フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月に作成された投稿

小さい秋、小さい秋みーつけた♪

暑さ、寒さも彼岸まで♪ 本当に、なんだかんだ暑さが厳しい夏も、なぜかお彼岸のころには、暑さも和らぎ、彼岸花は、名前通り、毎年お彼岸あたりに咲き始める。不思議ぃ~。

ということで、行ってきました!

R0012295

お彼岸の~ お墓参り!お墓もキレイにお掃除して、

R0012302

ご先祖様にひまわり上半期のお店のご報告も終わらせ。(笑)

R0012327

その後は久々、高尾山に!

Dsc03749

ケーブルカーでビュウイン~と途中まで登って(笑)

R0012347

なんちゃって登山開始♪私たちは初心者コースのような道の良い1号路をチョイス。

R0012358

私たちが歩いたコースは、薬王院があり、

Dsc03737

その境内はあちこちに、こんな感じの建物や御利益がありそうなものがいっぱいありました。

R0012367

のらりくらり。と気持ちよく歩いて。

Dsc03743

途中、ヤマホトトギスや

Dsc03790

なんとかショウマ?を見つけて。

R0012386

軽~く山頂へ(^_^;)

Dsc03767

下から上までしっかり歩いてきた、本格的な山ガール、山ボーイもいれば、私たちみたいなリフトやケーブルを使って、軽いノリで来ちゃう人も。

さすがにサンダルで来ている人は、まわりから冷たい目というか、間接的にブーイングうけてましたけど(^_^;)

でもまぁ、いろいろと散策経路がチョイスできるのは高尾山の良いところ♪

Dsc03753

台風が過ぎ去った翌日なので。空は気持ちよく~。この写真の中に富士山がくっきり写ってるんですよ~。どこでしょうかっ。

Img_1592

この写真をみれば、分かるでしょう!!とってもキレイに見えました。

Dsc03754

赤とんぼもいっぱい飛んでました。そして目についた一匹は、体操選手みたいでした(笑)

Dsc03770

まだ青いですが、どんぐりも♪

R0012398

山頂満喫後の帰りは行きのルートとは違うルートの吊り橋のある4号路をチョイス!

R0012404

途中キラキラ光る、大きな蜘蛛の巣を発見。最近、ハマってる、、かも?

Dsc03785

木漏れ日がキレイで~。そうそう、このコースは急な下り道がいっぱい!ということは、行きにこの道をチョイスしてたら、行けども、行けども急な上り坂で、誰かさんは死んでいたかもです(^_^;) よかったぁ~。帰りがこのルートで。

Img_1616

無事に吊り橋まで到着!

R0012411

吊り橋を渡って、歩きはじめれば、あっという間にケーブルの乗り場付近に。

ここでのお目当ては、R0012423

この景色!!!にある、例のモノ。裸眼じゃ、いっぱい目を凝らしても、見つけられない、、、

Img_1635_1 

超倍率のカメラで、探す、探す、探し続ける~オーナー(^_^;) 私はとっくに諦めてましたが。(笑)

Img_1650

そして、気力と根性で見つけた、例のモノがこちら!スカイツリー!

この写真、少し修正かけてるから、ツリーとして見えてますが、原本はもっと薄いんですよ。こんなのよく見つけたものです。ホント、”修念”ってやつですね。

Img_1530

帰りはクリの木の栗を見つけて、秋を感じ。

Img_1526

あとで、みつけたんですが、この写真。テントウムシがかわいい~♪お探しくださいね。

R0012439_2

その日の夜は渋谷で飲み会♪朝から夜まで十分満喫してきちゃいました(*^O^*)

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

森林浴に♪鳩ノ巣渓谷

車でドライブではなく、たまには電車でゴトゴト揺られ、本を読んだり、景色を見ながら、新宿から2時間。

Dsc_9515_2

着いたところは、鳩ノ巣の駅。お昼には昼食タイムで駅長さんもいなくなる、ローカルな駅(^_^;)

着いたら、さっさと私たちも昼食タイム♪

駅前はコンビニもなく、お店が数軒あるぐらい。そのなかでもいいお店発見!

Dsc_9526

「鳩ノ巣釜めし」さんでオーナーはきのこ釜飯。私は山菜釜飯をいただきました。お店手作りの刺身こんにゃくや地元で取れた山菜やキノコの釜飯に天麩羅など、おしかったです。スープも優しい味の野菜たっぷりのスープで、女子には嬉しい!!

Dsc_9524

そして奮発して、奥多摩のヤマメのお刺身もいただきました!クセもぜんぜんなくて、肉厚で味も姿もまるでサーモン!!確かに、ヤマメはサケ科ですが。(^_^;)こんなんだったんですね。イワナやアユの刺身は食べたことあったけど、ヤマメもそんな感じだったと思ってました。

Img_1292

お腹いっぱい食べた後は散策開始!

Dsc_9553

駅から歩いて10分もしないで、こんな景色が♪

Dsc_9555

吊り橋を渡って。

Dsc_9581

ちょちょいと岩を下りれば、渓流が~!

Dsc_9562

赤いミズヒキの小さい花が目につきます。かわいい~

Img_1330

赤トンボさんも、赤味が増して。

Img_1338

赤トンボといえば、アキアカネやナツアカネ。特にオスは成熟する秋頃に体の赤身が強くなるんですよ。残暑は厳しくても、季節は秋は間近だなぁと感じちゃいます。

Img_1306 この辺にはこんなところに?というところに、ちょこちょことこんな神様のお家が建てられています。こういうのって、なんて言うんだっけ?お寺ではないし、神社でもないし、神様のお家、、、でもない気がしますが(^_^;)

Img_1310

こんな崖っぷちにも。こちらは水の神様がいるそうです。山には山の神様、川には川の神様、田んぼには田んぼの神様。地域地域でまつられているこういうのって、イイですよね。

Img_1416

Img_1409

川沿いの遊歩道。気持ちよく歩けます♪

Img_1426

この道沿いをずっと歩いて行くと~。

R0012177

白丸ダムまで来れちゃいます。

R0012170

川の左側の階段みたいなのが魚道でそうです。川をダムで遮ったため、お魚が上にあがれなくなるということで、作られたものですが、これでどれだけお魚さんが上まで上がってきているのかは、、、とても気になります(^_^;)

Img_1446

こんなに前のめりになって撮っているのは何でしょうか~

Dsc_9652

ちょっと変わった蜘蛛の巣。

Dsc_9593

ノコンギクや

R0012149 ヌスビトハギ?

Dsc_9596

キンミズヒキ

Img_1343

Img_1344

キセキレイも川の近くにいましたよ♪

Dsc_9566

こちらのトンボも一生懸命、水面に卵を打ち付けていました。

R0012119

渓谷の近くには双竜の滝や、

Img_1389_2

さっきの水の神様の近くには水神の滝も。

Img_1373

いっぱい遊んだので、帰る前に鳩ノ巣小橋の手前にあるこちらのお店「ギャラリーぽっぽ」で一休み。

Img_1465

ここでは川の景色を見ながら、食事もお茶も楽しめます。私たちはアイスコーヒーと豆腐チーズケーキを。コーヒーも、ケーキもおいしかったです!!

このお店では「フェアトレード」を推奨しているようで、そういった商品を扱っているとのことです。詳細はこちら↓

http://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/000011.html

発展途上国の人たちが不当な値段で働かせたり、効率よく大量生産を求められることで、いっぱい農薬作ったり、その土地の環境破壊をさせてたりしている状況をなんとかしようとしたアクションがこの「フェアトレード」公正な貿易。

商品はちょっと高くても、安全な安心な食材をおいしく、しかも環境破壊も促進させず、そこで作っている農家の方たちも自信をもって農作業ができる。そんな商品を購入する。

無農薬や有機野菜などを自分のために購入するだけでなく、こうやっていろんなコトにつながっていたんだなぁと実感。

Img_1460_2

そんな商品を扱ったり、そんな体に優しいメニューを出してくれるお店。店内の装飾もそうですが、あちこちに店主の方の優しさが満ちているステキなお店でした。

自然に人の心に癒されてほっこり。

R0012222_2

帰りは手動でドアをあける電車が珍しくてパチリ(^_^;)

R0012233

そしてシメは、コラーゲンいっぱいのおいしいもつ鍋で~

R0012225

かんぱーい♪なのでした(*^O^*)

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

七五三、成人式の予約受付始まってますよ♪

夏イベントばかり楽しんでいたら、気がつけばもうすぐ、七五三のシーズン!!
当店も予約入り始めました♪

最近は七五三のイベントをやる日が分散化するのですが、やはり土日に集中しやすいので、日が迫ってきますと、ご希望のお時間に添えなくなることもあります。なのでご予約はお早めにお願いいたします(*^O^*)

成人式もご予約入り始めています!成人式は日にちが分散化するわけではないので、当日とれる人数に限りがございます。なので、こちらもお早めにご連絡、ご予約くださいね。

七五三、成人式の料金などに関しましては、次のひまわりのHPでご確認くださいね。↓

http://www.himawari-bs.com/event-kitsuke.html#top-event

とういうことで!今年も七五三、成人式の講習に行ってきました!!

R0011994

講習は満席で、しかも立ち見で入ってきている人も結構いて、ビックリ。

Dsc03328

成人式のメイク。そして七五三の七歳のやや古典的なヘアメイクも。

Dsc03500

ヘアセット こちらは夜会巻きをベースにしたアップスタイル。

Dsc03513_2

夜会巻きをベースにしていますが、トップフロントはフィッシュボーンの編み込みで、カチューシャみたいなエレガントな感じに。ステキですっ。

Dsc03419

こちら七歳のヘアスタイルは新日本髪、桃割れです。

Imgp8710_2

完成がこちら。かわいい~。

Dsc03525

モデル事務所所属の お子ちゃまたちですが、やはり子供の着付けは、講師の方も大変そうでした(^_^;)

Imgp8705

そりゃあ、そうですよね。今回の講習会は4時間!お子ちゃまたちの集中力が。。。

Dsc03599

見てる側の私も、、、しかも最後はお尻が痛くて(笑) とはいえ、お子ちゃまも含めたモデルさんも講師の方もがんばって講習して頂いたので、とってもいろんなこと勉強になりました!

Dsc03605_2

ピンをあまり使わない、面をキレイにするアップや、メイクのこういうのもありなのね~とか、着付けの講師の方の手さばきなど、いろいろと技術調達していきちゃいました♪

Imgp8735

Imgp8736

R0012012

R0012010

皆様お疲れ様でした。みんなステキにかわいくなって(*^O^*)

私もいろいろと今回調達してきた技術を消化できるように練習しなきゃですっ!

とういうことで、気持ちは夏の浴衣から七五三、成人式にシフト~。

ご予約、お問い合わせ、お気軽にご連絡くださいね♪

Kazumi

↓↓↓宜しければ、FaceBookのひまわりにも「いいね!」をお願いします(*^_^*)

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

 

浴衣を着て遊んで飲むっ!

都内の花火大会も終わり、盆踊りも終え、夏の終わり、、、といいたいところですが、猛暑っ!早く涼しくなるといいのですが。 

暑気払いもかねて、浴衣でお出かけ、そして飲み会企画でもいかがですか?

ひまわりでは9月末まで浴衣キャンペーンしてますので、ぜひとも浴衣企画して遊んでくださいね~(*^O^*)

浴衣キャンペーンの詳細はこちら。↓
http://www.himawari-bs.com/yukata.html

とういうことで、私たちも!

R0011877

浴衣を着て遊んで飲む会、結成~。

R0011864

ひまわりに集合して着付けやヘアセット。

Dsc03199

メンバーには美容師さんが数名いるので、あっという間に浴衣美人が♪

Dsc03198

三つ編みからお花~。

Dsc03201_2

両国から船に乗ってお台場へ。

Dsc03242_2

川から、水上から見る都内もおもしろいんですよ。

Dsc03212

この日は湿気がなく、暑くてもさわやかな日で。

Dsc03214

デッキにも出れるけど、クーラーの効いた船内からも♪

Dsc03267

お台場ではトリックアートへ行ってきました。 江戸のお茶屋さんにマッチしてる二人(笑)

Dsc03287

こんな写真や、

Dsc03273

こんな写真も。不思議~、小っちゃくなってる(笑)

Dsc03276

Dsc03281

Dsc03283

写真はとり放題(笑)いっぱい写真撮って、遊びました~(*^O^*)

R0011929

夜はレインボーブリッジを見ながら、

R0011919

イタリアン~

R0011918

いっぱい飲んで、食べました♪

R0011924

浴衣で遊ぶのも楽しいですよ~。

皆様もぜひ浴衣企画を友達と、彼氏と、家族で♪イベントつくっちゃってくださいね。

浴衣で遊ぶ会メモリアル映像はこちら、雰囲気はこんな感じです↓

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ