フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 清水~真鶴旅行 Part1 | トップページ | 清水~真鶴旅行 Part3 »

清水~真鶴旅行 Part2

翌日はshizukaさんの行きつけ?お気に入りの公園へお散歩♪

Dsc_3863

お天気も良くて、新緑が気持ちよかったです。

Dsc05003

そうそう、池でカワセミを発見!カワセミの羽が青くて太陽の光でキラキラしていたので、何だろうと思ったら、カワセミ!

焦って写真を撮ったのですが、焦りすぎて設定もおかしなまま撮影。ちゃんと撮れずに残念。でもカワセミ見れたから満足~。

Dsc05015

6月になればホタルが見れるという、この場所も。気持ちぃ!

Dsc05018

ツツジも咲いていました。ちょっとのお散歩のつもりががっつりと、お散歩しちゃいました。

Dsc05041

その後はみんなとお別れして、湯河原を目指して出発。途中、お目当ての沼津港でランチ!漁港の街並、いいですね。Dsc_3944

こんなの見ちゃうとお土産に買いたくなりますが、旅行はまだまだ続きます。ここはグッとこらえて。

Dsc05036

リサーチしていたお店、「魚河岸丸天」へ。こちらは丸天丼!生シラスも生サクラエビも!ごはんもお刺身もボリュームいっぱいっ。鮮度もよく、お腹いっぱい、おいしかったです!

Dsc_3921

ランチを食べて再び出発。途中、菜の花がいっぱい広がるキレイな川を発見。車を止めて。パチリ。ドライブ楽しいですっ。

Dsc_3976

湯河原のホテルにチェックインする前に、一歩き。天照山付近の白雲の滝ハイキングコースへ。

Dsc05063

緑を満喫しながら、歩く、歩く!

Dsc05061

アオキが実をつけていました。小鳥たちのご馳走になるのでしょう。

Dsc05083 こちらは天照山神社。こんなところに?ってところに急に現れます。

ツバキの間の小道の先に、ひっそりと神社があります。ご挨拶して、滝へ向かいます。

Dsc05088

こちらもサクラがまだ咲いてましたよ。

進むにつれて、この道って???っと思うような朽ちた橋や道が現れて、不安になりながら歩いていましたが、なんとかやっと滝に到着!

Dsc_4003

オーナーはクタクタになっていましたが、滝を見てちょっとは元気も回復?!

Dsc05098

暑い夏なら滝に打たれたくなりますね。

ということで、思ったより歩きましたが、気持ちよいハイキングとなりましたよ。

1時間ぐらいで行けるかな?と思ってましたが、往復2時間ぐらいかかったかな?

ということで、あとはホテルでチェックインして、温泉と夕食が待っています~♪

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 清水~真鶴旅行 Part1 | トップページ | 清水~真鶴旅行 Part3 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

天照山、、、もろに10日前虫取りに行った場所です。画像の登山口には見覚えが(笑)
白糸の滝といいマイフィールドです。

それにしてもアオキの実が奇形ですね。
おもしろいな~。

>actくん

あれま~!
白糸の滝付近はactくんフィールドでしたかっ!
箱根、御殿場、湯河原、近いとはいえ幅広いフィールドだよね。
でも本当、この辺っていっぱいいろんな環境があっておもしろいよね。

アオキの実の奇形、そこですか~
さすがっ!
わたし、そんなことすら気づきませんでした
お互いに。ムフフな季節ですよね

わ~、my gardenとも言える「船越公園」だ~
カワセミ、生まれて初めて見ることができて、記念日となりました
kazumiちゃん、ありがとう~~

沼津のランチ。。。美味しそう~~!!
そのあとの本格的なウォーキングも素敵。

とても素敵な休日の過ごし方ですね

「船越公園」のkazumiチャンの写真、美しすぎてカワセミも霞んで見えますね(*^_^*)

「魚河岸丸天」の丸天丼、ボリュームが凄いですね
食べたい(*≧m≦*)

>shizukaさん

船越公園はいつ行ってもいいですね

沼津の後の本格ウォーキング、私だけ大満足だったかも?!
でも、食べたら動かなくては!ですね
楽しかったですよ~。

>クアロアさん

いえいえ、写真通りでございます!
カワセミの写真が霞んでいて、私が映っている写真がはっきり太陽の下写っているのではっきりしているだけなのです。

丸天丼もすごいボリュームでしたが、それ以外のメニューもどれもボリュームいっぱいで!
漁港で食べられるお刺身は贅沢です

カワセミって本当にきれいな色しているんですね!
鳥の図鑑でしか見たことないので改めて鮮やかですね。

滝はとても神秘的な輝きをはなってますね。
オーナーが元気になったのもわかりますね笑

>シェパードさん

そうそう、カワセミはとってもキレイな色をしてるんですよ。

近所の仙台堀川、横十間側遊歩道でも見たことあるので、そのうち、シェパードくんも見ることができるかもですよ~。

滝を目の前にしたら、へばっていたオーナーもカメラマン、ギラギラしてました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清水~真鶴旅行 Part2:

« 清水~真鶴旅行 Part1 | トップページ | 清水~真鶴旅行 Part3 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ