Beauty Festival 2011
先週は毎年美容組合で開催している、Beauty Festivalに行ってきました!
当日の午前中はカットやアップ、着付けなどのコンテストがあって、それも見たかったのですが、どうしても午前中に他の用事があって行けず、お昼から見に行きました。最近、週一回のお休みでは足りない気がします。(^_^;)
お昼からは熟練技術者の方のアップと着付けのステージ!
会場は満席状態でした。食い入るように見てましたが、本当に手先が繊細で。さすがでございました!
シンプルなアップほど、このキレイな面を出すのも、難しく。。
手先の、気持ちの繊細さが問われるのかもしれないですね。。
女の色気、かっこいい~。
流行の三つ編みもこうすれば、素敵~。シックな髪型にも使えるんですね。
振袖です。シンプルな髪型ですが、前から見ると、
こちらも三つ編みが入って、かわいい。成人式とかにも、いいですよね。
この後は、今回初の試み。美容組合の各支部の若手がつくりあげる、ショーのステージがあるということで、そちらも拝見。
今回は東北地方太平洋沖地震の被災地の人たちのことを想って、悲しみや、勇気や希望や。いろんな思いをテーマにした作品のショーだということ。
いろんなモデルさんがドンドン出てきて、ドンドン変身。そしてすーっと消えていきます。そしてまた違うモデルさんが現れて。。。その流れのテンポはよくて、エネルギッシュ!圧倒されました。
どれも見たくて、目はウロウロ、キョロキョロ。でも気がついてたら完成間近だったり。
あっという間のショーでした。とても楽しかった~。組合にもこなんに若者がいて、こんなに活気があったとは!新しい組合の一面を見れたのも、良かったです。
またイイ刺激いただいちゃいました~
by Kazumi
江東区 清澄白河のひまわり美容室
« お墓参り&秋の気配 | トップページ | みんなで、グアム!!Part1 »
「ひまわり」カテゴリの記事
- ヘナカラーって?化学染料入りヘナ、インディゴ、タデ藍、植物染め、白髪染め(2022.11.14)
- 本年もよろしくお願いいたします。今年でひまわり美容室は創業70周年です!(2022.01.07)
- 美容師というお仕事&私たちのこと№1 今回のお題は「美容師になったきっかけ&休日の過ごし方」です!(2021.07.16)
- 春爛漫♪(2014.04.03)
- 4月、新学期がはじまりました♪(2013.04.01)
色々なスタイルやメイクが見れてよかったねo(*^▽^*)o
組合の人たちも頑張っていますね、これからどうなっていくか、楽しみですね
投稿: クアロア | 2011年10月14日 (金) 19時37分
お休みの度にお勉強しているので偉いでふわ

コマチルダも、2年前は勉強していたのでつが・・・
見習わなければ、いけないでつわ
でも、本当、素敵でつ
手先が器用なんでつね
投稿: 小町 | 2011年10月15日 (土) 00時07分
>クアロアさん
組合も若手がドンドン前へ出て、お互いを刺激しあえる組織になると、いいですよね。
投稿: kazumi | 2011年10月15日 (土) 10時13分
>小町さん
コマチルダさんは何を勉強してたんですか?
すごい~
私、手先は器用ではないのです。

何をするのにも、人の倍はなんでもかかります
なので、できるようになったら、人よりも倍、嬉しいかもです
投稿: kazumi | 2011年10月15日 (土) 11時13分