アートな秋
昼間はまだ暑い日が続きますが、朝晩はやっと涼しくなった今日この頃。秋は近くて遠くかんじますが、もう9月半ば!気持ちはAutomn(秋)で!
ということで、アートな秋! 毎年この時期になると、近所の商店街では「かかしコンクール」が行われています。商店街の通り沿にずっーと、いろんな「かかし」が飾られるんです!
珍獣ハンターでおなじみの「イモトかかし」があったり、
こちらは江東区民の田んぼの学校で作られた稲を利用して作られた「かかし」です。というか、江東区に田んぼがあったとは!!田んぼ好きな私としてはうかつでした。。是非とも近々、江東区の田んぼをリサーチしたいです!
他にはこんなユーモアのある「かかし」も、いっぱいありましたよ。
中にはこんなリアルな、すごくよくできているかかしもありました。 こちらは「アリス イン ワンダーランド」の「ジョニーデップかかし」!すごい!
かかしギャラリーとなった商店街、なかなか楽しいですよ。この商店街を抜けると、現代美術館!今やっているのは、「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」と「こどものにわ」
夏休みの間は多くの人が来てましたね~。まだ土日も混雑しているようですが。
私たちが行ったのは平日の火曜日なので混雑はしていなかったですが、ガラガラということもなく。なかなか人気があるようです。
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」では写真が撮れなかったので、写真はありませんが、おもしろかったですよ~!
中にはいるとアリエッティの世界です。アリエッティの部屋やキッチン、居間、そして人間の部屋にいそうろうしている感じがちらほら。いっぱいのぞき穴があったり。同じ部屋ののぞき穴も見る穴によって見える角度やフレームが変わって、遊び心をグッとつかまれました。ドングリのお鍋やトンボの羽の飾りなどなど。見るものがどれも、とてもかわいくて、新鮮で!
このセットを作った種田陽平さん、映画美術という世界観もおもしろかったですよ!
といことで、気になる方は、まだ10月3日までやっているので、是非とも足を運んでくださいね。 そしてこちらは「こどものにわ」!赤ちゃんから大人まで楽しめるアートがコンセプトのようです。不思議な空間です。真っ白な世界。球体がいっぱい~。意外と来ていたちびっ子たちのテンションは高くて、キャッキャッと走り回っていましたよ。お子ちゃまたちにとっても、テンションが上がる不思議なスペースのようです。
こちらも真っ白な世界。。白くて、広くて、不思議な感じです。でも、本当はここは虹色のお花畑のように、地面いっぱいに描かれていたそうです。
たくさんの人がここへ来たことで、人の足踏みによって色がなくなって真っ白になりつつあるそうです。それがねらい??へぇ~。考えた人の発想がおもしろい~。
こちらは折り紙を切ったり、折ったりしたものを思い思いに壁に貼り付け!ちゃんとアートになっています。
お子ちゃまぐらいの大きさのサッカーゲーム機があったり、
こんな大きなアートも!こちらは近づくと、、
こんな感じで、こちらもみんな思い思いに落書きアート。お客さんがお子さんとこちらにきたそうですが、お子ちゃまは大喜びだったそうですよ。
その他にはこんなブースも。なんだろう?と思ってたら、スタッフの方がご自由に、スリッパに履き替えて乗ってくださいとのこと。???と思って、とりあえず、スリッパに履き替えてこの不思議な床の上に乗ると。。
クッションじゅうたんの下には鏡があって、歩くたびに、上と壁のキラキラが動くんです。うまく説明できませんが、幻想的で、とても綺麗でしたよ。
あとはこんな不思議なブースも。この箱の外、中は光が動いています。外から、中から見ると不思議な光のダンス。おもしろ、ハテナ?なアートでした。
ということで、こちらも10月3日までやっていますので、気になる方は行ってみてくださいね!
深川のアートな秋を満喫してくださいね。
by Kazumi
« ハイテク・コードレス留守番電話で地震対策 | トップページ | Time Lapse Sky 微速度撮影 空 »
「お気楽」カテゴリの記事
- 撮影してきました!私のやりたいことリストの1つ(2016.04.13)
- ホームページプチリニューアル&歩く、美味しくいただき、楽しむ!(2016.02.14)
- 防災グッズ&USJリベンジ~。(2015.09.26)
- 夏遊び、夏涼み~♪(2015.08.03)
- 遠方からのお客様増えてます♪&地元コトリパン!(2015.07.06)
わ~ぁ、行ってみたいです
白いボール?の中に居るのはかずみぃさんかしら?
絵になりますわ~(゚▽゚*)
投稿: shizuka | 2010年9月20日 (月) 18時48分
>shizuka さん
ひまわり美容室のまわりには、美術館、資料館、公園、運河、隅田川、ウォーターフロント、お寺、相撲部屋、屋形船、水上バス、庭園、下町グルメ・・・ひまわりカラオケ(^o^)
歩く距離に、いろんな見所があります。
さあ、ひまわり美容室に集合!!
・・・もちろん、髪の毛のセットも、一応やってますよ(^o^)www
>X-FILE さん
ホームページに、「周辺の見所」コーナーを作ったらいかが? そんなに近くに見所がたくさんあるんだから。その見所に来た観光客を、逆に集客出来る!・・・かもね。
投稿: keme | 2010年9月21日 (火) 01時38分
>kemeさん
お店を2人で錐揉みしているもので中々忙しく、そこまで手が回りませんねぇ
投稿: X-FILE | 2010年9月21日 (火) 23時21分
>shizukaさん
東京都現代美術館は、年間色々な催し物がありますので、
絵画・音楽などを愛する芸術家の静香さんであれば、とても楽しめると思いますよ!
こちらに来られたときは、案内いたしますね!
投稿: X-FILE | 2010年9月21日 (火) 23時35分
>shizukaさん
です!!
こういう体験型アートって、いいですよね。
おもしろかったです~!
不思議さやおもしろさや、綺麗!とか。
いろんなことを感じることができるアートや自然は良い
>Kemeさん
お店のホームページに「Kemeさんお勧めひまわり周辺見所コーナー」の欄を設けて、kemeさんコーナーでも作りましょうか???
投稿: kazumi | 2010年9月22日 (水) 10時35分
今、NHK ブラタモリの録画を見たら、タモリさんたちが、ひまわり美容室のところにある、深川かかし通りを歩いて、清澄通りに抜け、古くて、いまにも取り壊されそうな建物を、 関東大震災後の大正末期から昭和初期に建てられた、戦災にも耐えた、日本最初期の貴重な鉄筋コンクリート建築として紹介されていました。あそこは、みんな、地下室があり、空襲の防空壕としても使われたそうです。
同潤会アパートのことも紹介。
昔、取り壊される前、何度か …ここは「お化けが出る」とか言いながら、一緒に探検しましたねー。手押しの井戸とか、戦前の雰囲気が随所に残っており、たくさん写真を撮りましたが、その写真は今では地層の下。いつか、デジタル化しよう・・・いつになることやら(^_^;)
いまでは、イーストの高層ビルか…遠い目
投稿: keme | 2010年11月21日 (日) 16時33分
>kemeさん
そういえば、そんなことがありましたねぇ~
動画
も撮っておけば良かったなぁ~
投稿: X-FILE | 2010年11月22日 (月) 10時51分
テレビで紹介してたんですね~
私は同潤会アパートがまだあったころは知らないんです。


地層に埋もれた貴重な写真、見てみたいですっ!!
がんばって掘り起こして、是非ともデジタル化してください!
そしたらひまわりブログに載せたいです
投稿: kazumi | 2010年11月22日 (月) 10時52分