フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 御殿場・箱根旅行 Part2 | トップページ | 御殿場・箱根旅行 Part4 »

御殿場・箱根旅行 Part3

そうそう、箱根ビジターセンターに連れて行ってもらう前に立ち寄った「仙台原のススキ野原」をまだご紹介していなかったので、こちらでご紹介を!Dsc_5186 こちらが秋になればススキ一面になるそうです。とっても広いススキ野原で、山道を車で走らせると途中、こんな広大な野原がパーッと広がるので、おおっ-!と思わず。ススキの季節ではありませんが、緑が広がるこの景色もなかなか見応えありますよ。秋のススキ野原も是非機会があれば見てみたいですね。

ビジターセンターの後はおいしいおそばを食べて、次に向かったのはDsc03162 精進池とその周辺の石仏・石塔群コースです。Dsc_5277 こちらが精進池。着いたときにはやや曇り空が。Dsc_5307_2 池の周りから歩き始めます!Dsc_5288 こんな昔のお墓や、Dsc03156

岩に彫られた仏像さんたちが。。。不思議な感じですよね。お墓の文字や、こんなふうに無造作に彫られた仏像、石像さんたち。Dsc_5279 そして池の向こう側にある不思議な建物。後ろの岩ととっても密着!その謎は、、Dsc_5309 この洞窟のようなトンネルを歩いてくとわかります。友だちの姫様もハッスル元気で、みんなを和ませてくれてました!Dsc03167 洞窟を抜けて歩いていくと、さっきの建物に到着!建物の中には石像がありました!結構大きいんですよ。さっきの岩と密着していたのは、なんとあの密着していた岩に石像を彫って、その周りにこの建物を建てたということ?だったんでしょう。なにげにすごい!Dsc_5306

こちらは国指定の文化財だそうです。発見されたこれらの石像やお墓は掘り起こして、みんなに見てもらえるように、今の場所におかれたそうです。歴史が好きな人にも楽しめる場所ですよ。Dsc_5339 その後は箱根神社へ行ってきました。いやぁ、箱根神社、こちらも良かったです~!友だちが行ってみた方がいいと言ってくれたわけがわかりました!Dsc03178

樹齢が何百年、千年近くもたった杉があちこちに!神社の階段の脇にもずっ~と並びます!すごい迫力です。また杉の幹や階段の石などにコケがいっぱいで、神秘的な感じがします。神様がいそう!そんなかんじ。こんなんで、伝わるかなぁ?Dsc_5365 友だちの姫様はこの長い箱根神社の階段を自分の足で上って、帰りもちゃんと自分の足で下りていました。すごいですよね。あんなちっちゃい体で。大人だってちょっとヒィヒィしちゃうかも。神のパワーでも宿っているようでしたよ。(^○^)Dsc_5380 そうそう、この階段はずっと下りていくと、芦ノ湖につながります。おもしろい~!ということで、友だちとみんなで記念撮影!残念ながら姫様は芦ノ湖に目を奪われていたようですが。。。

actさん、またたびさん、姫様、本当にいっぱいいろんなところへ連れて行ってくれてありがとうございました~!

友人とはここでお別れをし、もう一つの目的の区の保養施設のホテルへ向かいました。

by Kazumi

« 御殿場・箱根旅行 Part2 | トップページ | 御殿場・箱根旅行 Part4 »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 御殿場・箱根旅行 Part3:

« 御殿場・箱根旅行 Part2 | トップページ | 御殿場・箱根旅行 Part4 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ