フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 城ヶ島公園と三崎マグロの寛太郎でランチ | トップページ | 下北沢&グルーポンディナー »

灯籠流し

先週の月曜日の夜、近所の小名木川で灯籠流しが行われました。

毎年やっているのは知っていましたが、見たのは今回が初めて!

オーナーも、ずっとこの地で生まれ育ったのに、オーナーでさえも初めて見たそうです。

Dsc01133

船の上から少しづつ、お供養の灯籠を流していました。それがとっても綺麗で!

Dsc01119

橋の近くは明るいので、少し橋から離れた川沿いの遊歩道を歩くと、さらに神秘的。

Dsc01122

2、3台出ている船にはお坊さんが乗っていて、お経をずーっと唱えていました。この灯籠の光と夜の暗闇、お坊さんのお経。聞いていても心地よく。

Dsc01141

後から、他のお客様に話したら、意外と灯籠流しをしていることは知らない人が多くてびっくり。Dsc01142

ずっーと昔から続いている、灯籠流し。ご先祖様のご供養。いいですね。

来年は友だち誘って、見に行こうーっとっ!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 城ヶ島公園と三崎マグロの寛太郎でランチ | トップページ | 下北沢&グルーポンディナー »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

近いのに知らなかったなんてもったいなかったですねー。情緒的&風情があって素敵!都内でもそういうことが連綿とされていたんですね。

すごい綺麗ですね。
身近で灯籠流しが見られるのはありがたいですね。機会あれば自分も見に行きたいと思います(^-^)/

>asaちゃん

本当に!
近所だというのに、ずっとこのイベントを見に行かなかったのが、もったいなかったかも!
近いので、仕事を定時の8時に終わらせても走っていけば間に合う

来年も、日本の深川の夏を感じに、見に行ってきます~                         

>シェパードさん

毎年灯籠流しは平日の夜行うようですが、機会があれば是非とも

お客さんに聞いたら、今年は節電など含めて、ちょっとものたりない灯籠流しだったとか?!
私たちは初めてだったので、全然気になりませんでしたが。
ということは!
来年が楽しみ

w(゚o゚)w東京で灯籠流しやっているところがあるの、初めて知ったよw(゚o゚)w情緒があっていいですね

>クアロアさん

情緒があっていいですよね。
東京の下町に住んでいて良かったです~
あたらため、深川、本当にいいところです。

都内でも、灯籠流ししているんですね

すごいキレイでつ


これからの世代にも引き継いでいって欲しいでふね

>小町さん

灯籠流し、見ているだけでとても癒されましたよ~

本当に、こういう日本文化?日本の伝統は、ずっと続いて欲しいですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 灯籠流し:

« 城ヶ島公園と三崎マグロの寛太郎でランチ | トップページ | 下北沢&グルーポンディナー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ