フォト

🌻🌻ひまわり美容室のリンク🌻🌻

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 神津島の海 Part 2 | トップページ | 神津島ドライブ Part 4最終章 »

神津島のドライブ Part 3

  神津島行きの船で睡眠が少なかった私たちは、到着したあと、1日海を満喫し、旅館で夕食をとった後は、二人して死んだように就寝。夜9時には眠りにつきました。。。

ということで、夜は早く寝たので翌日はまた朝日の前にまたまた起床!!

なんて、、健康的。。野性的。。

Dsc01553

そして向かった先はもちろん、東っ!ということは船で降りた多幸湾が東になるっ。ということで車を走らせ、待つ。。。。

Dsc05915

でもなんだか山が邪魔して、、、、地図とにらめっこしてみましたが、その先の東側にはどうやら危険でいけないよう。。なので、ここで待つことに決めました。

Dsc01556

ちょこっと太陽は見えましたが、雲が多くて。。残念っ。でも雲のかかった朝焼けも綺麗でしたよ。

Dsc01559

釣り人が落としていったエサのエビを食いつばんでお掃除してくれるウミネコさん。ユリカモメと違って、なんだか愛嬌があるように見えるのは私だけかな?

追加:後で調べたら、神津島にはオオセグロカモメとウミネコがいるようなので、どちらのカモメさんかは???です。若鶏なので、愛嬌があるように見えたのかもですっ!

Dsc05932

こちらはイソヒヨドリ??いろんな鳥たちがピーこらと朝食の支度なのか忙しそうでした。

Dsc05938

この写真は朝日を見ていた多幸湾を上から撮ったところ。 旅館の朝食までには時間があるのでドライブは続きます。

Dsc05966

こちらは島流しにあった朝鮮人のカトリック系キリシタンのジュリアちゃんがこの島に来て良い影響を島の人たちに与えたようで、このように今でも親しまれているようです。ジュリア祭というお祭りもあるとか?

Dsc05983

お次は天上山登山口。今回はずっと雲がガスがかかっていたので、またオーナーの体力問題もあり、断念しましたが、天上山ハイキングコースもあります。天上山独特の山道や斜面など、他とは違う登山が楽しめるそうです。

Dsc05982

私たちは登山口だけチェックしてきました~。次回機会があれば行きたい~。

その後は朝食をとって、町の「スーパーまるはん」で昼食を買い出し。

Dsc01649

ここではお酒でも昼食でもお世話になりました。島はこんな小さなスーパーが2件ぐらいかな?Dsc06189

あとはこんな、何でもありますよ商店みたいなところがあちこちにありました。(*^_^*)

買い出しした後は昨日と同様、赤崎遊歩道でシュノーケル。Dsc01575

思う存分お魚とたわむれた後は、赤崎遊歩道海岸沿いにある、トロッコ跡をちょっと探検。

Dsc01606_2

この岩、なかなかロッククライミングみたいで。トロッコ跡まで近づくの。大変でしたが個人的には楽しかったですよ~。

Dsc01610

鉄もむき出しになって、古さを感じます。Dsc01615

上からだとこんな感じ。

Dsc06031

とりあえずここでも記念撮影。海上がりの塩気のある私たち。 太陽がサンサンと降り注ぎ、塩焼き状態でした~。そりゃぁ、ヒリヒリするわけだ。。

Dsc06035

あとはしっかり温泉で汗も塩も流してきました~。

Dsc00335

露天風呂は水着着用で混浴ですよ~。海の波の音を聞きながら温泉~。

Dsc00332

でも、暑い夏の昼間にあつい露天風呂。。。温水ブールよりややあったかい。。気持ちいかと聞かれると、微妙(水の方が気持ちかったかも?でも温泉ですから・・)な感じでしたが、景色は最高でした~。

Dsc01655

そしてその夜は夕食後、星空を撮りに、星空をつまみにお酒を飲んで、ぐっすりと就寝いたしました~

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 神津島の海 Part 2 | トップページ | 神津島ドライブ Part 4最終章 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

島は冒険心をくすぐる何かがあるね!プチ探検って感じで楽しそう(^o^)

星空がとてもきれいですね!
流れ星もきっとたくさん見れたんだろうな

ウミネコさんって羽茶色でしたっけ

温泉の写真、右手に持っているものは

温泉いいでふねん

ちと、ちゃっぷくなったので、こりからでつね

星空の写真、めっちゃキレイでふ

>asaちゃん

そう!島探検、このあと、いっぱいしちゃいましたよ~。
続きを楽しみにしていてくださいね~

>シェパードくん

海沿いの道路には街頭があちこちあって、でもちょっと山の手はガスになってて。
なかなかよいポイントが見つからなかったのですが、
なんとか海の端っこで星をみることができました!

そこもやっぱり街頭の光がやや邪魔してた中、なんとか撮ったぞ~って感じです。
なので、残念ながら流れ星は今回、見れなかったです。(>_<)

次回はもう少し星見る場所のポイント押さえておかなきゃ~です!

>ライラックさん

このカモメさん、茶色い羽は若鶏だからなんだそうですよ。
大人になると、白っぽくなるようです。
愛らしいのは、若いからなのかな?

ただ、神津島にはオオセグロカモメとウミネコがいるようなので、どちらの若鶏かは分からないです
カモメもいくつも種類がいるのですね

温泉の写真の右手。。。。するどいっ!
もちろん、私の大好物でございますよ~

>小町さん

そうですよね。
温泉は肌寒いぐらいが、気持ちいかもです!!

たまには星空を見上げるのもいいですよ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神津島のドライブ Part 3:

« 神津島の海 Part 2 | トップページ | 神津島ドライブ Part 4最終章 »