フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月に作成された投稿

灯籠流し

先週の月曜日の夜、近所の小名木川で灯籠流しが行われました。

毎年やっているのは知っていましたが、見たのは今回が初めて!

オーナーも、ずっとこの地で生まれ育ったのに、オーナーでさえも初めて見たそうです。

Dsc01133

船の上から少しづつ、お供養の灯籠を流していました。それがとっても綺麗で!

Dsc01119

橋の近くは明るいので、少し橋から離れた川沿いの遊歩道を歩くと、さらに神秘的。

Dsc01122

2、3台出ている船にはお坊さんが乗っていて、お経をずーっと唱えていました。この灯籠の光と夜の暗闇、お坊さんのお経。聞いていても心地よく。

Dsc01141

後から、他のお客様に話したら、意外と灯籠流しをしていることは知らない人が多くてびっくり。Dsc01142

ずっーと昔から続いている、灯籠流し。ご先祖様のご供養。いいですね。

来年は友だち誘って、見に行こうーっとっ!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

城ヶ島公園と三崎マグロの寛太郎でランチ

まだ続いておりました、三浦半島旅行!

油壺マリンパークで遊んで、その次に向かったのは城ヶ島公園。Dsc04982

記念写真は欠かせない私たち。こちらもパチリ。あっ、A子ちゃん、自分のカメラに見入っていたようです。(^_^;)

Dsc01058

遠目のカメラワーク。三脚にカメラを乗っけてその三脚を上に持ち上げ、撮影。最近Xくんの新しい撮り方です。Dsc05010

こちらはもう一人のカメラマンKさん撮影。遠くから、ありがとうございます!雰囲気出てますよね。灯台近くの海の写真です。やっぱり海は、大荒れでした。

Dsc05023

Sくんはこの後、ばっちり荒い波の洗礼を受けていました(*^_^*)

Dsc01068

斜めになった木の気持ちになってポーズィング♪

Dsc01069

お次はみんなで斜めのこの木と一緒にポーズィング♪意外とお馬鹿な感じが楽しかったです!

Dsc01073

その後は食べログで見つけた「三崎マグロの寛太郎」でランチ。こんなところに?こんなお店?ってというところにありました。

Dsc05074

お店の表の席数はあまりなくて。裏側の個室を案内してもらいました。古い民家に一室ってかんじで。裸電球も素敵。プラスチックカゴに板を乗せた即席テーブルのようなかんじもさらに味がありました。

Dsc05058

私たちはマグロのてんこ盛りを注文。Dsc01082

マグロは本当においしかったです!ご飯もつぶつぶが立ってて、おいしかった~。Dsc01080

こちらはHさんが頼んだマグロユッケ丼。マグロの目の裏のお肉だそうです。他にAちゃんとKちゃんはマグロのカルビ焼き。こちらもおいしそうでした!

Dsc01081 その他、それぞれ定食の付け合わせにマグロのサラダ、マグロのほほ肉、マグロの卵??だっけ。あと、、何だっけ?マグロシリーズがつきました。

それ以外にもお店の奥様とご主人のご好意で、お魚の西京焼きと、ほっけの一夜干しをみんなに出してくれました。Dsc05091

その上、近くの農家さんからいただいたというスイカをいただきました。お腹いっぱい、ご馳走様でした~。

Dsc05094

こちらのお店ではマグロなどの加工品など製造販売もやっているようで。私はマグロユッケ、マグロカルビを購入。AさんやKさんはマグロカレーやお手製シャーベットを買ってました。そしたら、今度はさらにみんなで食べて。とメロンをまるまる1個いただいちゃいました!

いっぱいサービスしてもらっちゃって。本当にありがとうございました!

Dsc05103

とても個性的なお店で、とても気さくでいろんなことに寛大そうな(*^O^*)ご主人と奥様でした~。なんだか親戚のおじさんの家に来た、そんな感じでしたよ。

また来ます~。

と誓って東京に戻ってきました。

本当に楽しい旅行でした!台風にも負けず、大いに楽しんできちゃいました!

またみんなで三浦半島に行きましょう!!!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

油壺マリンパーク

友だちみんなでBBQをしたその日は、近くのホテルで一泊。BBQのお酒のながれのまま、夕食に突入し、そこから夜中までお酒と笑いと楽しいトーク漬け。そして就寝。

翌日はがっつり朝食を食べて、ホテル近くの油壺マリンパークへ。相変わらず台風の影響をひきづった天気でしたが、朝だけ少し降って、その後は雨もやんでくれました。

Dsc04820

ホテルで一泊した宿泊費の中に、マリンパークの入場券もついていたので、なんだかお得な気分♪イルカ、アシカショーもあったんですよ。

Dsc04823

とりあえず、おきまりの記念撮影。ちなみに、こちらはムカシオオホホジロザメの口顎のレプリカをフォトフレームにして、パチリ。

Dsc04832

こんな天気のせいか、けっこうガラガラでした(^_^;)

Dsc01011

水族館は大好きです!海の中って、気軽に見れないですからね。

Dsc04846

こちらはイルカ、アシカショー!目の前で見たイルカも、アシカも迫力ありました。欲を言えば、イルカと泳ぎたい~

Dsc01027

歌、担当のイルカさん3匹と、ピアノ担当アシカさん、DJ担当のアシカさんもいて。みんなで「おもちゃのチャチャチャ」を演奏、歌声聞かせていただきました。かわいくて、一生懸命な感じで、いっぱいここでも笑ってしまいました。Dsc04880 ペンギンさんのコーナーでは、ガラス越しにペンギンさんを見ることができます!

友人のAさんが見ている反対側から、kさんがパチリ。かわいい~。どちらが見られている側なのか。。。(*^O^*)

Dsc04908

三浦半島で見られる身近な生き物たちも紹介してありましたが、その身近な生き物たち、意外と準絶滅危惧種になっていてびっくり!ウグイも、カマツカ、アブラハヤも~。

一番ショックだったのが、ニホンアカガエルもトウキョウダルマガエルも三浦半島には絶滅に近いとか~!!ひえ~。

家に帰ってきてから、こちらを見たら、もっとショックでした。。地域的とはいえ、「絶滅」とかって、(>_<)絶滅危惧種も多くてびっくりですが。。→神奈川県レッドデータブック

Dsc01052_3

こちらは身近な生き物の環境を再現させたコーナー。小川や池や田んぼなど。そして、、

Dsc01054

トウキョウダルマガエルです!まだちょっとお子ちゃまで、かわいかったです。

がっつり捕まえたかったけど、ここは水族館内。しかも隣には親子連れ。振り乱して捕まえたい気持ちをグッと抑えて(^_^;) Dsc01048

フクロウさんもいました。そうそう、お昼寝中でしたが。カワウソさんも3匹いましたよ。

油壺マリンパーク思っていたより、良かったです!十分ハッスルして楽しめちゃいました!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

油壺でバーベキュー♪

前々からお泊まりでバーベキューをしに、綺麗な海で泳ぎに行こう!と計画をたて、今回友だちを誘ってみんなで行ってきました~。

Dsc04657 8人乗りの車を借りて出発!

ですが、予定日に残念ながら台風接近中。。。台風の中なので、もちろん遊泳禁止。せめてバーベキューだけでもっ!と台風の中、雨にも風にも負けない覚悟で行ってきました~。

Dsc00100_2

油壺の荒井浜海水浴場に着く手前は豪雨でしたが、無事到着。なんとか雨は止みましたが、この海。。。さすが台風の威力を感じます。

Dsc04731

雨は降ったり止んだりでしたが、小雨やスコール程度。たまには日が出てきて光もさしたりしてくれて。ホッとしました。。こちらがバーベキューでお世話になlった、海上亭さんですっ。台風の海を見ながらお酒とバーベキューをほおばる!

Dsc04689

こちらはシーフードバーベキュー!マグロの切り身もがっつりありました。ボリュームたっぷり♪ こちらでバーベキューセットを頼むと、炭やバーキューの台や網なども全部用意してくれます。オーナーさんもとても親切で気のいい方でした!晴れていればタープやテーブルも砂浜に用意してくれるんですよ~。お酒だけ用意して、あとは体1つで行けばいいので、なんともありがたかったです!

Dsc04678

さっそく、海を見ながら乾杯の記念撮影です。

Dsc04704

みんなでワイワイ♪ バーベキューはこうでないとですね。

Dsc00101

磯遊びもしてきちゃいましたっ!同業者のTさんに磯の遊び方を伝授していただきましたよ。

Dsc00140

カニさんもいっぱい!こちらは3匹連なっています。

Dsc00109

ムラサキウニもGet!!

Dsc00111

砂浜でころがっていた、死んじゃっていたヒトデも!

Dsc00089

Tさんが採ってきてくれたバフンウニ!Dsc00090

ちっちゃいのに、甘くて濃厚でしたよ~。そうそう、カメノテも採ってきてくれました!

カメノテって、屋久島で食べたことがあったので、南の地域に生息しているのかと思ったのですが、三浦海岸でもいるんですね~。見た目は「カメの手」だけど、食べるとカニ味がするんですよ~

その他にもちっちゃいお魚さん、ハゼ子さん(ハゼ科の魚さん)もいっぱいいました~

Dsc04692_3

私たちが遊んでいる場所はこちらのマップの「現在地」です。この辺は晴れてるいると、海がとても綺麗で、お魚がいっぱいいるという、うわさ。天気が良ければ富士山だって見られるそうですよ。来年は、ぜひともリベンジしなければっ!ですっ!

Dsc04758b

                ※一人合成です。誰でしょう(^O^)

でも十分楽しめました~。磯遊びもバーベキューも!みんなで晴れた空と綺麗な富士山をイメージトレーニング?したりっ!(*^O^*) 楽しすぎて、天気、どうでもよくなってたかも!

最強の晴れ男晴れ女が集まったようで。それとも、オーナーが作ってくれた最強てるてる坊主の効果があったのか??

豪雨は初めだけ。台風はその後、本島を下降していったようです。(^_^;)

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

東京湾納涼船

浴衣でお出かけしてきましたよ~。東京湾納涼船に!

美容師友だちを誘って。まずはひまわりに集合!

Dsc_4422_3

着付けとアップ!くまちゃんは編みこみヘアで。

Dsc_4420

サイドの三つ編みをくるくるお花みたいに♪

Dsc_4436_2

あまこさんはサイドアップ。

Dsc_4442_2

そうそう、この浴衣、あまこさんのおばあちゃまのお手製だそうです。シックなのに、モダンでハイカラ~。(日本語あってる?(^_^;))

Dsc_4450_2

私の浴衣はちょっと若いめな柄なので、髪型はタイトに大人めに。

ということで、ひまわりでみんなで浴衣に着替えて、行ってきました~。いつもひまわりイベントに参加していただく、Sさんは仕事終わってギリギリで乗船。待っているこちらもドキドキして待っておりましたが、無事に乗船!Sさんの目の前で出港しなくて良かったです。(^_^;)

Dsc00870

今年は珍しく、テーブル席をゲット!(数に限りがあるのです)

Dsc00849

東京タワーも見えました。ほんのりと、徐々に明かりをつけていく街並がとても綺麗でしたよ~。

Dsc00854

レインボーブリッジも今年も下から見上げちゃいました。

Dsc00874 大型貨物船がやってくる船着き場にはこんな景色が。綺麗です~。

Dsc00889

毎年恒例の浴衣ダンサーズのダンスもありました!今年も浴衣ダンサーズと一緒になって踊っていた人たちは、ノリノリでしたよ~。

おいしいビールに、素敵な景色。ちょっと今回、風がきつかったですが、楽しい浴衣イベントでした。

まだまだ東京湾納涼船、やってますよ。皆様遊びに行ってくださいね。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

暑い夏対策~

暑いです。暑い日が続きます。。。Dsc00758

空もすっかり、夏の空と雲。

Dsc00759

こちらのバッタ?も暑さから逃れようと、ひまわりのプチ庭の木陰に涼みにやってきたようです。

Dsc00764_5 

暑いといえば、注意しなければいけないのが、熱中症!

その対策の1つはこちらの商品~ !

Dsc00767

友人がお子さんのために購入するというので、私たちも購入!

Dsc00768_2

熱中症になりやすい気温や湿度の時には一目で判断できます。ブザーで確認もできます。ちょっと、オーナーの興味で購入した気もしますが。。

そうそう、もう一つ、節電対策も今年は重要な年!

知ってました?家庭からの電気代、15%減らしたら、経済産業省から景品がもらえるんですよ~。 大手の会社は罰金だけど、一般家庭は達成すると景品がもらえちゃう(*^O^*)

詳しくはこちらを↓

http://seikatsu.setsuden.go.jp/about/prize02

待機電力を使わないように、あちこち使わないときはコンセントはささないっ。

クーラーの温度設定を2~3度あげるっ。(とはいえ、店内はファンがついているので体感温度は例年通りです)

湯沸かし器の電源は使わないとき特に、就寝中は消す。などなど

細かい節電はいろいろありそうですが、15%減は意外と大きい。。

どこまでできるのかわかりませんが、無理せず、できることはやってみる!節電の夏にしていこうと思います(^_^;)

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

今年もやりますっ!浴衣キャンペーン

梅雨が明けたかもわからず。。7月に突入いたしました~。

ということで、今年もやりますっ。浴衣キャンペーンっ!

この夏、浴衣を着て遊びに行きましょう(^○^)

浴衣キャンペーン♪ 7/1~9/16まで

浴衣の着付け 2500円

浴衣の着付け&アップセット 5200円

ご予約は早めにご連絡、お願いいたします!

Dsc03552

中止になった花火大会もありますが、今年も探せば東京のいろんなところで花火大会、ありますよ。

2011年6月25日(土)、7月30日(土)、8月27日(土) The Night Sky Live 豊洲

2011年7月26日(火)~28日(木)、30日(土)、31日(日)、8月12日(金)~14日(日)、16日(火)~18日(木)、23日(火)~25日(木)、30日(火)~9月1日(木) 神宮花火300発

2011年8月6日(土) 2011神宮外苑花火大会

2011年8月13日(土) 第34回奥多摩納涼花火大会

2011年8月27日(土) 第34回隅田川花火大会

2011年10月8日(土) 第33回足立の花火

Dsc03222

竹芝から出ている東京湾納涼船も7/1~9/25まで毎日運行していますよ。

Dsc02928

近所の盆踊りもあるし!みんなで浴衣でお出かけイベント作ってくださいね~。

ご連絡お待ちしております!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

ミドル、シニアのカット講習

6月は講習月でした!

今月最後の講習はミドル、シニアのカット講習に行っていきました~。

Dsc00693

ミドル、シニア世代になると、髪にコシがなくなってきたり、ペタッとなりやすい。。。そんな世代の人たちのためのカット講習。

Dsc00708

久々のカット講習、頭の形や、欲しいボリューム感の出し方とか、カットの仕方など。とても新鮮で、いろんなこと、勉強になりました!

Dsc00703

カットの終わったモデルさんの髪を触らせていただき、毛束や軽さを手で確かめて。ふむふむ。(^○^)Dsc00718

3人のモデルさんのカットを見せていただきました。

知っていることも新たに聞くと新鮮なこともあり。こういう見方とか、こういうハサミの使い方があるのかっ!とメモメモしてきましたよ。

あとは実践でお客様に使えるよう、身につけなければっですね!

Dsc00579

余談ですが、そういえば、最近暑くて暑くて、ひまわりのプチ庭はお水をやってもひからびそう。。。

死にそうなひまわりのプチ庭の真ん前では、プチ庭から飛び出して、コンクリートの間から、瑞々しく、生き生きと元気に成長する、野生児たち。

この赤い花の写真は1輪ですが、現在は5,6輪も元気に花を咲かせています。。

ところでこのかすみ草みたいな花はどこからやってきたのか。。。

野生児、おそるべし生命力です。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ