ハーブでトリートメント
最近パーマやヘアダイで元気じゃなくなってきた私の髪(。>0<。)。
髪は細くなり、まとまりづらくなってきたので、トリートメントしたい~。
ということで、ヘナ&ハーブシリーズのアワル100%トリートメントで、私の髪をトリートメントしちゃうことにしました♪
実はずっと試してみたかったのですが、いざやろうと思ったら、入荷できておらず(T_T)
やっと手に入ったので、試してみました~。
こんな感じで塗りたくります。
アワルとはハーブの1つで昔からインドではトリートメントとして使用されていたようです。ヘナやヘナ&ハーブとは違って、色はつかない、無色です。
仕上がりは写真ではお伝えづらいので、感想をお伝えします。
今まで当店で使っていたトリートメントや従来からあるトリートメントはどちらかというと、ツヤツヤサラサラ感が強いように感じますが、こちらのアワルトリートメントは、ツヤとコシがでました。髪がしっかりするというか。
最近導入したヘナ&ハーブもハリとコシがでるのですが、そんなかんじ!
一回目のシャンプーはハリというか、ゴワツキというか。そんな感じでシャンプーしているとひっかかる感じはするのですが、シャンプーを終え、トリートメントすれば、その後のシャンプーからまったくそのゴワツキ感どこへやら~。
あとは髪のしっかり感とツヤ感がでます。あと、まとまり感も。トリートメントした時だけでなく、ハリコシの持続性もあり!
髪のツヤと柔らかさが欲しい方は、従来のハホニコトリートメントで。アルカリのヘアカラーやパーマでハリコシがなくなってきてた方、くせっ毛の細い毛には、このアラムトリートメントがお勧めです。
ハーブつながりで。
静岡日本平産(そういうブランドがあるわけではないのですが(^_^;))、というかそこでもらってきたペパーミント。徐々に株も増えてきました。
お友達のshizukaさんに教えてもらったとおり、摘み立てのハーブを刻んでフレッシュハーブティーに♪
意外と簡単にできちゃいました。
ペパーミントティーは胃壁を刺激し、腸内のガスを減らし、消化を促進してくれ、胃痛腹痛を抑えてくれるそうです。
またペパーミントは鎮静作用にすぐれているため、イライラしているときや、不安なときにも心を落ち着け、リフレッシュさせてくれるという効果、不眠を解消してくれる効果もあるそうです。
ご来店いただくお客様の中にも、不眠症がひどくて、薬を飲んでいるけど、よくならないしあまり薬は飲みたくないと、その症状に合わせてハーブを調合してもらって、夜寝る前に飲んでいるそうです。
そうやって漢方みたいにハーブでいろんな症状に合わせて調合してくれるお店もあるそうです。
ホント、ハーブって奥深いですね。
そうそう、なので本題のアラムトリートメント、近々メニュー化しま~す(*^O^*)
着付け&ヘアーセット
グリーンノート
天然無農薬ヘナ&ハーブ100%取扱店
東京 江東区 清澄・白河・三好・平野の美容院
« ひまわりの新入りさん | トップページ | 女の子がHAPPYになっちゃうBGM♪ »
「お気楽」カテゴリの記事
- 撮影してきました!私のやりたいことリストの1つ(2016.04.13)
- ホームページプチリニューアル&歩く、美味しくいただき、楽しむ!(2016.02.14)
- 防災グッズ&USJリベンジ~。(2015.09.26)
- 夏遊び、夏涼み~♪(2015.08.03)
- 遠方からのお客様増えてます♪&地元コトリパン!(2015.07.06)
髪の、ハリ、コシこれからどんどん大切になってくる課題だと思う。
そこにポイントを絞っているなんて、とてもいいね、しかも天然のもので、とても大切なことだよね、
いい情報があったら、今度おいえてね、よろしく
投稿: クアロア | 2012年5月30日 (水) 19時16分
>クアロアさん
今はカラーリングをする人も多いし、ダメージ毛の人は増えてますよね。
しかもそれだけでなくても、年齢と共にハリコシはなくなってくるし。
そういう人にお勧めです
天然の自然のものっていうのが、ホント、嬉しいです。
まだまだ自然界のもので、人間の知らない活用法ががわんさかあるのかもですね
熱帯雨林には今だにすべての植物が把握されていなくて、ガンの特効薬になるようなものもあるかもと言われているようですよ。
人間の知ってることって、意外とほんの一握りなんでしょうね。
投稿: KAZUMI | 2012年5月30日 (水) 19時42分
くせっ毛でぶっとい場合はどれがいいですかねぇ(^_^;)
おまけに量が多く一つの毛穴から4本生えているらしいのですが(^^;;
ミント増えたようですね!うちも何か植えようかなぁ(^o^)
投稿: ライラック | 2012年5月30日 (水) 19時52分
>ライラックさん
くせっ毛で太い毛っていうのは手強いですね
どっちがいいのかなぁ。
梅雨時の広がりを抑えるなら、やっぱりハーブがいいのかなぁ。
今度ライラックさんの髪でハーブでトリートメントで試してみますか~
毛穴から4本~!!頭皮にみっしりですね。
でも薄毛よりもフサフサのほうが絶対将来、イイデスよ~
投稿: KAZUMI | 2012年5月31日 (木) 09時31分
やってみたいです~
頭皮にも良さそう♪
毛穴から4本?贅沢な悩み(笑)
オーガニック志向の真澄にこのブログ見せたいな~^0^
ミントティー素敵にできましたね。
私も今日、自家製のミント&ローズマリーティーを飲みました♪
幸せなひと時ですよね*^^*
投稿: shizuka | 2012年5月31日 (木) 19時48分
>shizukaさん
真澄ちゃんやshizukaさんみたいに髪の長さがロングでヘアカラーしている人にもいいですよ。もちろん頭皮にもよいです
機会があれば、姉妹でぜひともお試しにきてくださいね
ミントティー作り方、ありがとうございました!
意外と簡単でちょちょいとできあがるもんですね。
飲んでると、ほっこりしますね
投稿: KAZUMI | 2012年5月31日 (木) 20時00分
くせ毛で猫っ毛でで、めっちゃ、広がる髪にもいいでつかね
これからの季節、ちらいでつ
投稿: 小町 | 2012年6月 1日 (金) 07時46分
>小町さん
髪の癖が治るわけではないので、髪の広がりを抑えるかたちになりますが。
でも、くせ毛で猫っ毛には、もってこいのハーブトリートメントですよ~。そういう人こそ、違いがわかるかも~
梅雨時期はいろいろ対策ねればですね。
投稿: KAZUMI | 2012年6月 1日 (金) 09時39分