お墓参り&御岳山
先週は少し早めに車を借りて、お彼岸のお墓参りに。天気予報は雨でしたが、なんとか毎回のごとく、天気も持って。(^○^)
まだ暑かったですが、お墓のある高尾は風がここちよく。
お墓をキレイにした後は、お線香を焚いて、手を合わせ、最後に高橋家恒例の墓地前で記念撮影を撮り(^_^;)、ご先祖様にご挨拶を終えてきました。
そしてその後は天気もなんとかもっていたので、そのまま御岳山へ!
まずは車を止めて、ケーブルカーへ。
5.6分の乗車です。とっても急な斜面をゆっくり登っていくんですよ。
まずは一歩きする前に昼食に。このお店、広くて、窓もあちこちあって、気持ちがよいんです。写真では撮り忘れましたが、樹齢1000年のケヤキが隣に立っていて、いろんな鳥がやってくるそうです。
お店に作ってあった鳥のえさ箱には、そのケヤキから行ったり来たりする鳥さんが!
ヤマガラですっ。こんなに間近で見たのは初めて(^○^)
ピントが合ってませんが、あまりに可愛いので載せてみました。かわいい~。
こんな鳥たちがやってくるなら、ひまわりにも鳥のえさ箱設置したいですが。都内だと。。やる価値はあるなか?意外な鳥がやってくるかも?
御嶽神社のその先にハイキングコースがありました。
急斜面をどんどん下りていきます。杉林、迫力あります。
あまりにどんどん急激に下りていくので、ここを登る、戻る気にもならないぐらい(^_^;)
でも、途中ではいろんなお花が咲いていて、私は1人で喜んでいました。こちはツリフネソウ(訂正しました(^_^;))。ハチか、アブか?昆虫さんがせっせ、せっせとあっちの、ツリフネソウ、こっちのツリフネソウと花の中に顔と体を突っ込んで花の蜜を集めていました。
こちらはキンミズヒキ!
こちらはミズヒキ!
何が嬉しいって、何年も前にせっせと覚えた植物の名前。ずいぶん忘れた名前も多いけど、、名前を覚えている植物たちが花を咲かせているので。よりいっそう嬉しい(^○^)
他にもアキチョウジ、ノコンギク、タマアジサイ、ツルボ、そうそうアカタテハ蝶も見れました!(別に珍しい植物でもないんですよ(^_^;))
なんだか険しい山道。話と違う。。。もっと歩きやすそうだったけど。(後で気がつきましたが、他の道もあったのに、一番急激な道を間違って選んで歩いていたようです(^_^;)))でもこの景色や緑をみれば、がんばれます。でも1人頑張りきれない人が。。。なので励ましながら前へ進みます!
この木も、この根っこもすごいですね。生命力、感じちゃいます。
そうこうしながら、やっとたどり着いた七代の滝。思ったよりちいちゃい。でも、気持ちがいいっ~。
近くの大きな岩の上で成長している小さな苗。かわいい♪
とりあえず、ここで休憩して。先に進むことに。でも相棒さんはもう、ヘトヘト。あとは投げやりになっている相棒さんを励ましながら。
根っこの階段。すごいっ。
少し歩くと、「天狗岩」。なかなか味のある岩でした。
たぶん初めて見る植物。後で調べたら。ツルニンジンっぽいです。大きめな花でコロンとしていて、かわいかったですよ。
あと、こちらはヤマホトドキス?後で調べたら、似ている植物でヤマジノホトトギス?もあるとか。
ハギの花も満開~。秋です。
そうそう、私たちが来たときはもうシーズンが終わっていましたが、夏のシーズンはレンゲショウマがいっぱい見られるそうです。
そうそう、こんなお茶屋さんもありましたよ。この時は残念ながらお休みだったようですが。
古いかき氷器と看板。
その横には「山ガール プチ修行体験」のお知らせ。
こんな企画もあるんだ~!私も参加しようかな?なんて(笑)
ということで、ちょっとしたハイキングコースを満喫してきました!
私も相棒さんも年齢のせいにせず、まずは、普段からの体力作りが必要なようなです(^_^;) しみじみ実感。(笑)
by Kazumi
着付け&ヘアーセット
グリーンノート
天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
最近のコメント