イチゴとキャップ
イチゴとキャップ。
タイトルは2つですが、なんの絡みもございません(^_^;)
そう!
まずはこちら。一昨年、転勤で去ってしまったGさんから譲り受けたイチゴの苗、今年も元気に成長しています~。
花を咲かして。実をつけて。ただ、実をつけたばっかりのまだ青いイチゴちゃん、すでに虫に食われています。。。でも他は元気に成長しております。
今年もおいいしいイチゴなるといいな~。楽しみ、楽しみ。
そしてお次は!
こちらはペットボトルのキャップです。
ペットボトルのキャップ、集めるといいことあるって、知ってました?
私も去年、ゴミ処理施設の見学に行ったときに、処理場のおじさんから教わりました。
回収されたペットボトルキャップは、民間事業者に売却され、その売り上げは世界の子どもたちにワクチンの購入になり、その子供たちに提供されます。また、ペットボトルキャップは、民間事業者によって建築資材に生まれ変わります。
お店の近所ではスーパーのマルエツで回収しています。イトーヨーカドーとか意外と身近なところで回収してくれるんですよ。
ペットボトル400個で10円のワクチン代ができるそうですっ!
集め始めて何ヶ月たったのか。。。マルエツに行くたびに、持って行くのを忘れ続け、、
買い物袋いっぱいになっちゃいました。場所も取るので、やっとのことマルエツへ。
もともとペットボトルを捨てるのも、キャップやラベルをはがして、洗って資源ゴミへとなっている地域なので、キャップだけを残すのもあまり苦にならず。
こちらは回収場所。私が集めたキャップは多いので、入りきれず、直接お店のスタッフに渡しちゃいました。
もっと、回収場所でもワクチンのこと書いてくれれば、みんなキャップ、取っといてくれるんじゃないかな~。
そんな最近のひまわりでした
by Kazumi
江東区 清澄白河のひまわり美容室
« お宮参りのお手伝い | トップページ | 河口湖~箱根~湯河原~真鶴旅行 Part1 »
「ひまわり」カテゴリの記事
- ヘナカラーって?化学染料入りヘナ、インディゴ、タデ藍、植物染め、白髪染め(2022.11.14)
- 本年もよろしくお願いいたします。今年でひまわり美容室は創業70周年です!(2022.01.07)
- 美容師というお仕事&私たちのこと№1 今回のお題は「美容師になったきっかけ&休日の過ごし方」です!(2021.07.16)
- 春爛漫♪(2014.04.03)
- 4月、新学期がはじまりました♪(2013.04.01)
青いイチゴなのに(o^-^o)虫にとっては、美味しいイチゴなんでしょうね
ペットボトルのキャップが良い働きするんだね w(゚o゚)w
これから、僕も集めます。ゴミだと思っていたものに、価値がある話は、とても良い話だね
投稿: クアロア | 2011年5月21日 (土) 15時50分
>クアロアさん
そうそう、捨てればゴミで、しかもゴミ処理で余計なエネルギーを使うのです。
ならば、再利用して、資材になったり、世界の恵まれない子供たちのワクチンの寄付になるなら、

一石二鳥でございます~
投稿: kazumi | 2011年5月21日 (土) 17時22分
イチゴの季節なんですね。
実家ではよくイチゴをハーフカットして牛乳かけて食べてました。ギザギザのスプーンもよく使ってたな。。懐かしい。
ペットボトルのキャップ回収、うちの会社でやってますよ。もう1年くらい経ちますね。
環境配慮やワクチンに還元できること本当に意義ありますよね。
投稿: シェパード | 2011年5月21日 (土) 18時02分
>シェパードさん
キャップ回収、シェパード君の会社でもやってるんですね~。
そういうちょっとした輪がドンドン大きくなるとイイですよね。
イチゴ、私は牛乳にさらに砂糖をまぶして、イチゴをつぶして食べてました~。(幼い頃は
)
投稿: kazumi | 2011年5月21日 (土) 18時47分
こんなのもありますよ
「アジアで活躍中 ペットボトルキャップ第2の人生」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000012-scn-bus_all
投稿: 影武者 | 2011年5月21日 (土) 19時57分
>影武者さん
ペットボトルのキャップとはいえ、すごいですよね~。
というか、それを使って部品をつくりだそうという発想ができるということと、それを現実にかなえちゃうところ、人間ってすごいですよね~。
人間の知恵や技術は、こういうことにいっぱい発揮させるべきですね。
投稿: kazumi | 2011年5月22日 (日) 13時08分