油壺マリンパーク
友だちみんなでBBQをしたその日は、近くのホテルで一泊。BBQのお酒のながれのまま、夕食に突入し、そこから夜中までお酒と笑いと楽しいトーク漬け。そして就寝。
翌日はがっつり朝食を食べて、ホテル近くの油壺マリンパークへ。相変わらず台風の影響をひきづった天気でしたが、朝だけ少し降って、その後は雨もやんでくれました。
ホテルで一泊した宿泊費の中に、マリンパークの入場券もついていたので、なんだかお得な気分♪イルカ、アシカショーもあったんですよ。
とりあえず、おきまりの記念撮影。ちなみに、こちらはムカシオオホホジロザメの口顎のレプリカをフォトフレームにして、パチリ。
こんな天気のせいか、けっこうガラガラでした(^_^;)
水族館は大好きです!海の中って、気軽に見れないですからね。
こちらはイルカ、アシカショー!目の前で見たイルカも、アシカも迫力ありました。欲を言えば、イルカと泳ぎたい~
歌、担当のイルカさん3匹と、ピアノ担当アシカさん、DJ担当のアシカさんもいて。みんなで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏、歌声聞かせていただきました。かわいくて、一生懸命な感じで、いっぱいここでも笑ってしまいました。 ペンギンさんのコーナーでは、ガラス越しにペンギンさんを見ることができます!
友人のAさんが見ている反対側から、kさんがパチリ。かわいい~。どちらが見られている側なのか。。。(*^O^*)
三浦半島で見られる身近な生き物たちも紹介してありましたが、その身近な生き物たち、意外と準絶滅危惧種になっていてびっくり!ウグイも、カマツカ、アブラハヤも~。
一番ショックだったのが、ニホンアカガエルもトウキョウダルマガエルも三浦半島には絶滅に近いとか~!!ひえ~。
家に帰ってきてから、こちらを見たら、もっとショックでした。。地域的とはいえ、「絶滅」とかって、(>_<)絶滅危惧種も多くてびっくりですが。。→神奈川県レッドデータブック
こちらは身近な生き物の環境を再現させたコーナー。小川や池や田んぼなど。そして、、
トウキョウダルマガエルです!まだちょっとお子ちゃまで、かわいかったです。
がっつり捕まえたかったけど、ここは水族館内。しかも隣には親子連れ。振り乱して捕まえたい気持ちをグッと抑えて(^_^;)
フクロウさんもいました。そうそう、お昼寝中でしたが。カワウソさんも3匹いましたよ。
油壺マリンパーク思っていたより、良かったです!十分ハッスルして楽しめちゃいました!
続
by Kazumi
江東区 清澄白河のひまわり美容室
« 油壺でバーベキュー♪ | トップページ | 城ヶ島公園と三崎マグロの寛太郎でランチ »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 富岡八幡宮例大祭♪(2023.08.25)
- 着物で浅草に行ってきました!(2023.05.14)
- 芸術の秋(2022.10.21)
- 浴衣を着てお出かけ 目黒ホテル雅叙園百段階段・和のあかり(2018.07.13)
楽しそうでふね

コマチルダも水族館大好きです
油壺マリンパークは行ったことないでつ
一昨年、行った鴨川シーワールドも、そんなにメジャーぢゃないでつケド良かったでふよ
投稿: 小町 | 2011年7月25日 (月) 07時39分
一時期よく行きました。ネコザメの肌ざわりがよくて毎回スリスリしてました(^_^;)
最近水族館自体行ってないなぁ。。
絶滅危惧種ってそんなに身近なんですね
投稿: ライラック | 2011年7月25日 (月) 08時07分
>小町さん
コマチルダさんも水族館、好きなんですか~
水族館、いろんなお魚さんや生き物がいて楽しいですよね。私も大好きっ!
鴨川シーワールドも気になってはいましたが、ちょっと遠くてなかなか足を運べていません。
でも友だちのお子ちゃまが鴨川シーワールドのシャチショーにハマっているそうで。
私もそのうち、見に行きたいです!
油壺もかわいい水族館ですが、なかなか楽しめますよ~

投稿: kazumi | 2011年7月25日 (月) 09時51分
油壺マリンパークも色々楽しめて良かったですね
昔、娘を水族館に連れて行った時に、
タラバガニの大きいのを見て、周りの子供たちが怖いねと言っている中で、娘は僕の方を見て、 (((o(*゚▽゚*)o)))
パパ、おいしそうだね~と言っていたのを、思いだしました
投稿: クアロア | 2011年7月25日 (月) 12時23分
>ライラックさん
油壺マリンパーク、よく行ってたんですね。

ネコザメ、触れたんですか??
私も触りたかった~。
神奈川県ではゲンゴロウとかも絶滅種だそうですよ
私の好きな里山の生き物たちが少なくなった原因は里山環境や田んぼが少なくなって、護岸された水路が増えていることなどが原因のようです(>_<)
投稿: kazumi | 2011年7月25日 (月) 13時18分
>クアロアさん
娘さん、さすが、クアロアさんの血をしっかり受け継いでますよね

クアロアさんも”生き物=食べられるかどうか”って重要視してるかんじですもんね
そういう視点も興味という見方で言えば大切ですっ!
投稿: kazumi | 2011年7月25日 (月) 17時03分