日本科学未来館
先日は月に一度の連休だったので、水曜日は日本科学未来館のプラネタリムを見に行きました!
実は連休は月1回なんですよ。遊んでるブログばかりの内容すが、その週1度の休みをいつもフル回転で有効活用しています(^_^;)
日本科学未来館、前にも行ったことはあったのですが、その時は連休とぶつかって、来店者も多く、プラネタリウムはすべて予約済みで見れなかったので、今回はリベンジ。
前回も見ましたが、この地球儀、1000万画素を超える高解像度で、有機ELパネルを使った世界初の地球ディスプレイだそうです。(T_T)
よく見るとちゃんと大気の雲も動いているし、地球儀は自転と同じようになのか、まわっています。ジッと見ていても意外と飽きません。(私だけ?(^_^;))
常設展のみの入場券600円でプラネタリウムも見れちゃいます。上映は予約さえとれれば、見放題なんですよ。なんだかお得。
私たちがみたプラネタリウムの内容は、
立体視プラネタリウム作品「バースデイ ~宇宙とわたしをつなぐもの~」
MEGASTAR-II cosmos プラネタリウム作品「夜はやさしい」
3D大型映像作品「FURUSATO-宇宙からみた世界遺産-」
「夜は優しい」はここちい、詩の朗読と、世界ある地域の音楽や自然の音とその地域の星空。とっても気持ちよく睡魔におそわれます。
他2本は3Dで迫力満点。映像も音響も迫力あるし、おもしろかったですよ~。
日本科学技術館内のお土産屋さんで、金環日食用のグラスをゲット。
プラネタリウムですっかり宇宙へ行ってきた気分になっている私は、こんなものを衝動買い。これから、夜歩くときは、旅行へ行くときはこれを持って、ちびちび星座のお勉強でも♪
そして、こちらは今話題の、「ミドリムシ」のクッキーを発見!バイオ燃料になるとか、二酸化炭素を吸って、どんどん繁殖するとか、栄養価が高いとか、今何かと話題になってるんですよ。
そのミドリムシクッキー、1枚につき1億匹の石垣島で養殖されたミドリムシが入っているという!2つ半ずつ食べたので、ミドリムシ、2.5億匹のミドリムシ食べちゃいました~。
あと、こちらのポスターも一目惚れして購入。結構大きくて、現在どこに飾るか検討中。
念願だったプラネタリウムもみて、お土産もチョコチョコ買って、ご機嫌になって日本科学未来館を出ました。
お台場の新緑。向こうにポピーが、かわいい~
ヒョウモンチョウ?飛んでました。かわいくヒラヒラ~
馬も発見~。那須から来たそうです。(^_^;)
テケテケ歩いていると15分くらいかな?ガンダム発見!新しくできたばかりのダイバーシティの目の前にガンダムがパフォーマンスしてました。
首を左右にゆっくり動かして、めん玉光って、シュワ~と煙りだして。意外と地味なパフォーマンスでしたが、とっても人気者のようでした。1日5回このパフォーマンスをして、そのたびにたくさんの人が集まり写真撮り。ガンダムさん、毎日ご苦労様です(^_^;)
次回はスカイツリーの下にできるプラネタリムも制覇したいですっ。あそこは噂では3Dではなくて、4Dとか?!行って見たい~!!
Kazumi
着付け&ヘアーセット
グリーンノート
天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« ヘナ勉強会と親睦会~なんちゃって(^_^;) | トップページ | ひまわりの新入りさん »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 富岡八幡宮例大祭♪(2023.08.25)
- 着物で浅草に行ってきました!(2023.05.14)
- 芸術の秋(2022.10.21)
- 浴衣を着てお出かけ 目黒ホテル雅叙園百段階段・和のあかり(2018.07.13)
ミドリムシクッキーとは微妙なアイテムですね(笑
植物の特徴を持ったすごい動物! ってことで、理科を勉強し出した頃の記憶しかないです。
なぜ今頃、脚光を浴びているのかわかりません。
きっと5億匹の実物を見たら食べられなくなっちゃうかも(笑
投稿: mura | 2012年5月19日 (土) 21時44分
>muraさん
ミドリムシクッキー、実はダイエット食品?健康食品?でもあるようです。
砂糖やバター、マガーガリンなど使用してないそうです。でも普通のちょっと甘さ控えめクッキーってかんじ。
しかもビタミンやアミノ酸や不飽和脂肪酸など栄養も豊富とか!
ミドリムシ。。そうでしたか、動物なのに植物の特徴を持ってるんですね。言われて改めて、おもしろいですね
確かに、5億匹のあの姿をみたら。。。

クッキーみたいに手軽には口に入れられないですっ
投稿: KAZUMI | 2012年5月20日 (日) 13時25分
プラネタリウム、最近は色々な演出があるんだね、癒される空間としては、とてもいい場所だよね、僕も大好き(o^-^o)
いつも思うんだけど、お休みの使い方が、とても上手だね !!!(^_^)v
投稿: クアロア | 2012年5月21日 (月) 15時01分
>クアロアさん
そうなんですよ~。

私が小学校中学校で見たプラネタリウムと違って、演出や内容がドキュメンタリーちっくだったりして見ていて飽きないです。
上映される内容によっては、下手な3D映画より、プラネタリウムの3D映像の方がずっと迫力あっていいですよ。
ありがとうございます
休みはどうも、家とお店にはいたくないので、休みはいつもフル活用で、外出してます
投稿: KAZUMI | 2012年5月21日 (月) 16時34分
日本科学未来館って地球儀のある、あのスロープのとこは知ってまつケド・・・行ったことないでつ
あの地球儀は自転してるんでつね
金環日食、見れなんだでつた
もう、一生見れなんだでしっ
投稿: | 2012年5月21日 (月) 23時14分
プラネタリウム行きたくなって来ました。
望遠鏡も実家で眠ったままだし( ̄ー ̄)
最近天の川も見てないので久しぶりに見たい(>_<)
ミドリムシが騒がれているとは知りませんでした。
5億匹の踊り食いはどうでしょう(^◇^;)
投稿: ライラック | 2012年5月22日 (火) 20時44分
>小町さん
日本科学未来館、プラネタリウム意外にも、深海3500っていう潜水艦やスペースシャトル、海のことや宇宙のこと、その他にもどいろんな常設展があっておもしろいですよ~。
ライブでの金環日食が見れなかったのですね。残念でした。。
でも、部分日食なら、またあるそうですよ!
2016年3月9日、2019年1月6日、2019年12月26日などなど。
次回はぜひ、部分日食狙いで~
投稿: KAZUMI | 2012年5月23日 (水) 14時04分
>ライラックさん
プラネタリウム、ぜひ行ってみてください~。
日々進化しているようですよ
望遠鏡もってるんですね!
すごい~。望遠鏡でみる星って?!どんなかんじなんでしょう!
見てみたいです
私もちまちま、子供用星座図鑑と星座早見盤で、遊んでみたいと思います~。
5億匹のミドリムシの踊り食い。。。


体中がミドリムシにむしばれそう
投稿: KAZUMI | 2012年5月23日 (水) 14時13分