静岡県の清水ツアー Part3
久能山東照宮の階段をおり、次に案内していただいたのは、三保の松原です。 三保松原は三保半島にある景勝地とされ、天気が良ければ富士山も海の向こうにドーンと現れるそうです。その美しさから、日本新三景・日本三大松原の一つとされているそうです。
まずは、御穂神社から羽衣の松までを結ぶ道「神の道」の途中?前?で記念撮影。
樹齢200-300年の老松の並木が500メートル続いています。
本当に立派な大きな松が立ち並んでいます。この写真の人と松を比べるとその大きさが分かってもらえるかな? こちらが羽衣の松です!浜に天女が舞い降りて羽衣をかけたとされる「羽衣の松」と呼ばれる樹齢650年の松。でも、もうお歳で元気もなくなっているそうで、2代目の若い羽衣の松がこの写真ではわかりづらいですが、1代目の松の手前に植えてありました。1代目と同じく長く元気に根付くといいですね。
松林を抜けると、砂浜が広がります!広くて綺麗な砂浜です。
気持ちが良くて。みんなで砂浜に座って。
海の風を感じながら、寝る~!!気持ちよかった~。
夜はshizukaさんお勧めのお店の「じんねんじょ」へ。その名の通り自然薯のとろろがおいしくて!お店の中もレトロな和が素敵なお店でした。おいしかったですよ~。ご馳走様でした~!
その後は場所を変えて、shizukaさん、atsukoさんのお友達に集合いただき、みんなで飲み会!
皆様楽しい明るい優しい人たちで。オーナーは清水の美女に囲まれ終始嬉しそうでした~。素敵な清水のお姉様たちにお会いできて楽しかったです。仕事を終えてから、わざわざ足を運んでいただき、、ありがとうございました~。
ということで1日目の清水は、贅沢にも、いろんなところへ連れて行ってもらい、とっても充実した、楽しい1日となりました。
続
最近のコメント