フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月に作成された投稿

梅酒、梅酵母シロップ、そしてシソ♪

先日、お客様がご来店されたときにたくさんの野菜と梅を持ってご来店。来店前に見つけた八百屋さんが安くて、ついつい買っちゃったそうです。

「梅も2kgで300円だったのよ~」という言葉に、うちも欲しイッ!と即決。お仕事の合間をぬって、買ってきちゃいました!

Dsc02062

後先考えず、安さのあまり、4kgも購入!

半分ずつ、梅酒と、梅シロップを!と思っていたのですが、持っていた瓶が足りず、、なんとか梅酒用に1.5kg 梅シロップに2.5kgの梅を使用して2つの瓶にまとめちゃいました。

あれから1ヶ月10日!R0010604

右側が梅シロップ、左側が梅酒。

R0010603

梅酒はまだとして、梅シロップは、、もうすっかりできあがってるかも?梅、こんな色になってるけど大丈夫??(T_T)

調べてみたけど、よくわからない。でもシロップとしての味はばっちり、梅のさわやかさのある、おいしいシロップに♪ただ、まだ砂糖は溶けきっていない。、、、ここからどうしよう。もう梅をシロップから出して梅ジャムにしようか、もう少しつけ込んでおこうか( ̄∇ ̄;

悩み所ですが、なるように、なるでしょう!適当にやってみます(^_^;)

Dsc00121

そうそう、ひまわりプチ花壇に蒔いたシソくん。やっと大きくなりました!

R0010593

いろんな料理に合う、シソくんたち、これで当分、シソをスーパーで購入しなくても良さそうです。

蒸し蒸しと梅雨の暑さにまけそうになりますが、この梅とシソで、心も体もすっきりさせて乗りきりたいと思います!

Dsc01221

そうそう、皆様はこちらで暑さを乗りきって頂ければ!

カットにパーマに、ヘアカラーにプラス500円で「炭酸ケア」を体験できますよ~。

頭皮もすっきり、カラーやパーマのもちもよくなりますし、それだけでなく、トリートメントの吸着をよくするので、髪もやわらかくキレイになります。

もうすでにいろんなお客様にやっていただいておりますが、プチプチ、シュワシュワ~気持ちい~って、結構好評なんですよ。

まだ試していない方は、是非ともお試し下さいね。(*^O^*)

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

まったり、マイナスイオンいっぱいin長野

今月の連休は美容師友達と一緒にドライブto長野県♪

Dsc02123

一気に長野へドライブしたあとは、まずは諏訪湖へ。

Dsc02104

ここでカルガモ一家と遭遇。かわいいちびっ子カルガモたちが、母に離れることなく、一生懸命泳いだり、餌を採ったりしてました(*^O^*)

R0010181

そして諏訪大社へ。おっきな、立派なしめ縄が飾ってありました。

Imgp8532

なかなか味のある建物で、建物に刻まれた職人さんの技や芸術もお見事でした(*^O^*)

R0010188

諏訪大社ちかくのお蕎麦屋さんでお昼を頂き、

R0010200

その後は、長野の田んぼを立ち寄ってみました。

R0010207_2

カエルさんは遠くで声が聞こえただけで、会えませんでしたが、ホソミオツネントンボさんには会えました。とっても極細スタイルでした。(笑)

R0010213

こちらは。。。?イトトンボのようですが。なんだか愛らしい顔(*^O^*)

Img_0461_2

一緒に行ったAmadaさんから、これはなんていう植物?ってご質問、よく見る植物のはずなのに、すっかり名前も忘れ。。。なので調べてみました!

こちらはヘラオオバコでした~。このぴんぴんと無造作に飛び出した花弁がかわいいです♪

Img_0515

その後はチェックインする前に旅館の裏のお散歩コースへ。岩がゴロゴロある渓谷っぽいところでした。

いえいえ、でもこんなところは歩きませんでしたよ。

Img_0502

気軽に歩けるコースなのです。(^_^;) 

Img_0486

マイナスイオン20000個の場所で(笑)、ジャブジャブマイナスイオン、いただきました!

R0010227

気持ち良い渓流。ただ、この川は鉄分が入った川なのでお魚さんなどはいないそうです。ってことは、やっぱり、トンボとかその他の水棲昆虫も少ないのかな?

Img_0500

ハンショウヅル

Img_0514

クルマムグラ??

Img_0522

これはなんの木?この緑の房があちこち落ちてましたが。気になりますが、わからず。

R0010281

川の水の流れもここちよく、、あちこちで新緑の森の匂いもプンプンでした。

R0010296

こちらがお世話になる、横谷温泉旅館。

Dsc05079

ここの温泉は露天風呂もあり、川と同様に鉄分が入っているそうで、お湯の匂いも鉄~って感じでした。

R0010317

夕食もたっくさん、おいしいの出ました♪そして、もちろん、いっぱい飲みました~♪

Dsc02139

食事後は生ピアノに生JAZZ歌声。かっこよかったです~。みんなが知っている歌をジャズ風にして歌ってくれたり、みんなで一緒に歌ったり、とっても楽しかったです。

清水貴和子さんというジャズピアニスト。いろんなジャズバーなどでもライブもやっているようです。都内にも進出しているようなので、いつか、日があえばいっていみたい!

R0010392

いっぱい飲んでしゃべった翌日は貸し切り露天風呂で朝のひとっ風呂。

その後は朝食とって、みんなしばし、就寝。また一寝入り(笑)チェックアウト12時だったし、雨がじゃんじゃか気持ちよく降っていたもので。

チェックアウト後は、お散歩がてら前日に行かなかった、旅館から歩いて10分ぐらいの、乙女の滝へ。

R0010418

乙女の滝っていいながら、ずいぶん豪快で、荒々しい乙女の滝でした。(^_^;)マイナスイオン、いっぱい飛びまくってました~。

そんでもってまた昼食のお蕎麦を頂いて、白樺湖へ。

R0010522

ちょっとこのパンフ、折り目だらけで、お見苦しいですが、館内の撮影が禁止だったため、雰囲気だけでも。

こちらは「世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館

すごく迫力あって、キレイでメルヘンチックで♪お店に欲しイッ!なんてすこしですけど、一瞬本気で思いました。すぐ諦めましたが(笑)

あとは隣接している試食食べ放題のお土産屋さんに行って、キノコ汁からシジミ汁やぶどうのお酢や、ドライフルーツやいろんなものを店員のおばちゃまに勧められ、誘導され、食べまくりましたっ!

Dsc02165

そこで買ったお土産や、旅館で買ったお土産も含め、どーんっと、こんなかんじ。

てんこ盛りの1泊2日の旅行、旅館の料金は昼食のお蕎麦も含めた3食、飲み放題、貸し切り露天風呂(通常3000円)付き、お部屋も広くてキレイで、締めて、8800円プラス入湯税150円~でした。

マイナスイオンも温泉もお酒も(笑)ジャブジャブ浴びてきたので、お肌も心も胃袋も潤っていろんなところが、ブルンプルンかもです!

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

今月の講習はパーマ♪

今月も行ってきました!講習に♪

今回はこちら。Dsc02005

「パーマのチカラ!!」です。

Dsc01942

今回もイイ刺激と、イイお話、いっぱい頂いて帰ってきちゃいました。

Dsc01957
講師の小嶋さんのお店でのパーマのロット選定の方程式や、お客様へのパーマのアプローチの仕方。などなど。

Imgp8467

毎回こちらのリアル化学さんの講習へ行って思うのですが、同じリアル化学さんのパーマ液を使っているのに、使い方は講師のお店によって様々。おもしろい~。当店もいろいろと参考にさせて頂いてます。

Dsc01966

パーマをしたあとはカラ-リストさんのヘアカラー。パーマもヘアカラーもそうですが、塗り方や時間短縮などいろいろと工夫されています。

Imgp8484

こちらがモデルさんの、パーマとカラーのできあがり。

Imgp8485

フワッと軽く、かわいくなりました~。

Imgp8471

いろんな年代の美容師さんが参加してましたよ。

講師の小嶋さんがおしみなく、お店でのお客様へのアプローチの仕方、仕上げ方や、スタイリング剤のアプローチなどいっぱい話してくれました。自分のもっている引き出しや、パーマを楽しんでもらいたいという気持ちをいっぱいお客様にもいっぱい「伝える」ことをしているようです。

それってやっぱり信頼にもつながっていきますよね。

私、彼女のお話聞いてたら、講習終わる頃には、私も彼女にパーマかけてもらいたい~と思っちゃいました。(笑)

きっと、そういうことなんでしょうね。

引き出しづくりのためにも、私も根本的なこと、もっと勉強しなきゃですっ。

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

新緑とカエルに癒されに♪

梅雨の合間?のさわやかな晴天のお休みに!

車を借りて、ドライブしてきました♪

Img_0200

途中こちらに寄って。これじゃ、ヒントになんないかな?おっきい発掘機の刃?です。

Img_0155

周りは海に囲まれ。長い海底トンネル抜けてやって来ました、こちらは海ほたる!

Img_0177

ハクセキレイも上空から飛んできたようです。

Img_0176

彼らにしたら、これぐらいの距離、ひとっ飛びぐらいなのかもですね。

Dsc01773

そして目指すは千葉房総、新緑の中のドライブ、気持ちいいですっ。

Dsc01884

途中見かける田んぼに癒され~。

Dsc01850_2

火事~?!思ったら野焼きです。雑草がいっぱい生育しはじめるので、刈るのではなく、焼いちゃおうってことです。それにしても結構広範囲?野焼きする側も大変ですよね。

Img_0202

田んぼを抜けて、ドライブを続けて、今度は海へ~。千葉県は海も山も、田んぼもいっぱいで(*^O^*)

Dsc01778

海と言えば、海鮮ですよね。海鮮丼、いただきました!

Dsc_8520

そしてその後向かった先は第一目的の大山千枚田。v(≧∇≦)v

Dsc01795

以前も来たことがあるのですが、いいところです。
田んぼもカエルも大好きな私、でもこうやって田んぼにわざわざ来るのは数年ぶり!

この風景とカエルの声をきいただけで、テンションあがりますっ。

Dsc01817

ここの田んぼは雨水だけを利用したとってもアナログな田んぼ。田植えだって、機械が入らない小さな田んぼなので、手作業。コンクリート張りでもないし、いろんな点で生物や植物にとってはとても優しい田んぼ環境なんですよ。

Dsc01820
ムラサキツメクサ、

Dsc01805

ピントあってませんが、テントウムシさん。

Dsc01810_2

こちらはミズグモさんかな?田んぼの水がキラキラ、キレイです。

Dsc01833

こんな昆虫も。小っちゃいですが、よく見るといろんなところに生き物たちが(*^O^*)

Dsc01811

そして私の大好きなカエルたちもいっぱい!オタマジャクシもいっぱいいました。見かけるカエルたちはみんな、オタマジャクシからカエルに変身したばかりの、ちびっ子ばかり。
かわいい~。

Img_0227

アカガエルもいました!

Img_0237

アマガエルのアマコさん。シュレーゲルアオガエルの、シュレさんにはお会いできませんでいしたが(笑)

Dsc01841

ベニシジミ。

Img_0240

きっと、探せばもっといろんな生き物がいそうです。

今回は日帰り、時間がないのでお次の場所へ。

Img_0260

こちらは養老渓谷の粟又の滝へ。

Dsc_8546

梅雨になったのにもかかわらず、雨の日が少なかったせいか、こちらの滝の水量も以前来たときよりも少なかったかもです。とはいえ、新緑と滝のマイナスイオン、癒されます。

Img_0309

そして、ここにはもう一つ、鳥のようなキレイな癒される鳴き声のカエルがいるんですっ。

Img_0308

でも実は鳴き声からは想像できないぐらい見た目、結構、地味なカエル(^_^;)

Img_0307

こういう、ちょっとした渓流の岩岩がある川にいるんです。岩の上にどーんと居座って、メスをよぶために鳴いてる、カジカガエルっていうカエルなんですよ。

この後ろ姿、なんだかかわいい♪(あれ?そう思っているのは私だけだったりして(笑))

Dsc01856_2

こちらはシオカラトンボ。

Img_0279

こちらはキセキレイ。海ホタルで見たのがハクセキレイでこっちはキイロバージョンです。

Img_0295

こんなツーショットも。決して、このカジカガエルさん、食べようと狙ってるわけではないですよ。あとからトンボが飛んできて。それに餌としてはおっきすぎ。(笑)

Img_0293

こちらのトンボ、サナエトンボに似ているけど、キイロというよりかは、グリーン。調べて見ましたが、もしかするとアオサナエさんかもしれないですね。

もっと会いたかった生物はたくさんいましたが、私たちの滞在時間が短く。ともあれ、こうやってみると生き物づくしでしたね(^_^;)

Img_0325

帰りはまたまた、海ほたるによって、夕焼け小焼け。

Dsc_8565

Dsc_8571

1日で房総縦断はちょっともったいない。来年は、この季節に一泊二日で、しかもホタル観賞もかねて是非とも来たいですっ。

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ