浴衣入荷しました~(*^_^*)
来月7月からまた浴衣キャンペーンはじまりますよ~。
浴衣キャンペーンではお手軽に浴衣着てもらおう!ということでの特別メニューです。
値段などの詳細は去年と同じですが、今年は、浴衣キャンペーンメニューに限り、プラス1000円でプチメイクもメニュー化しました!いつもと違うメイクでプチイメチェンしちゃってくださいね。
今年の夏もぜひとも浴衣イベントつくって、楽しんでくださいね(*^O^*)
と、もう一つ。新しい企画!!
浴衣欲しい人、当店でも浴衣購入できますよ~。見るだけでもお気軽にどうぞ。
実は、、、そんなつもりはなかったのですが、着物レンタル屋さんの「丸昌」さんが、浴衣安くていい浴衣売り物であるんですけど、見てみます?とお声をかけられ、ではぜひ~とお願いしたら。。
ど~ん!お~っ!
すごい数~。シックなものから、かわいいものまで♪
帯や下駄、かわいい巾着も。腰紐や帯板などの浴衣小物セットもあります~。
男性の浴衣も甚平も、下駄も帯もありますよ~。って、これって。。。(^_^;)
そんなつもりはなかったのですが、「お客様にぜひとも見てもらって良ければ!」と。
写真意外にも男性の浴衣の種類も女性の浴衣の種類や帯、下駄、小物もまだまだたくさんあります。
しかも安い~。
女性用 浴衣2310円~ 帯1260円~ 下駄945円~ 巾着262円~
男性用 浴衣4725円~ 甚平2310円 帯1785円 下駄1890円
ということで、夏の期間だけ浴衣販売もしております~。(^_^;)
売る気満々ではないので、適当に見てみたい方は気軽にお声をかけてくださいね。Kazumi
着付け&ヘアーセット
グリーンノート
天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« 女の子がHAPPYになっちゃうBGM♪ | トップページ | パーマとカラーで男前に♪ »
「着付け・ヘアセット」カテゴリの記事
- 浴衣キャンペーン7月から始まります♪(2022.06.20)
- 着物で結婚式に出席してきました♪(2022.06.09)
- 卒業式のお支度でご来店されたお客様です!(2022.04.02)
- 卒業式のご予約承ります!(2022.01.22)
- 2022年の新成人の皆様です♪(2022.01.13)
いいね!ちょっと浴衣欲しいと思っているのですよ〜。至れり尽くせりですね(≧∀≦)伺おうかしら〜♪
投稿: asa | 2012年6月 9日 (土) 22時54分
>asaちゃん
浴衣、気軽に着れる和服だし、イイデスよ~
機会があれば、ぜひとも遊びに来てがてら、見ていってくださいな~。
浴衣着れないようなら、着付けの仕方おしえますよ~

そういえば、あいちゃんも着付け習いたいって教えてあげたけど、あれから着てるのかなぁ。
こんどみんなで浴衣イベントしたいですね~
投稿: KAZUMI | 2012年6月10日 (日) 09時32分
浴衣販売いいね、委託なのかな?
ひまわり総合商社(笑)どんどん業種を増やしてますね、
5年後が楽しみですね、どんどん大きくなって下さい
目指せ、年商10億円なんてね(o^-^o)
投稿: クアロア | 2012年6月10日 (日) 10時44分
>クアロアさん
そうです。委託ですね。
お店としては話のネタとしておくことにしました(^_^;)
ひまわり総合総社ですか。


オーナーは何でも屋さんみたいなものですからね。
でもお金にならないのが いいんだか、悪いんだかです。
オーナーはアイデアマンなので、業種を増やすのは得意そうです
投稿: KAZUMI | 2012年6月10日 (日) 13時47分
浴衣にも着付けってあるの〜!?(・_・;
旅館の浴衣しか着たことないですが(^_^;)
下駄も渋いですね!
投稿: ライラック | 2012年6月10日 (日) 22時14分
浴衣いいでつね
でも、今年も着れなさそうでつ
もうちょっと、プライベートな時間が充実しないとダミでつね・・・
投稿: 小町 | 2012年6月11日 (月) 08時08分
>ライラックさん
旅館の浴衣とか男性の浴衣は腰紐一本で着れちゃうので簡単ですが、女性の旅館の浴衣でないものは、通常腰と胸に紐を2本入れて着るんです。
その時に出る「おはしょり」という余分な布の始末というか、そういう処理というか。。。必要で。あとは帯の結び方。とか。
慣れちゃえばなんてことないんですが、浴衣を自分で着る、また身内の人が着せる習慣も最近はあまりないので、美容院で浴衣の着付けする人も増えているんですよ。
男性の下駄、渋いです~。

普段使用でも日本男児らしくて良いかも~。
投稿: KAZUMI | 2012年6月11日 (月) 10時24分
>小町さん
今年は着れなさそうですか?
確かに、プライベートな時間に余裕がないとなかなか着よう!という気になれないのも確かです。
しかも、花火大会や盆踊りや東京湾納涼船など何かのイベントに参加しないと、普段着れないので、ちょっと限定されちゃいますしね。
では来年は、ぜひとも時間があいましたら、ひまわり恒例の東京湾納涼船で浴衣、着ちゃってください~

投稿: KAZUMI | 2012年6月11日 (月) 10時29分