アースアワー(^-^)
昨日、2011年3月26日、夜8時30分から9時30分まで「アースアワー」が日本で実施されたそうです。
「Earth Hour(アースアワー)」とは、世界中の人々が、2011年3月26日の午後8時30分から9時30分まで、同じ日・同じ時刻に電気を消すアクションを通じて「地球温暖化を止めたい!」という思いを示す国際的なイベントだそうです。
私も昨日、直前になにげにネットニュースで見てこのイベントの存在を知りました。
「Earth Hour」は2007年3月、オーストラリアのシドニーで、WWFの温暖化防止キャンペーンの一環として始まったそうです。それ以来、毎年、引き継がれて実施され、今ではWWFネットワークによる世界規模のイベントになっているそうです。
今年は東日本大震災の犠牲者の死を悼み、30以上の国と地域で、消灯が始まる時刻に1分間の黙とうが捧げられるということです。
すごいっ!みんなが日本のことをこんなにも応援してくれるなんて!
なのに、日本人で知っている人の方が少ないんじゃないかな?
素敵なネットワークです。ぜひとも広げていきたいですね。
http://www.wwf.or.jp/activities/climate/cat1259/cat1390/
「アースアワー」は、2011年3月26日、日本時間午後9時50分以降も、まだ続いているそうです。
日本に続いて、香港、北京、デリー、モスクワ、南アフリカ、ヨーロッパ諸国と、地球の自転と共に、世界中を回っています。
アースアワーが全て終了するのは、南太平洋のサモア諸島が午後9時30分。日本時間で3月27日午後5時30分です。
ということは、本日午後5時30分まで、あとちょっとだー。
その間に少しでも節電できたら。このアースアワーに参加したことになるのかも。
もし、間に合わなくても、今日や明日に少し遅れてのアースアワー参加でもNo problem!!だと思いますよ(^_^)/~
次のYouTube、見てくださいっ。嬉しくて、切なくて、勇気がムクムクわいてきます。
by Kazumi
江東区 清澄白河のひまわり美容室
« 友人とかわいい宿泊者 | トップページ | 卒業式や結婚式 »
「ひまわり」カテゴリの記事
- ヘナカラーって?化学染料入りヘナ、インディゴ、タデ藍、植物染め、白髪染め(2022.11.14)
- 本年もよろしくお願いいたします。今年でひまわり美容室は創業70周年です!(2022.01.07)
- 美容師というお仕事&私たちのこと№1 今回のお題は「美容師になったきっかけ&休日の過ごし方」です!(2021.07.16)
- 春爛漫♪(2014.04.03)
- 4月、新学期がはじまりました♪(2013.04.01)
地球温暖化を止める事だけでなく、色々な問題を地球
規模で考えないといけない時ですよね。
投稿: クアロア | 2011年3月28日 (月) 11時58分
水が心配になってから、汲み置いておいた水をすごく節約して使うようになりました。
今まで無駄づかいしてたなーって実感!
日本も世界も、今すごく辛い経験をしているけど、ここから市民一人一人が変わっていって世界が変わるかもしれないね!!
(^o^)
投稿: ゆみ | 2011年3月28日 (月) 12時04分
>クアロアさん
本当に、
地球規模の問題でみんなが考えてくれるって、何かアクションを起こしてるって、すごいですっ。
投稿: kazmi | 2011年3月28日 (月) 13時09分
>ゆみちゃん
お水や電気。その他資源も今までなんにも考えず使ってました
東京の街もお店が早く閉まったり、あちこちで電気を節電して、なんとなく暗く感じたけど、慣れればなんてことないっ!
今まで使いすぎていただけで。
そんなにネオンギラギラな東京じゃなくて、エコの街東京になるといいなー。
原発問題。世界からの支援とエール。
日本だけの問題ではないことや、みんながエールを送ってくれること。
本当に、一人一人の考え方やアクションを変えて、イイ方向に進んでいけるよう、私もガンバ!します
投稿: kazmi | 2011年3月28日 (月) 13時19分