フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月に作成された投稿

まだまだ寒い(T_T)

ずいぶん寒くなってると想いますが、明日からますます寒さが増すとか?

午前中は暖房も最強にしていていも、設定温度が低いせいか、なかなかお店もあったまらないので、ファンを回したり、ガスストーブももってきたり、加湿器で湿度をあげたり。あの手、この手でお店を暖める日々です。

そんな中、お客様W様からいただいた、ルイボスティ専門店RTROOMのハーブ・ルイボス・チャイ♪

Img_1568

ジンジャーやシナモン、レモングラスなどいろんなハーブが入っていて、ちょっとスパイシー。ミルクを入れてチャイにするとまろやかで、香りもよく、とってもおいしいんです!

これで体もポカポカ。体にもいいんですって。この入れ物のデザインもかわいい(*^O^*)

Img_1601_2

そして、運良く、こんどはお客様のK様からお茶のお供に柿山のバレンタインセットのおせんべいをいただきました。ハートのおせんべいとかあって、かわいかったですよ。

最近の仕事のあいまのティータイムはこんなかんじで、心も体も温まっております。ありがとうございます!ご馳走様でした~。

Img_1603

そうそう、こんな寒い中、いつもこの時期咲いている”ジュウガツサクラ”。近くのお寺さんのサクラですが、キレイに咲いていましたよ。こんな寒い中、ご苦労様です。(^○^)

近くにMAXValueのスーパーができたので、仕事帰りそのスーパーにいった帰りにこの写真、オーナーが撮りました。夜は更に寒いですね。お鼻も耳も寒くて赤くなって、感覚麻痺してました(T_T)

皆様も防寒着しっかりして、お出かけくださいね。インフルエンザも流行っているそうですよ。体調にもお気をつけくださいね。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

今年お初の清水旅行

今年も行ってまいりました、第2の故郷になりつつある、静岡県清水市へ。

Dsc_5465

今回はshizukaさんのお友達のetukosさんがいろんなところを企画して連れて行ってくれました~!!

清水についてすぐに「魚がし鮨」でお初のクジラ鍋や海鮮丼を食べ、人生で2回目のプリクラ~。

Dsc04013

みんなでプリクラ。撮ってるときも楽しいし、写真になった、キレイになった自分たちをみんなで見るのも楽しい♪癖になりそう(^○^)

Dsc_5481

その後は日本平の展望場所へ。

日本平ホテルは何度か連れて行ってもらいましたが、こちらからの景色もすごい~。清水一帯を見下ろす富士山。海も空も青くて、気持ちよかったです!

Dsc_5471

そしてこちらには高い場所なので、アンテナもいっぱ~い!アンテナ好きなオーナーもしっかり写真撮ってました。

Taiyaki

そうそう、shizukaさんがみんなに「お茶鯛焼き」を買ってご馳走してくれました!生地にもあんこにもお茶が入っていて、お茶の風味がほんのり。甘さも控えめでおいしかったです!

Dsc_5498

その後は「安倍川餅やまだいち もちの家」へ。このお店の造りが古風で素敵。入り口には水車もあるし、店内も古民家をそのまま生かした造りで。

Dsc03962

天上は高く、柱も太いっ。囲炉裏もありましたよ。

Dsc03958

2階にも上がらせていただきました。古い道具や籠がいっぱい!みょうに落ち着きます。

Dsc03963

このお店で打ち立てのお餅を!私が注文したのはこちら。”からみもち” ちょっと辛めの大根おろしとわさび醤油で食べます。お餅、柔らかくて大根おろしでさっぱり!おいしかったです!

Dsc03988

その後はこのもちの家さんの近くにある登呂遺跡へ。ここは弥生農耕集落の遺跡だそうです。この写真だけ見るとタイムスリップした感じですよね。この夕日が傾き始めた雰囲気もばっちり。

Dsc03977

茅葺き屋根?になっているのかな。ちゃんと再現されてました!

Dsc03983 中も結構広くて。風も入らないので、あったかく感じました。ここで弥生時代生活気分を味わって、キャンプ!っていうのもいいかも!

でも、乾燥した季節。この中で火を使って万が一飛び火したら。。想像しただけでも、よく燃えそうです(^_^;) ちゃんと火災報知器が中に設置されていました。(^_^;)(^_^;)

Dsc03993

その日の夜はetukoさんのご自宅でホームパーティ。shizukaさんファミリーとetukoさんファミリーみんなでワイワイ楽しくご飯いただきました。写真にはのっていませんが、shizukaさんとこのOuちゃん、etukoさんところのkouちゃんもいましたよ~。

etukoさん、いっぱいいろんなものを用意してくださって!静岡の桜エビやしらすや、イルカの煮物、おっきくて甘い甘エビ、静岡おでんに手作りキッシュなどなど!

そしてshizukaさんは静岡のイチゴまで持ってきてださって。静岡三昧~!

今回初めてお会いしたetukoさんの旦那様、同じ美容師さんなですよ。しかも多趣味でチャレンジャー!そんなこともあり、いろいろと盛り上がり!いっぱいお話できて、楽しかったです!

Dsc03995

オーナーは楽しすぎで、朝近くまではしゃいでいたおかげで、翌日二日酔いと戦っていましたが(^_^;)

これは最後、お別れ前にみんなで記念撮影。etukoさん宅前で。

Dsc04011

そしてまたまた静岡のかわいい薔薇たちを買って来ちゃいました。

shizukaさんのおかけで、静岡ネットワーク広がってます(^○^)。

shizukaさん、etukoさん、etukoさんの旦那様、いっぱいお世話になりました。そして楽しい時間をありがとうございました!

また遊びに行きます~。東京にも遊びに来てくださいね~。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

今頃ですが(^_^;)ひまわり家のお正月

今頃ですが(^_^;) ひまわり家でのお正月はこんなんでした。

Img_1443

お雑煮食べて。1月1日はお墓参り。これがひまわり家の定番のお正月。

Dsc03746

着物に着替えて、友だちのIkuちゃんと娘っ子のRenちゃん。今年は二人も引き連れお墓参りしてきました。

でもこの写真後、Renちゃんが車で酔ってしまい、車もRenちゃんもその母Ikuちゃんもビジャビジャに。。。(ご想像通りだと思います)大変なことになっていましたが、、、無事にお墓参りを終えてなんとか帰ってこれました(^_^;)

Img_1472

夜は父が送ってくれた毛ガニでお鍋。ちょっと、このカニさんの視線がかわいすぎて、心苦しかったですが、おいしくキレイに頂きました(*^O^*)

Dsc03779

3日、4日は着付けやセットのお客様がおられたので、朝だけお仕事して、遊びに。

3日目の浅草も相変わらず、人、人、すごかったです!

Dsc03766_2

今年は2回着物を装着!そうそう、浅草も今年は着物を着ている人、いっぱい見ましたよ~。やっぱりお正月はこうでなくては!

Img_1487

帰りは浅草の”大衆酒場たぬき”で、たぬきのとっくりに入った日本酒と煮込みで一杯飲んできました。昼間からどのお店お酒飲んでいる人でいっぱいでしたよ。

Dsc03856

その翌日は城南島海浜公園に夕日を見に行ってきました。

Dsc03810

公園には、こんな看板が。「飛行機航路につき 凧あげ禁止」 (T_T)

羽田は向こう側に見えるし、飛行機はいっぱい飛んでいますが、凧あげすると飛行機が飛ぶのに支障があるの?!そんなに~?!

Dsc03820

そうこうしているうちに、日が沈み初め。

Dsc03824

今年はお初の夕日からラッキーでした!日が沈むギリギリまで見れました~。いつも夕日が沈むのを張っていても、途中で雲の中へ~というのが、多いのですが。

Dsc03836

太陽が見えなくなった後は、どんどんあたりが真っ赤になってメラメラしてました。

新年早々、とってもキレイな夕日でした。まん丸でした。張ってた甲斐がありました~!

そんなこんなでお正月休みも終わり、お店も始まり、Dsc03895

七草がゆを食べたあとは、一大イベント成人式があり、気持ちも体もバタバタしていましたが、今になってやっとホッとしているところです。

さぁ、今年もちゃんと目標立てて、がんばろうっと!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

成人式、おめでとうございます!

今年の成人式もいい天気に恵まれ良かったですね~。

ご成人になられた方々、ご来店いただいた、かわいい成人の方々、おめでとうございます!

当店も、昨日の夜から戦闘態勢に入り、早朝から成人式のお手伝い、させていただきました!

Dsc_6517_2

トップバッターのN様。朝早くから、お疲れ様でした~。

Dsc_5383

お母様の振袖だそうです。やっぱりこういう和の趣があるお着物、いいですよね。また顔立ちもはっきりしているので、着物負けしないし。かっこいいですね。

Dsc_5387

二人目はかわいいの大好きなY様!

Dsc_5397

髪型も含め、付け襟や帯、着物も柄もいっぱいこだわって、楽しみにこの日を迎えられたようです。

いっぱいデコデコ。こういうのも私には新鮮!いっぱい楽しんで着付けさせていただきました。

Dsc_6525

シンプルですが、ブルーが目を惹く振袖をもってこられたS様。

Dsc_5410

シンプルなお着物だったので、帯結びもおっきめにさせていただきました。こういうのもかっこいいですよね。

Dsc_5438

そして最後に、渋いけど、かわいいかっこいい振袖を持ってきてくださったN様。

Dsc_5436

お着物好きなおばあちゃまからのプレゼントだそうです。小っちゃい頃からグリーン好きなNちゃんのことを思って、選んでくれたそうです。おばあちゃまのセンス、素敵すぎます!

それにやっぱりグリーン好きなせいでしょうか?このお着物がしっくり似合うN様でした!

今回もバラエティに富んで、いろんな着物を見せていただいてお手伝いさせていただき、ありがとうございました。皆様に会えて、お手伝いをさせていただき、おしゃべりして、とても楽しかったです。(必死にやっていたかもしれませんが(^_^;))

ご成人、おめでとうございます。素敵な1歩にして、これからどんどん前進してくださいね。

そして今年は、成人式以外にもすでに!Dsc_5359

こちらは日舞を習っている高校生のK様。日舞の新年会に振袖だそうです!

Dsc_5362_2

日本髪桃割れを初めからご要望。よく似合う~。かわいい!! 初々しさがいいですね。

Dsc_5335_2

こちらは会社の新年の挨拶回りにとお着物とアップでご来店いただいたM様。

Dsc_5343

挨拶回りに着物!いいです~!!

数十年前は、銀行でも大手の会社の社員さんも年明け初日は振袖のを着る人がいっぱいだった時代があったなんて。遠い昔のようで、わりと最近の話。

着物文化、残したいですね。最近着付できる人も、美容室も減っていますが、気軽に着物が着れる環境づくりに、私たちも少しでも役立てられればと思います!

お着物を着たい方、お気軽にお問い合わせくださいね。

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

2012年 明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます!

Dsc03735

去年も、ひまわりのお客様やお友達や美容師仲間の方々、親戚の方々。いろんな人たちに支えられて、ひまわりのお店も私生活も充実した日々を過ごすことができました!

本当にみなさま、ありがとうございました(*^_^*)

まだまだ仕事も含め、いろんなこと、至らぬところもありますが、日々より良い仕事ができるよう、みなさまに愛されるお店になれるよう、今年も一歩ずつ、頑張っていきたいと思います!

そうそう、年賀状を送ってくれた皆様、ありがとうございました!

Dsc06480_2

いろんな嬉しい年賀状の中に、去年七五三の時に日本髪のセットでご来店していただいた、Mちゃんのお家から年賀状をいただきました!日本髪、気にいただけたようで、取りたくなくて、二日間その髪型のままでいてくれた、かわいいお客様です。

こういうの、すごく嬉しいですね。ありがとうございました!

Dsc03759

今年もお正月から晴天が続いて!素敵な年明けとなりました。

実は、オーナーも私も辰年なので、年男、年女~。

気合いを入れて、今年も1年、お仕事も遊びも、がんばって参りたいと思います!

Dsc_5304

おまけ。↑こちらはオーナーが大晦日の夜、よなよな家を抜け出し、木場公園で撮ってきた、点灯したスカイツリー。幻想的です。

私はオーナーにつきあう元気もなく、お家でまったりお酒を飲んで待ってましたが(^^;)

現在はややお正月ボケしてますが。シャキッと、1月5日から元気に営業いたします!

今年もよろしくお願いいたします!

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ