フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月に作成された投稿

あるお休みのもろもろ&生肉の会

ひまわりプチ庭のイチゴが熟れました~。

Dsc05635

今年初の採りたて、おいしそうでしょ♪

Dsc05653

なかなかの甘さ。予備軍の青いイチゴいるので、もう少し収穫を楽しめそうです。

Dsc00004

そうそう、お休みに免許の更新に行ってきました~。そしてオーナーのおニューのカメラで記念?撮影。

新しい免許、後ろ側に臓器提供の意思表示ができるようになってるんですよ。これはいいっ!

私も今まで臓器提供カードをもっていましたが。このカードをどこで手に入れられるのかは。。。私もずいぶんも前に手にして、それ以来他で、お目見えしたことがありせんでした。

免許に臓器提供の意志が記入できるのは、今まで興味があっても、どうしていいか分からなかった人にも意思表示できるし、提供者が増えれば、助かる命も増えるかもしれないし。提供したくない人の意志も尊重できるし。ですね。

ただ、もうここ何年も、車を運転することもなく、身分証明として意外に使用したことのない免許証。

まっ、いっか~。これであと5年は更新せずに済みます~。

あと、この日の夜は、生肉の会。ユッケ問題が浮上する中で、逆手をとるわけではないですが。。Dsc00040 同じく美容師さん飲み会仲間と、いつも楽しいお客様のSさん。写真には乗っていませんが、全員で5名での生肉の会です~。

ここのお店、ずっと前にブログで紹介したことがありますが、「まるい」というお店で、仔牛のレバーとか、たん刺しとか、ガツやコブクロなどのホルモン系もがっつりあるお店。OPENからいつもお客様いっぱいで、並んでいます。

Dsc00047

こちらは馬刺し!

Dsc00051

こちらはたん刺し!もちろん生で食します♪

おいしかったですよ~。お腹いっぱい、食べて飲みました。

Dsc00093

そして2次会。バーでカラオケ&飲み会。

楽しかったです~。がっ、バーでの記憶がない、、、

やばいですっ。もうそろそろ、お酒を控える、調整することを覚えないと、、、ですね。

もう、きっと、若くないのです(>_<)

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

河口湖~箱根~湯河原~真鶴旅行 Part2

今回泊まった湯河原のホテルは高台にあるホテルです。

Dsc_4322

夜は部屋の窓から湯河原の町並み、もう少し方角を変えてみると町の向こうに海も見るんですよ。

Dsc_4319

食事は部屋食。そうそう、温泉も気持ちよかったですよ~。

露天風呂に行ったら、お花の甘い南国ちっくな香りが漂っていて、こんなところまで演出してるんだ~と思っていたら。

翌日気がつきましたが、ホテルの周りはミカンの木がたくさんあって、その花の香りが甘くホテル周辺に♪ ミカンの花の香りってこんなにいい匂いなんですね。

Dsc05579

翌日はまたまた万葉公園に。赤ちゃん連れでも、ちょっとしたお散歩には万葉公園は良い森林浴ウォーキングができちゃいます。

Dsc05572

この渓流沿い、2回目ですが、結構お気に入りかも。Dsc_4349

Dsc_4354

時々入る日差しが、木々が、川の流れがきもちい~。

Dsc05581

森林浴ウォーキングを楽しんだ後は、真鶴へ向かいました。

Dsc_4360 

またまた来ちゃいました。真鶴半島の三ツ石に。

Dsc05589

お昼前にもうひとウォーキング。この周辺もいろいろと探索できるコースがあるんですよ。

Dsc05606

海沿いを歩いていると、こんな訴えが石に書かれてありました。なんだか、ホラーっぽくて私たちには笑いのツボにはまっちゃいました(^_^;)

Dsc05592 生物好きな私のために、友人のNちゃんが気持ち悪がらず、こんな写真を撮ってくれました。これはなんでしょう??

あとから気づきましたが、そうそう、こちらの幼虫、成虫になると。。。Dsc05615

皆様お馴染みの、テントウムシさんです。Dsc05609

こちらは海辺の植物、あとかあら調べたらハマエンドウっぽいです。色はちょっと濃い感じがしますが。いーっぱい花をつけてましたよ。 

そうそう、あと歩いている道脇にモミジイチゴがオレンジの色を実をつけているのを発見!写真でおさめてくるのを忘れちゃいましたが、クワの実やキイチゴみたいな実をつけて、甘くておいしいんですよ。もちろん、その場で自然の恵みをいただいちゃいました。

Dsc05618

ちょっと蒸し暑くて汗をかいちゃいましたが、ウォーキングをすませて、前回もいった「朝漁師亭 丼」でランチ!ここはお魚が鮮度も良くて、ボリュームもあり、値段もお手軽でおいしいんです~。

Dsc05616

私とNちゃんはお刺身定食。オーナーはヨクバリ海鮮丼(お刺身8種類盛り)を注文。

今回もお腹いっぱい、おいしいお魚頂きました。ご馳走様でした~。

Dsc05627

最後は真鶴漁港をバックに記念撮影。1泊二日、楽しいドライブ旅行でした。

Nちゃん、Renちゃん、また旅行いこうね~。よろしくです。

お次はどこへ行こうか~。とオーナーの頭の中は旅行やイベントごとで既にに頭がいっぱいのようです。。(*^_^*)

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

河口湖~箱根~湯河原~真鶴旅行 Part1

今回の連休は、再び湯河原へ行ってまいりました!

とはいえ、今回のルートは河口湖方面へドライブして箱根へ降りてきて、さらにそこから湯河原へ。帰りは真鶴でお刺身を食べて帰るルートですっ!

天気は残念ながら曇り。それに東京を出る初っぱなから、中央道は工事のため渋滞が続き。。なんとか東京を脱出してきました。

Dsc05436

河口湖に近づくにつれ、大きな富士山が見えてきて!

いつも静岡側から見る富士山とはまた違って、裾野が広がる感じが迫力ありますっ。

Dsc_4245

そう、富士ビジターセンター近くのこの道は、ある一定の場所を走ると、タイヤと路面が触れることで?音楽が流れるんですよ~。歌はもちろん、「富士山」!

私たちはこの音楽を聴くために、ビデオに収めるために、2度は往復しました(^_^;)

Dsc_4255

そんなこんなで河口湖に到着。今回は私とオーナーと、友人のNちゃんとその赤ちゃんのRenちゃんと4人旅行でございます。

河口湖から見る富士山。いつも見ている反対側の富士山の顔も拝ませて頂きました~。

Dsc05493

富士山を後にして、今度は箱根へ!

途中、友人actくんの勤めている箱根ビジターセンターに足を運んで顔をだしてみましたが、残念ながら元箱根に行っていたようで、会えませんでした。

actくん、急に行っちゃいました~。とはいえ、来ちゃったよ~と声をかけて、さっさと去る予定だったので、きにしないでくださいね~。と、この場を借りて。

Dsc05529

少し日が照りはじめると、新緑の青さがまばゆいっ!この季節、本当に、気持ちよいです。

Dsc_4274

Dsc_4311

こちらは前に来たときに立ち寄れなかった、宮ノ下の富士屋ホテル!

Dsc_4282

宿泊していなくても中に入ってお茶もできるし、レトロな雰囲気を味わえるとの情報でしたが、いざ、入っても本当にいいのかなと躊躇しながら。。 おじゃまいたしました。

Dsc_4294

おお~っ。なんだか贅沢な空間。図書館みたいに静かで。ソファに座ってこの部屋に一人でいると、飽きずにボッーと時間が過ぎるのも忘れてしまいそう。

Dsc_4291

中には小さな教会まで。ここで結婚式をあげるようです。ヨーロッパに来たみたい~。

Dsc_4302

あちこちに素敵なソファが置いてあり、家具もレトロ。赤いじゅうたんはどこまでも続きます。大正ロマンを感じる素敵なホテルでしたよ。

Dsc05536

ホテルの中庭に咲いていてたシャガもなんだか気品たっぷりに見えます。、ここ生育しているのがご自慢のよう?

その後は宮ノ下の街並を軽くドライブして、湯河原のホテルへ向かいました。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

イチゴとキャップ

イチゴとキャップ。

タイトルは2つですが、なんの絡みもございません(^_^;)

そう!

Dsc05415

まずはこちら。一昨年、転勤で去ってしまったGさんから譲り受けたイチゴの苗、今年も元気に成長しています~。

花を咲かして。実をつけて。ただ、実をつけたばっかりのまだ青いイチゴちゃん、すでに虫に食われています。。。でも他は元気に成長しております。

今年もおいいしいイチゴなるといいな~。楽しみ、楽しみ。

そしてお次は!

Dsc05426

こちらはペットボトルのキャップです。

ペットボトルのキャップ、集めるといいことあるって、知ってました?

私も去年、ゴミ処理施設の見学に行ったときに、処理場のおじさんから教わりました。

回収されたペットボトルキャップは、民間事業者に売却され、その売り上げは世界の子どもたちにワクチンの購入になり、その子供たちに提供されます。また、ペットボトルキャップは、民間事業者によって建築資材に生まれ変わります。

お店の近所ではスーパーのマルエツで回収しています。イトーヨーカドーとか意外と身近なところで回収してくれるんですよ。

ペットボトル400個で10円のワクチン代ができるそうですっ!

集め始めて何ヶ月たったのか。。。マルエツに行くたびに、持って行くのを忘れ続け、、

Dsc05427

買い物袋いっぱいになっちゃいました。場所も取るので、やっとのことマルエツへ。

もともとペットボトルを捨てるのも、キャップやラベルをはがして、洗って資源ゴミへとなっている地域なので、キャップだけを残すのもあまり苦にならず。

こちらは回収場所。私が集めたキャップは多いので、入りきれず、直接お店のスタッフに渡しちゃいました。

もっと、回収場所でもワクチンのこと書いてくれれば、みんなキャップ、取っといてくれるんじゃないかな~。

20110513_201643_000

エコキャップ、ワクチン活動に関しては、こちらをどうぞ!

そんな最近のひまわりでした

     by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

お宮参りのお手伝い

昨日、火曜日は友人のお宮参り!

お宮参りに行くというので。せっかく着物があるというので、それなら、着物を着ないとっ!

ということで、お休みではありましたが、朝から友人の家へ行って着物とアップセットをしに行ってきました~。

でも、この日は今年一番の暑さで。。汗をかきながら着付けとセットを。

母のIちゃんもがんばって、暑さの中なんとか着物で乗りきってくれました(^_^;)

Image6

私たちも参加してきました~。やっぱり友人Iちゃん、母は着物がお似合いっ。

Dsc_4149

会うたびに成長しているRenちゃん。体が大きくなっているのも、そうですが、笑ったり、顔をしかめたり、泣いたり。顔の表情も増えてきて。(*^O^*)

Dsc_4153

友人や知り合いの方も来られて、みんなに祝福されるRenちゃん。幸せですね~。

スクスクと、優しい、好奇心いっぱいの女の子に育ってくださいね。

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

清水~真鶴旅行 Part3

今回も江東区の保養施設のホテルに泊まってきました!今回は湯河原にある「おんやど恵」ですっ。Dsc_4022

二人きりだというのに、こんなに広いお部屋。リニューアルしたそうなので、温泉もお部屋も綺麗でしたよ。

Dsc05117

これ以外にもアワビの姿煮?や天ぷらなどいろいろ出てきましたよ。部屋食だったので、ゆっくり、まったり。Dsc05148

翌日は朝食をすませ、近くの万葉公園へ。ちょっとしたお散歩にはいいところでしたよ。

Dsc05156

渓流横に遊歩道があるので、ゆっくり森林浴しながら歩けます!

Dsc_4036

オーナーが一生懸命、撮ってくれました~。水の動きが幻想的。

Dsc05169

こういう、ワシワシと植物同士が共存しあう、味のある、おじいちゃんみたいな?木も好きですっ。

Dsc05188

新緑、新緑♪幸せになります。

Dsc05173

クレソンの花も咲いてました~。

その後はチェックアウトして、幕山公園へ。幕山公園登山コース、行っちゃいました。(^_^;)

Dsc05208

シロバナタンポポ。Dsc05197 ナツトウダイクサ?「夏」と名前は付きますが、トウダイクサ科の中では早い、4月頃に咲くという花。でもではなぜ、「ナツ」???

Dsc05236

オーナーがお次に撮ってくれた写真が、こちら!!

Dsc_4091

雲が厚い~。迫力ありますっ。

Dsc05242

予定より、押し押しで登山してきました。お手軽な登山コースでしたが、二日間続けてのハイキングコースでオーナーの足が悲鳴をあげていたようです(>_<) すんません~。

写真はないですが、真鶴でリサーチ済みのお店「朝漁亭 丼」で刺身定食を堪能。そうそう、ここでは朝採れたてのタケノコの刺身もだしてくれました。とても気さくなオーナーで、料理もおいしくて!一度でファンになっちゃいました!

Dsc_4112

その後は 真鶴半島の端っこ。真鶴岬、三ツ石へ。

Dsc05249

時間がなかったのでゆっくりはできませんでいしたが、ここでは磯遊びが楽しめるそうです!いいところ、見つけました!今度磯遊びしたいです~。

とうことで、今回も充実した旅行になりました~!

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

清水~真鶴旅行 Part2

翌日はshizukaさんの行きつけ?お気に入りの公園へお散歩♪

Dsc_3863

お天気も良くて、新緑が気持ちよかったです。

Dsc05003

そうそう、池でカワセミを発見!カワセミの羽が青くて太陽の光でキラキラしていたので、何だろうと思ったら、カワセミ!

焦って写真を撮ったのですが、焦りすぎて設定もおかしなまま撮影。ちゃんと撮れずに残念。でもカワセミ見れたから満足~。

Dsc05015

6月になればホタルが見れるという、この場所も。気持ちぃ!

Dsc05018

ツツジも咲いていました。ちょっとのお散歩のつもりががっつりと、お散歩しちゃいました。

Dsc05041

その後はみんなとお別れして、湯河原を目指して出発。途中、お目当ての沼津港でランチ!漁港の街並、いいですね。Dsc_3944

こんなの見ちゃうとお土産に買いたくなりますが、旅行はまだまだ続きます。ここはグッとこらえて。

Dsc05036

リサーチしていたお店、「魚河岸丸天」へ。こちらは丸天丼!生シラスも生サクラエビも!ごはんもお刺身もボリュームいっぱいっ。鮮度もよく、お腹いっぱい、おいしかったです!

Dsc_3921

ランチを食べて再び出発。途中、菜の花がいっぱい広がるキレイな川を発見。車を止めて。パチリ。ドライブ楽しいですっ。

Dsc_3976

湯河原のホテルにチェックインする前に、一歩き。天照山付近の白雲の滝ハイキングコースへ。

Dsc05063

緑を満喫しながら、歩く、歩く!

Dsc05061

アオキが実をつけていました。小鳥たちのご馳走になるのでしょう。

Dsc05083 こちらは天照山神社。こんなところに?ってところに急に現れます。

ツバキの間の小道の先に、ひっそりと神社があります。ご挨拶して、滝へ向かいます。

Dsc05088

こちらもサクラがまだ咲いてましたよ。

進むにつれて、この道って???っと思うような朽ちた橋や道が現れて、不安になりながら歩いていましたが、なんとかやっと滝に到着!

Dsc_4003

オーナーはクタクタになっていましたが、滝を見てちょっとは元気も回復?!

Dsc05098

暑い夏なら滝に打たれたくなりますね。

ということで、思ったより歩きましたが、気持ちよいハイキングとなりましたよ。

1時間ぐらいで行けるかな?と思ってましたが、往復2時間ぐらいかかったかな?

ということで、あとはホテルでチェックインして、温泉と夕食が待っています~♪

by Kazumi

江東区 清澄白河のひまわり美容室

Check

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ