フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 雪を見に行ってきました~猿ヶ京温泉Part1 | トップページ | ハーバルカラーセミナー »

雪を見に行ってきました~猿ヶ京温泉Part2

  雪遊びをした後は、温泉に入って体をあたため、おいしい夕食とお酒♪

Img_1690

雪遊びからの帰りはずっと吹雪いていましたが、夕食後の一時、吹雪いていたのが止んで、雲が開けて、星空が~☆

今回はのんびり旅行です。とはいえ、来て早々、雪遊びではしゃいじゃいましたが(^_^;)

バスでものんびり、ボッーとして。時々本読んだり、またボーッとしたり。

Dsc04303_2

夕食後も、露天風呂だ~。星空だ~写真だ~と騒いでいるオーナーの側で、私はマイペースに部屋から見えるこの景色と一緒にお酒飲んで。まったり、ほっこり。慌ただしい毎日から解放されてました。(*^O^*)

Dsc04327

翌日は少し早めに目覚め、

Dsc04329

朝焼けを見ながら起床。

Dsc04342

そして朝食前に混浴露天風呂へ。誰もいないことを祈って来たら。。誰もいなくてホッ。

Dsc04353 お風呂の種類は6種類。

Dsc04336_2

  写真は入浴後、着替えて足湯で再びほっこり中。

Dsc04339_2

美人大釜風呂も、もちろん入ってきました!とはいえ、大釜?1人で十分いっぱいいっぱいで五右衛門風呂みたいでした。景色も良くて。気持ちよかった~。

Dsc04209

朝食を2人でモリモリ食べて、チェックアウトしたあとは、ホテルの部屋からも見えた赤谷湖の遊歩道へ。

Dsc04362

四万温泉に行ったときに見た四万ダムほどでないですが(天候のせいかな?)それでも湖、青くてキレイでした~。

Dsc04354_2

歩いている途中。ヒョコヒョコ動く、鳥発見!キツツキ?オーナーに、撮って~とせかして、なんとか撮ってもらいました。これがその写真。

ずいぶんずっくりむっくりにも見えるけど。。後で調べたら、、もしやアカゲラ?

あともう一匹、違う鳥もパチリ。

Dsc04386_2

この鳥は??だれか~。鳥の詳しい方、こんな写真で分かれば、なんの鳥か教えてくださいな~。

Dsc04376

そうこうしながらお散歩は続きます。オーナーが怖がりながらも撮ってくれたのは、こちら!

Dsc04371

向こう側の滝?凍っちゃってます。。。すごいです!ここから下は高さも結構あって、ちょっと乗り出すと怖いんですよ。時々、上から落ちてくる雪がドーンと音をたてて、湖へ。

Dsc04385

こんな時期にまだ実が残っていた雪の上に落ちてた栗。

Dsc04382

こちらはアジサイかな。自然のままでちゃんと生きていますが、この写真で見ると押し花みたいです~。

Dsc04368

お昼前までウロウロと赤谷湖を冬景色を満喫。

Dsc04403_2

お昼に天ぷらそばで体をあたため、14時にはバスがお迎え。

短い時間ですが、楽しい雪見旅行でした!

いつもはレンタカーを借りて旅行をすると行きも帰りも最後の最後まで、あっちへこっちへ立ち寄るのですが、今回はバスだったので、まったりと何もしない時間もあり。自分をリセットできた気がします。

通勤もないし、家とお店は一緒。それにみんなでワイワイしてる時も多いので、自分のボッーとする時間って、意外とないんですよね。

今回、久々たくさんボッーとしてました。

人って、いくらでもボーッとできるもんですね(*^O^*)

雪見旅行、来年も行きたい~。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 雪を見に行ってきました~猿ヶ京温泉Part1 | トップページ | ハーバルカラーセミナー »

旅行」カテゴリの記事

コメント

旅行に行って何もしないのは、一番の贅沢かもね   (✿◠‿​◠)
露天風呂いいね、体はぽかぽか温まるのに、頭はクリアーなままで、のぼせないもんね、ぼくも露天風呂大好き

やっぱ冬は温泉だよね。
キツツキはアカゲラ。しかし二枚目の鳥は・・・おそらくトラツグミだと思うけど。この時期あっちにギリギリいるのかな~~~?itnさんに聞けばきっと教えてくれるはず!

温泉いいでつね

冬はが怖いので、雪道は運転出来ないでつがツアーならいいでつね

弾丸でも、いいから・・・どっか行きたひ

カシオベアばっちり撮れてますね!
露天風呂から星見たい〜
誰もいない朝風呂って気持ちよさそう!

滝の写真、確かに怖そう…

>クアロアさん

露天風呂で体がポカポカ温まっても時々ふく風が顔にあたって、気持ちいい。そんな感じも露天ならでは!

今回教訓になったのは、雪降る露天では先に髪を洗ってからお風呂に浸かると、体はポカポカなのに、頭が髪が、凍り付いて(T_T)
ちょっといただけませんでした。

なので、翌日は髪は先に濡らさず、お風呂を満喫

>actくん

情報ありがとう!!さすが~

キツツキはアカゲラだったんですね。
キツツキ系、見つけると嬉しくなります。
もう一匹はトラツグミ。
ほーっ。調べてみました!確かに様相は似てる!!
でも漂鳥、夏は山で過ごし、冬は平地にいるとか?
確かに、この時期は冬。あそこは平地?山の手といえば山。でも周りの山から下りてきたといえば、あそこは平地??

Itnさんに聞いてみます~。

>小町さん

そうなんです!
雪道運転は怖い~。
ということと、交通費を考えて、今回は高速バスにしました。

弾丸ツアー、しちゃってください!
最近は日帰りツアーも充実してるし、そういうのもアリアリですよ~
心も体もリフレッシュできますよ

>ライラックさん

カシオペア?!
気づかなかったです、知らなかったです!!
調べてみました!
きっと、1枚目写真真ん中へんの、雲と雲の合間らへんですよね。

星座が分かると、星空も楽しいですよね。
夏の大三角形しか、覚えてないです

誰もいない朝の露天風呂~。
幸せなひとときでした

コンデジでの★の撮影は、ちょっと画像が荒れますね!

露天風呂と星の写真は、iPohneアプリで合成してみました(^。^)

初日からカメラレンズの中央付近に曇りがあり

写真の中央が全体的に、ボケちゃいました(~o~)

なんだかとても癒されました

あ、英さん、腰が引けてる~^0^
わはは!

>shizukaさん

ありがとうございます!
雪景色もいいですよね。

ひできちさん、へっぴり腰ぎみでしたよね。
でもカメラは撮るぞ!みたいな。
彼らしいです

>shizukaさん

超広角170度カメラのモニターを覗きながら撮影すると

より一層深さ&奥行きを感じて、恐ろしいのです(^_^;)

言われて気付きました、合成って(・_・;

いい感じになりますね!

>ライラックさん
アプリの威力は凄いですよね(^-^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪を見に行ってきました~猿ヶ京温泉Part2:

« 雪を見に行ってきました~猿ヶ京温泉Part1 | トップページ | ハーバルカラーセミナー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ