フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月に作成された投稿

メイク撮影第2弾~

夜風も涼しいときもありますが、まだまだ日中は暑い~!!いつになったら秋はやってくるのだろうか。

少しでも涼しげになれれば~と、つい先日、こんなものを発見!

Dsc02436

お店に飾ってあったディスプレイ。風が吹くとまわる、風車です。

かわいい~と一目惚れで購入して、現在お店の前に飾ってあります。もう少し小さくてもいいんですが、このサイズひとつだったので(^_^;)

ちょっと目立ちすぎ??風が吹くと、かわいくまわっています。お店の目印にしていただければ(^_^;)(^_^;)

Dsc02439

ひまわりプチ庭の薔薇の第2弾がやっと咲きました~。もうダメかと諦めていましたが。前回よりもさらに小ぶりの薔薇たち。ちっちゃくて、かわいいです。

お店のプチ庭を見たことある人は、見たことあると思いますが、その下には3体のチビロボたち。実は、これ、昔お店で使っていた照明器具なんですよ。でも愛嬌あるでしょ♪そうおもっているのは私だけかもしれませんが(^◇^;)

Dsc04841

そうそう、先日美容師の友だちからお声があり、和装花嫁メイクのモデル、やってきました~。和装の白塗り、見慣れてくると、「こういうのも、イイかも!」なんて、麻痺なのか、慣れなのか。(笑)

Dsc04838

いつもと違うメイク。白塗りのファンデーションに普段まずしない、真っ赤な赤い口紅。そしてカツラをかぶるのに、髪の毛もこの包帯見たいので巻き付けて。

なかなか楽しかったですよ。カツラももちろんかぶりました!大きくて。気持ち重かったです!カツラのかぶった写真は、ナイショです。なかなかできない経験でした♪

その次の火曜日は、メイクの撮影第二弾!

Dsc02367

今回は美容師お友達のAmadaさんにモデルをお願いして。

Dsc02369

今回のテーマは「大人かわいい、浴衣美人♪」

Dsc02373

どんどん、できあがってくると、こちらもテンションあがります!

浴衣ですが、着物っぽく、帯揚げ、帯締めつけてみました(*^O^*)

Dsc02391

撮影はこんな感じ。カメラさんも、あーして、こーしてと今回もいろんな角度で撮ってくれました。

Dsc02394

写された写真はどんどん、モニターで確認できます。Amadaさん、大人可愛い~♪ 今回もテーマ通り、ばっちりです!!

Dsc02407

原本データ、送ってくれるのが待ち遠しい!Amadaさん、ありがとうございました!原本きたら、データー渡すので、ぜひともお見合い写真に使って下さいね~(笑)

これで、私のメイクの授業も終了!!

その日の夜は、オーナーと2人でお疲れさん会。相変わらず、共同購入サイトで購入したお店ですが。(10月いっぱいまで、毎週予定入ってるんです(^_^;))

Dsc02417

おいいしく、冷えたビール。v(≧∇≦)v

Dsc02418

素敵なお店に、素敵な前菜。

Dsc02423

コーンドレッシングにいっぱいのサラダ~。などなどいろいろでてきて。

Dsc02426

そしてお・に・く~!!おいしくいただきました!

これで、さらにメイクがお仕事にいかせるよう、気合いいれていこうと思います!

by Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

夏休み 式根島 Part3

式根島3日目!

今回は朝早く起きて、朝日を見に~!

Dsc01961 

もうちょい!もうちょい!でしたが、雲が~。でもキレイ~♪ ここではお散歩中の、同じく朝日を見に来た旅行者の人たちとおしゃべりして、あそこがいい、ここがいいと、情報交換。しかも、その中の1人が、先日の深川のお祭りに参加していた、お祭り好きな深川の人!世の中狭いですね(^_^;)

Dsc01973

朝食を食べ、出かけるときには、多少は曇っていてもお日様が。葉っぱにしっかりしがみつく、セミの抜け殻、発見!

Dsc01977

民宿の裏の東要寺には、都の天然記念物、イヌマキの巨木 が。枝っぷり、立派でしたよ。

Dsc01970_2

そして、また走る~。毎日走っているので、しかも島は小さいので、島の道のりはすでにインプット。

Dsc01980

今回は初めての海岸へ!ですっ。入り口はこちら!大通りの横に、見逃しそうになりますが、こんな階段があります。看板があると地図にかいてありましたが、なくて。でも、この入り口しかないっ。ということで突入!

Dsc02032

看板は途中で、こけて、倒れてました。(^_^;) なので、この道で間違っていない!

Dsc01985

海まで15分と書いてあったので、こんなところを歩いても。めげない!

Dsc01986  

ずいぶん高いところにいるようですが、海は見える!

Dsc01988

途中、ハマカンゾウが、ワシワシ生えていて、笑顔の花で元気づけてくれます。

Dsc02026

見えました~。ここまでくると後は急激に下るのみ!

Dsc02012

海だ~、青い、キレイ~。

Dsc04796

さっそく、準備して海へ~。天気もよくなったし、海はキレイでお魚もいっぱいで、テンション上がります!

Dsc04756

海の中が色とりどり~。式根島の海の中で一番キレイじゃないかと思うぐらい、キレイでした!珊瑚や、海藻や、お魚や♪

Dsc04802

太陽の光が海に入って、水中もキラキラ~!

Dsc04785

ウニも発見。こうやってみると。宇宙人に見えますよね。交信できそう。いや、食べたい(^_^;)

Dsc04789_2

この泡のキラキラが宝石や真珠に見えます~。

お魚の写真の良い感じのが少ないので、お魚や海の雰囲気は、オーナーの編集したYouTubeで。あとでご覧くださいね。

Dsc02007

海好きのオーナーは放っておくと、いつまででも海の中にいるので、私はここでひとまず休憩。プライベートビーチですね。

Dsc02003

海でどっぷり遊んで、休憩して見ていた風景。しかも人も少なく。ここはいいっ!

ここの海岸はあまりにもキレイすぎて、あまり他の人には教えたくないぐらいです。なので、場所はあかしません。でも観光協会などで出している地図には載っていますし、もちろん地元の人もしっているところです。行って見たい人は個人的に聞いてくださいね~。

Dsc02041

いっぱい遊んだ後は、お腹がすいた~。ということで。今までは海の売店で食べてましたが、今回はこちらで!

Dsc02036

これは島のまかない飯だそうで、「煮天丼」というあしたばと岩のりの天麩羅を煮たもの。おいしかったですよ!!これはまた式根島に来たら、食べにきたいですね。

Dsc02067

食べたら、また走る~!!途中、オーナーのバッテリーが急に切れて、汗汗しましたが、なんとかレンタサイクル屋さんにたどり着いたので、またまた走ります。

Dsc02070

今回は、式根島常連さんの旅行者の方から教えてもらった「地鉈温泉」へ。ここの温泉が一番島内で古いとか。この景色の地点から階段をおりて、この山間の海へ。そこに温泉があるそうです。なんだか、ワクワク!

Dsc02076

どんどん、降りていきます。すごいところだなぁ。と見上げると空が青くて、迫力ある~。

Dsc02079

この先に温泉が~。

Dsc02089

ここが温泉です!干潮満潮でお湯加減が違うらしく。そんなことも知らず、お湯加減は~と勢いよく足を入れたら、沸騰したてのお湯になっていて(>_<)

大慌てで飛び出ました。「アチチチ~!!」連発です。この写真は気を取り直して、笑顔ですが(^_^;)

干潮満潮でお湯加減が違うとか、ここは原液のアツアツが出ているので注意とか、看板ぐらいあってもいいんじゃ。。。飛び込んで全部入っていたら。全身大火傷するところでした(T_T)

Dsc02108

お次は、またチャリンコを走らせ、向かったのはこちら!

Dsc02117

また来ちゃいました~。二日目に来た、神引展望台。今日はいっぱい晴れたので、もっとイイ写真が撮れる~と意気込んで。

Dsc02122

そしたら、思惑通り!前回みた時より青い海。青い空、いただきました!!

手前に入り江はカンビキ湾、その向こうの入り江が初日に泳いだ中の浦海水浴場、その向こうが、長生きのお馬さんがいた大浦海水浴場!向こうに見える島は新島と利島。一望できます。

Dsc02135

こちらは、たぶん新島の横半分?あそこだけが、雲が発生しやすいようです。とかとか、やってたら、もう帰らなきゃ~。夜ご飯が待っている~!

Dsc02139

そう、 今回は最後の夕食なので、別メニューのキンメのお刺身をお願いしてみました!おっきい!迫力あります!甘くて美味しい~。いくらでも食べられちゃう(*^O^*)。

このままお酒と食事で幸せに浸りながら、眠りたいところですが、今回はラストチャンスの星空撮り!

Dsc02168

期待通り、晴れてお星様いっぱいです~ ベガ、デネブ、アルタイル~。夏の大三角形、ちゃんと発見できました!たぶん(^_^;)

Dsc02165

こちらは天の川?みんながそう言ってたから、そうなのかな? すごい星の数です。流れ星も見ちゃいましたよ~。

島での夏休み、とっても良かったです!!式根島の自然も海も、人も最高ですよ。

来年も来るぞ~!と心に誓い。

オーナは旅行の初日から来年の夏も式根島だと決めていたようです。はやっ!(^_^;)

この翌日の朝一番のジェット船で竹芝に帰ってきました。

↓こちらが今回式根島の映像です。Facebookに載せたものよりちょっとロングバージョン。バックミュージックも違うので、ぜひとも見てみてくださいね~。

楽しい夏休みをありがとうございました~。

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

夏休み 式根島 Part2

1日目は夜20:00前には就寝したため、朝は早く目覚め。

朝食は朝7時。ご飯、もりもり食べて、今日も電動ママチャリで出発~。

Dsc01878

ちょっと曇り空が気になりますが、晴れることを信じて~。

Dsc01805

まずは大浦海水浴場へ。実はこの写真は一日目の写真。なので青空。二日目はどんよりしていました。

ここではキャンプ場もあり、バーベキューできるところもあるんですよ。

Dsc01883

こちらは大浦海水浴場のお馬さん。長生きの秘訣は海水を飲むことだそうです。長生きしたくても、そんなに海水は飲めないなぁ。(*^O^*)

Dsc01863

ちょこっと、カニさんとヤドカリさんたちとたわむれ。

Dsc01889

お次に向かったのは、昨日見るだけで終わっちゃった、泊海水浴場!でも、やっぱり曇りっ。ちょっと残念ですが。

Dsc04635

ということで、私は曇っていることや、水が冷たいので、今回は水に入るのをやめました。

そしたら、オーナーがゴムボートを借りてくれたので、このように海の上でプカプカ満喫!

Dsc04699

オーナーは寒くないらしく、シュノーケルしたり、持ってきたもう一つのアイテムのエアーマットで休憩したり。

このエアーマット、気になる人はこちらを↓

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gita/toe58833.html

オーナーがコーナンで安くゲットしてました。

Dsc04715

オーナーが潜って、ナマコを採ってきてくれました!おっきいし、柔らかすぎ~。グアムのナマコはもっとカチンコチンになってましたが。これが本来の柔らかさ?

Dsc04721

他に拾ってきてくれたのが、この真っ白な貝に住んでいるヤドカリ君。なかなかかわいい♪あと、50円玉も拾ってました(^_^;)

Dsc04651

海の中も、曇っているせいで透明度は欠けますが、それでもこんなにお魚が見えます!

Dsc04687

ちょうど、私の指にへばりついた石が、横一列に偶然にも並んでいたので、記念にパチリ。

こんなことしながら、みんなの遊んでいる風景をみたり、空を眺めながら、プカプカ~。

Dsc04672

その後は向こう岸に渉って。ボートを置いて、岩を登る。その景色が写真のとおりこんな感じです。でも、思ったより、そんなに岩山は高くないんですよ。

Dsc04667

そんな岩岩しているところにも、他の植物はいないのに、この植物だけは青々と生育。しかも小さい花も咲かせていました。

Dsc01825

砂地にもこんな植物。かわいい~!

なんていう植物なのか知りたいのに、調べ方も悪いのか、よくわからない。。その土地土地の観光協会にこういう、その土地の植物や生き物のパンフレットがあるといいのになぁ。そしたらもっと生き物の見る楽しみも増えるのに。

あっ、今度行ったとき、観光協会さんに提案してみよう!

Dsc01899

海で遊んだ後は、サイクリング、サイクリング~。そして来たのが、こちら、神引展望台!富士箱根伊豆国立公園??東京都なのに?都道府県の管轄とは違うのかな?

Dsc01903

遠く、向こうに私がいます。小っちゃすぎて、私、見づらいですよね。(^_^;)

ここからネイチャーウォーキングルートが続いています。時間がなかったので、とりあえず、今回は私たちはここまで。

Dsc01944

一日って早いんですよね。朝8時過ぎから遊びに出かけるのに、夜4時頃までには帰って、民宿のお風呂へ入って、5時には食事。

いっぱい遊ぶせいか、いつも食べない朝ご飯もしっかり食べ、昼食も食べ、夜もお腹いっぱい食べられちゃう! 夕飯はまたもお刺身たっぷり!!

Dsc01946

そして、キンメの開き~。その他にもお野菜の焼き物やお豆腐や。遊んで帰ってくるとおいしいごはんが待っているなんて、まさに子供の時の夏休みと同じですよね。幸せです~。

夜は星空を撮りたい~というオーナーの要望もかなわぬまま、昼間からの曇りがそのまま残り、本日も早めに就寝。

ラスト一日、晴れることを信じて~

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

夏休み 式根島 Part1

12日日曜日は少し早めにお店を閉めて、荷物を詰めて、向かった先はこちら!

Dsc01640

夏になると何度か訪れる、こちら。竹芝桟橋。そうですっ。今年も行ってきます!

Dsc01647

船内の寝床は確保!今回はリクライニングシート一番前でした。明日のために寝るぞ~。前々日はお店も忙しく、なのにその翌日は深川のお祭りで朝5時起き。ここで寝ておかなくては、明日の遊びのために(*^O^*)

Dsc01651

荷物をおいて、甲板へ。みんなやることは同じ。乗客のワクワクしてる感、伝わります♪

Dsc01677

出航です~。東京タワー、レインボーブリッジ、お台場を抜け、沖へ。

とういことで、私はビールを抱えながら、さっさと就寝。

Dsc01707

相変わらず。遅くまで船内を練り歩き、朝早く起きているオーナー。朝日を見ようと私より先に起床。

Dsc01735

前回と同じ、大島に着く頃には、朝日が~!!この時は私もすでに起床!

Dsc01737

どんなに眠たくても、潮風とこの朝日を見れば、一気に眠気も覚めます。しばしこの光景を見ながら。。。。

Dsc01749

朝の日差しの中、潮風にふかれ、食べるモーニングおにぎりは、格別においしいっ!

Dsc01779

いろんな島に立ち寄り、 そうこうしているうちに、目指す式根島、発見!

Dsc01791

式根島、無事上陸(*^O^*)

Dsc01793

今回お世話になる民宿「潮風」さんのお父さんが港までお迎えにきてくださいました。

Dsc01842

こちらが民宿「潮風」さんのお宿。入り口はこんなかんじで、日差しがやや入り、しかも良い風入るんです。さすが、潮風さん。

Dsc02177

お庭はこんな感じ。素敵でしょ。テーブルもあるし、洗濯も干し放題。(←あっ、違うか)

Dsc01799

歩いて5分もしないところに石白川海水浴場(いしじろがわかいすいよくじょう)!

Dsc01798

民宿で荷物をおろし、水着装着して、準備万端!民宿の前で記念撮影して、まずはレンタル自転車を求め出発!

このあとレンタル自転車の自転車をゲットするまで、いろいろありましたが、なんとかゲット。

しかも、ママチャリの電動自転車で走る~。

Dsc01813

こちらは民宿から西に向かってママチャリを走らせ、中の浦海水浴場!

Dsc04590_2

海、キレイすぎ~!!東京都は思えない~!

Dsc04599

もちろん、噂どおり、お魚もいっぱい。入江になっているので波もないし。気持ちいい~。

ここでシュノーケルでお魚とたわむれ、青い空と海の中、ぷかぷか自然を満喫。

Dsc01820

その後は軽くシャワーを浴びて、北へ向かって泊海水浴場(とまかいすいよくじょう)へ。

そこでかき氷をほおばるっ!てんこもりです。(^○^)

Dsc01819

そうそう、こちらが泊海水浴場の全景です。ここも海がキレイで、泳ぎたくなる~。でも、今回は石白川海水浴場で、満喫しすぎたので、明日トライ。

Dsc01834

その後は東へ向かって走り、「松が下雅湯」へ。こちらは水着着用では入れる温泉です。

Dsc01841

みんな入ろうとしてましたが、熱い~と出てきていました。私たちも同じく、お湯が熱くて。寒い日ならいいのかもしれませんが、この炎天下の中、熱いお風呂は(^_^;)

ということで足だけ湯加減だけ確認して帰って来ちゃいました。

今回泊まった民宿の夕ご飯は17:00!朝食は7:00!健康的すぎる~v(≧∇≦)v

Dsc01849

夕飯はこちら!この地域の地魚のタカベメインのお刺身盛り合わせ♪

Dsc01848

こちらはタカベの焼き魚。さっぱりしていて、おいしかったです(^○^)

18:00には食事をすませ、グダグダお酒を飲んで、気がつけば、こんな時間にはまずは寝ないだろうという20:00までには、ぐっすりと就寝しておりました(^_^;)

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

深川八幡祭

8月11日から15日は江東区門前仲町にある富岡八幡宮の3年に1度の深川八幡祭!そのうち11日、12日は御神輿が出る日!

12日は50基以上の数の御神輿が大名行列みたいに練り歩きます。水掛祭りとも言われていて、見ている人が御神輿に、御神輿を担いでいる人たちに水をかけまくります(*^O^*) 

前日、前々日ぐらいからでしょうか?町会ごとに、こんな構えができて、町会の御神輿を飾ってあります。

Dsc_6364

夜になるとこんな感じで、ライトが照らされて。

Dsc_6374

大きいのが大人がかつぐ御神輿で、小さいのが子供御輿です。

朝5時頃にはあちこちでお囃子(おはやし)が聞こえてきて。

その早朝の太鼓の音で目が覚めたオーナ-。時間は早朝5時過ぎです。

ということで目が覚めたと同時に、写真を撮りに。

Dsc_6671

朝からこの意気込み。お祭りに参加する人も、写真を撮る人も。楽しそうに太鼓たたいてましたよ。富岡八幡宮へ集合する前。これから行ってきます~!のご挨拶でしょうか?それにしても早い時間。

開会式?は朝7時頃。

ということで、私たちもお店を開ける前に見に行ってきました!!Dsc_6405

朝5時起き。6時半ひまわり出発。近所のatsukoちゃんも誘ってオーナーと

3人一緒に行ってきました~

Dsc_6711

始まりの儀式を終えると、一基ずつ宮司さんの前でおはらいしてもらって、行進?開始ですっ。

Dsc_6424

お囃子も本格的。大きな太鼓、胸に響きますっ。

Dsc_6419

Dsc_6418

すごい人で、一歩間違えると御神輿隊に巻き込まれそうでした。

Dsc_6540

Dsc_6444

Dsc_6475

Dsc_6486

Dsc_6533

3年に一度のお祭り、めいいっぱい、盛り上がってましたよ。

さて、私たちは明日からお盆休みです。また元気いっぱいエネルギーチャージしてきます!!

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

気分は夏休み

お店の夏休みは8月13日(月)~16日(木)までですが、一足先に、夏休み気分に!

日帰りで海へ行ってきました~!

Dsc01574

とは言っても今回は泳ぐわけではないですが。こちらは逗子海岸。私、はじめてきました。たくさんの家族や学生さんが、砂浜いっぱい陣取って楽しんでましたよ。

Dsc01549

私たちは海辺で生ビール。波音と、みんながはしゃぐ声を聞きながら。

Dsc01544

ここの海岸、すごいいっぱい海の家があって、しかもバーみたいなオシャレなお店も多くて。リゾート気分になれちゃいます。

Dsc01563

海では泳がず、ただただ、風景を見ながらビールを飲んで。こういうのも幸せなものです。

201208071646122

お散歩中のワンコ。自由に走り回って、泳ぎまくって、転びまくって、やりたい放題。

Dsc01579

穴も掘りまくり。前に飼ってた同じ犬種のワンコを思い出します。かわいすぎ!!

Dsc01578_2

生演奏しているお兄ちゃんたちの演奏が、歌声がやけに上手で。その歌を聴きながら、この景色をみて。太陽キラキラ。気持ちい風が吹いて~。それだけで癒されて。

Dsc01566

一足先に夏休み気分になっちゃいました。

私たちも夏休みまで、もうひとがんばり!

そうそう。今年はありがたいことに、浴衣の予約が多くて。ありがとうございます!東京湾大華火大会の8月11日(土)も浴衣の着付け、埋まりはじめましたよ~。

あと、天然無農薬のヘナ&ハーブを求めて、当店に来られる新規のお客様も増えました!本当に、とても嬉しいことです。

髪の傷みや頭皮への刺激のことを考えて、天然自然のもので染めてたいというお客様。また普通の化学染料が混じっている白髪染めだとかぶれたり、アレルギー反応が出るお客様も本当に多いんだと、ずっとヘナを扱っている私たちでさえも、改めて実感しています。

皆様のご要望にお応えできるよう日々、頑張っていきたいと思います。皆様もいろんなこと、気兼ねなくご相談、ご要望、言っちゃってくださいね(*^O^*)

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

8月の連休のお知らせ

暑い日が続きます!

皆様、夏バテ、日焼けや熱中症対策して、楽しい夏をお過ごしくださいね。

さて、当店での夏のお休み、8月の連休は次の通りです!

8月13日(月)、14日(火)、15日(水)、16日(木)の4日間ですっ。

連休前日の8月12日(日)は19:30までの営業となりますので、

カット受付は18:30まで パーマ・カラーの受付は17:00までとなります。

よろしくお願いいたします!

そうそう、8月4日江戸川の花火大会での浴衣着付け予約も埋まりはじめました。

花火大会がある日の浴衣着付けご希望のお客様はなるべくお早めにご連絡くださいね。

Img_2242

私たちも隅田川の花火大会、仕事を終わらせてから、少し足を伸ばしてみましたよ。ビルの合間から見る隅田川の花火は隅田川花火大会ならではです。

Dsc01406

蔵前駅まで行ったので、鳴り響く花火の音はすごかったです!花火はチラ見みたいなかんじでしたが、それでも花火見てきた~!!というほど、胸にどーんと響く、花火の音。気持ちよかったです。

そうそう、今年は江東区門前仲町にある富岡八幡宮の3年に1度の深川八幡祭りですよ~。

50基近くの数の御神輿が出るんです。水掛祭りとも言われていて、見ている人が御神輿に、御神輿を担いでいる人たちに水をかけまくります(*^O^*) 

御神輿が出る日は8月12日日曜日。機会があればぜひとも見に来てくださいね~。

Kazumi

ひまわり美容室

着付け&ヘアーセット

ナチュラル ヘナ Himawari

グリーンノート

天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店

東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院

Check

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ