉しいです♪

そしたら、今度はこんなヘアセットの依頼が~!

R0012635

お客様のKiraraさんが、衣装デザイナー、時広真吾さん(https://www.facebook.com/shingo.tokihiro)の作品「生きる女たち~Sibyls~」の写真集でモデルさんとしてお仕事をしていると。すでに何回か?撮影はしているそうですが、今回は髪をアップにして撮影に行こうと思って。と、ヘアセットのご依頼が。

R0011380

彼女の髪はひまわりのお客様の中で一番長くて、毛量も多く。でもずっと長くヘナカラーでご来店いただいているので、髪はとってもキレイで、元気!

R0011381

どんなデザインにするのか、写真集のイメージとかもいろいろグルグル想像して。

R0011384

あーしてみましょうか、こーしてみましょうか?何度もお互いにイメージを広げて。。そんな時間もとても充実できました。Kiraraさん、ご依頼いただきありがとうございました!

1371789_615368351848975_121136817_2

そしてこちらが、その写真です!すごい~。

1373021_615369411848869_192438091_2

1384844_615368221848988_165271057_2

1384996_615368288515648_22132214_n_ 

いろんな顔や職業をもつKiraraさんですが、ここでは神秘的な舞踏家の顔。女性の神秘的で凛とした、柔らかく包み込む感じ。

R0012631

R0012632_2

できあがった写真集のこれらの写真は、また違った顔。偉大な自然を敬愛し、私たちが自然に生かされていることを知っているKiraraさんらしい顔が。

ステキすぎますっ。

私たちもこの写真集、購入させてもらったのですが、いろんな舞踏家や声楽家や俳優や演奏者の女性たちが登場していて、いろんな女性の姿が描かれている神秘的で奥深い写真集でした。

R0012629

いろんなお客様に刺激をいただいちゃっていますし、今月、10月はひまわり創業62年目を迎えるので、気合いを入れて、つげ櫛も新調しちゃいました。とういうことで、さらに腕も磨かなくてはですね。(笑)

そうそう写真集は、お店にもおいていますので、ぜひともご来店されたときには、ご覧くださいね。

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ