静岡県の清水ツアー Part1
お店の連休明けからバタバタしていたので、ブログ更新に間があいてしまいした。。
先々週はお店の連休を使って、友達のshizukaさんが住んでいる清水に遊びに行ってきました!!
今回は、八丈島も一緒に旅行をしたshizukaさん、そしてそのお友達のatukoさんが清水の街や自然のある場所に、いろいろと連れて行ってくれました。
いつもは格安のニコニコレンタカーで車を借りて旅行へ行くのですが、今回は格安高速バスを使って。早割、ネット割など使って、片道1800円。バスにのって2時間半! 海あり、山ありの清水です!朝一番のバスに乗って、到着9:45
shizukaさんとatukoさんが車で迎えに来てくれました。さっそく午前一番で、地元も知っている人が少ないという、atukoさんお勧めの穴場な滝を見に連れて行ってくれました。
瑞々しい赤々としたミズヒキがあちこちに。とても綺麗です。
奥に行くほど、緑の匂いがプンプン。チョウチョもちらほら飛んでいました。こちらはゴマダラトチョウ?アサギマダラ?いつも旅行後にいろいろ図鑑で調べますが、写真だけが頼りなので、確信ができないのがツライところ。でも、普段見ない昆虫を見ると、嬉しくなります!
こちらが伊佐市北滝です。いいですよね。ちょっと歩いただけで、こんないい滝が!地元の人でも知らない人もいるそうですよ。
曇っていたのですが、ちょっとの間、日差しができて。木々の緑も、滝の水もその時はキラキラして綺麗でしたよ。
こちらはさっき見た滝と手前の滝が二つ見えるスポット。きもちいです~。
そうそう、たくさんのクモもいましたが、よく見るといろんな模様が綺麗で。とりつかれるように、オーナーがいっぱいクモの写真を撮っていました。
セリ科の花かな?小さくてけなげなかわいい花ですよ。
その後は地元のおばちゃんたちがやっているというおそば屋さんへ。
こんなのどかな風景をみながらおそばをいただけちゃうんですよ。
親戚のおうちにきたみたいですよね。 こちらが私が注文した「もりそば定食850円」おそばは細麺でした。清水名物の桜エビの天ぷらも他のお野菜天ぷらもついていました。豪華ですよね。おいしかったですよ!
空気も良し。景色も良し。食事はおいしいし。shizukaさんもatukoさんも、優しい、楽しい人たちで!
日本平ホテルのお庭に向かう途中、shizukaさんお勧めの茶畑へ。その向こうには街並みと海が見える素敵な場所です。茶畑が広がっていて、気持ちい!さすが、静岡ですね。
こちらがお茶の花。へっ~!お茶ってツバキ科だったんですね。知らなかった~。お花も終わりかけでしたが、なんとか残っててくれて、お目にかかれて嬉しかったです。
静岡旅行から帰ってきてテレビでみたんですが、日本茶も、ウーロン茶も、紅茶も、同じ葉っぱで、発酵の仕方が違うだけとか?!へっ~!!
清水に来て、よりお茶を身近に感じられるようになりました。
この日はまだまだ、いろんなところへ連れて行ってもらっちゃいました!
ということで、清水旅行のお話はまたまたボチボチブログでご紹介しますね。
by Kazumi
« 水槽の新しい仲間たち | トップページ | 静岡県の清水ツアー Part2 »
「旅行」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 奄美大島に行ってきましたー♪(2022.12.02)
- 高知天狗山高原の雲海 四国カルスト(2022.09.19)
- 心と体も癒やされて。森林浴。木々のある公園や森でお過ごしくださいね。(2020.11.26)
- インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール(2019.10.26)
初、清水ツアー、とっても楽しかったです*^^*
今度はいつかな~♪
わたくしのブログの方でも、た~くさん写真掲載しています。
よろしかったらご覧くださいませ*^^*
投稿: shizuka | 2010年10月28日 (木) 20時28分
アサギマダラですね。
ゴマダラチョウは白黒です。
静岡の穴場、我々も発見したいな・・・
静岡ってたくさんいいところがあってとてもこの一年では廻りきれなかったよ。
投稿: act | 2010年10月28日 (木) 21時51分
お蕎麦屋さん、良いね!
田舎の景色、私も大好きです。
投稿: yumi s | 2010年10月29日 (金) 04時51分
>shizukaさん
第二弾清水ツアー、楽しみですね~
次回はみんなで清水、大集合ですね(^_^)b
ちなみに、shizukaお姉様のブログはこちらです!
http://pianoshizuka.jugem.jp/
ブログにいっぱい載せていただき、
ありがとうございました!!
>actくん
アサギマダラなんですね。情報ありがとう!!
本当、静岡も広いよね~!!
まだまだ行き尽くせないところがあると、楽しみがずっと続いて!制覇したくて燃えますね(^。^)
>yumiちゃん
田舎の景色。耳を澄ませば鳥や虫やカエルや木々や草の風に揺れる音。東京に住んでる私には贅沢な時間。
yumiちゃんところもいいところだよね。
同じ静岡でも、御殿場と清水ではびっくりするぐらい街並みや気候が違う。おもしろいよね、静岡!
投稿: kazumi | 2010年10月29日 (金) 14時42分
おそば
美味しそう。清水名物の桜エビまでついていて、しかも、とても空気の美味しそうな場所で食べたい(≧m≦)
投稿: はこふぐ | 2010年10月29日 (金) 14時50分
>はこふぐさん

そうそう、桜エビのかき揚げもおいしかったです!
清水はいいとこです~
老後はみんなで是非とも、清水へ!!
投稿: kazumi | 2010年10月29日 (金) 16時38分
片道1800円は安いですねぇ
清水と言えば、清水の次郎長 遠州、森の石松
「スシ食いねェ!」「しみ~ずぅ~
みぃ~なと~の
名物を~・・・・
」かな!
昔、清水の次郎長の浪曲をよく聴いたなぁ~
投稿: 影武者 | 2010年10月29日 (金) 21時02分
>影武者さん
残念ながら私は「スシ食いねぇ」はシブがき隊の歌しか知りません。。。
あと、清水の次郎長も。。。
それだけ清水は昔から「良いところ」としてみんなに知られていたんですね。
昔から?うーん、そんな古い歌でもないのかな??
失礼しました~(*_*)
投稿: kazumi | 2010年10月30日 (土) 10時03分