フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月に作成された投稿

ひまわりのイチゴ

海外赴任で引っ越しされたお客様のGさんから引き継ぎ、ひまわりにやって来た、イチゴの苗。

Gさんが引っ越しされたときに花を咲かせ、寒さの中、ゆっくりゆっくりと実をつけ、ついに。。。!!

Dsc01708

花はまだ少しづつ増え、実になる予備軍も増えています。Dsc01709_2

通りすがる人やお子ちゃま、鳥や虫からこのイチゴを発見されて、横取りされませんように。大事に大事に育てておりました。葉っぱも元気に成長し、あとは一番手の実になったイチゴがこのまま、もっと赤くなれば。。。!

と思っていた矢先、再び寒気が入り、気がつけば、3つなっていたイチゴのうち、1つはカビ?病気?にかかり断念。。。

残り2つはなんとか生きていましたが、元気がなく、成長も止まっており、このまま残しておけば、駄目になったイチゴと同じ道をたどってしまう。。。ということで、この2つのイチゴを収穫!

さっそく食べてみましたが、思ったよりあま~い!これがちゃんと元気に太陽を浴び、赤くなれば、より甘いイチゴになりそうです!これから暖かくなることを祈ります!

Gさん、このままイチゴ、大事に育てて、ゴチになります~

by Kazumi

卒業シーズンもそろそろ終盤

本日は雨、それに一気に冬に舞い戻ったかのような寒さ。。。

そんな中、袴の着付&セットにご来店、ありがとうございました!

天候が悪いと気分もすぐれませんが、着付けにセット。また違う自分に出会って、卒業式を新たな気持ちで迎えていただければと思います!Dsc_4350

こちらのお客様の髪は顎より少し長いくらいのワンレンボブでしたが、Dsc_4353

こんなかんじでアップにできちゃいます。シックな大人かわいい感じの振り袖が、色白の彼女にはとてもお似合いでしたよ。Dsc_4343

こちらはボーイッシュなかんじのお客様で、髪もショートだったので、

Dsc_4340

細いアイロンでクルクルに巻いて、ボリュームだし、サイドはタイトにして、こんなかんじでちょっとワイルドに。

Dsc_4356

こちらは肩につくくらいのボブのお客様でしたが、前髪をポンパにして、バックはモヒカンラインをクルクルゴージャスに。

Dsc_4358

着付けはお母様に着付けてもらったそうです。お母さんに着付けてもらえるなんて、いいですねよね。

お客様の持って来られる、着物の柄や色、着てらっしゃる服によって、個性が出てくるので、それによってかわいい系が好きとか、かっこいい系が好きとか。いろんなことが見えてきて、そんななか、髪型を提案させていただいたり。私たちも楽しいです!

3月ギリギリの27日に卒業式というお客様もおられます。卒業シーズンも終盤に入りましたね。

そうそう、袴の着付けをさせていただいて感じるのですが、付き添いで来られる親御さんが、なんだかんだと本人よりも、大変そう。着物のレンタルだ、着付けできる場所だ、着物の用意だなどなど。でも一番娘さんの卒業を、袴姿を嬉しそうに見ていらっしゃる姿が、なんだかとても、いいですね。

私の短大卒業式のころの母もそうだったのかな?その当時はそんな母への親への感謝もなく、生意気な私だった気がします。反省。。。

両親の感謝の気持ちを忘れずに、皆様、新たな道を歩んでくださいね。

by Kazumi

現在、お隣工事中

現在、お店の隣2軒が解体工事中。

お店にご来店いただくお客様には、工事中の騒音と時々おこる地響き、ご迷惑をおかけしております。

Dsc01710_2

お隣はただいまこんな状態。すんごいですよね。跡も形もなくなって。。なんだか寂しいですね。

お店の反対側の隣も、店の裏も駐車場!唯一あったお隣も解体され。。。ポツンとひまわりだけが建っている状態。なんだか寂しい。。。

Dsc01604

そうそう、この解体屋さんに、ついでにといってはなんですが、お店の使っていない煙突の撤去をお願いしました。このショベルカーみたいな機械の手となる先にお兄さんが、命綱なしで、乗っかって、お店の3階までびゅーんと上がってきて撤去してくれました。

すごいっ!命綱なし!見ているこっちが怖かったです。。。どうもありがとうございました!

この解体工事も、あと何日かで終わりそうな気配ですが。。。いったいここに何が建つのでしょう??

とはいえ、まだ数日は、ご来店のお客様に、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします!

by Kazumi

一足先にお彼岸のお墓参り

先週の火曜日は一足お先に、お彼岸のお墓参りに行ってきました!

いつもはレンタカーを借りてお墓のある高尾まで行くのですが、今回は久しぶりにのんびりと電車でお墓参りに行くことに。

高尾の駅からはいつもはバスですが、今回はいつものお休みのように歩く!Dsc01662_2

I Phone ナビで、歩きます。いつもは知らない道を歩きますが、いろんな超地元道なども歩くので、なかなか楽しい~。

Dsc01649

途中、ちょっとした路地に入り、わんこを発見!とってもおとなしく、ただただ、黙って私たちのことを見つめていました。なんだかまだちょっと夢うつつなかんじで、とてもかわいかったです。

Dsc01652

あちこちで、花が咲き始めています。Dsc01669

すこしづつ春に近づいているんだと感じます。そうそう、写真には撮っていませんでしたが、野草のホトケノザやハコベなど小さな花たちも、小さな顔を一生懸命、おてんと様に向けて顔をだしていましたよ。

Dsc01679

なんだかんだと、やっぱり、冬より春夏秋、いろんな植物や生き物がみることができるので、これから春が来るのかと思うと、待ち遠しいです!

「寒さ暑さも彼岸まで」昔の人は本当よく分かっていますよね。なんだかんだといっても、毎年、寒さも暑さも、文字通り、彼岸までなのが不思議です。

ということで、冬の寒さはもうおしまいですね。

さて、3月は卒業式やこれからの入学式などのイベントも含め、お店もおかげさまで、バタバタしています。

ご来店の時には念のため、一本お電話いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

by Kazumi

卒業式、おめでとうございます!

2月、3月は着付けをさせていただく多い時期です。ご来店ありがとうございます!Dsc_4336

卒業式シーズンですよね。おめでとうございます!

Dsc_4338

Hさんの袴姿がまた、かわいい、かっこいい!とてもお似合いです。私も卒業式、袴を着れば良かった~!お客様を袴を着付けるたびにそう思います。Dsc_4325

そのほかにはこれから清澄庭園で結納です!というお客様がご来店。和のある庭園で結納なんて、とても素敵です!色の白い方で、振り袖もとってもお似合いでした!Dsc01062

卒園式に着物を!という方も年々増えている気がします。Dsc_3048

着物姿の女性はかっこいいですよね。洋服とはまた違う、凛としたものが和にはあって。Dsc_4078

結婚式に振り袖という方も!

いろんなイベントごとに是非ともお着物を着てみてはいかがですか?

時間外でも前もってのご予約があれば、大丈夫ですよ。お気軽にお問い合わせくださいね。

では、ご卒業、ご結婚、などなど、皆様、おめでとうございます!おめでたい機会にお手伝いさせていただけるなんて、私たちもとても嬉しく思います!

by Kazumi

春夏コレクションセミナーに参加

先週は美容のディーラーさんが主催するセミナーに参加してきました!Dsc01562

セミナーの講師は、テレビで見たことがある人もいるかもしれませんが、坂巻哲也さんという美容師さんです。ビューティコロシアムという自分の顔や性格などに自信が持てない人がかわいく美人に変身して生きていく自信をもってもらうという番組のヘアーなどの担当をしている人です。

経営者からスタイリスト、アシスタントまで、十分勉強になる話をしてくれましたよ。この時代に求められる経営、美容師さんのあり方や、お客さんに喜んでもらうためのちょっとしたポイントなどなど。とても勉強になりました~!

残念ながら、今回はデジカメを持ってくるのを忘れてしまい。。セミナーの雰囲気や、坂巻さんがつくったヘアースタイルなどの写真はないです。。。

またディーラーさんが扱っている商品のメーカー側の人たちも商品説明などにきていたので、いろいろとまたつっこんだ質問をさせていただき、また商品購入のときには「安くなるんですか~」と単刀直入にどんどん値切っちゃってすいません!と、ありがとうございました!

また来年も楽しみにしております!

by Kazumi

NEW!縮毛矯正たくみ

先月、新しい縮毛矯正の薬が出るということで、その講習に行ってきました!Dsc01530

今まで当店で扱っている縮毛矯正もさらさらツルツル、自然なストレートになる、髪への負担も最小限に抑えた薬を使って施術していますが、今回はそれに輪をかけて、ツヤ感がでるし、繰り返し染めたりパーマをしている傷んだ髪にも安心して施術できるというもの!

Gup1 

講師は大阪から来られた先生です。長い時間の講習なので、いっぱい親父ギャクとばしまくっていましたが。。。でも結構勉強になりましたよ。実際見て話を聞くのはいろんな発見や勉強になっていいですね。質問もできるし!

Gup2_2

仕上がり感は、今まで当店で使っているものとほとんど変わらないぐらい自然なかんじで、手触りもGOODです。ただ、ツヤ感が増した気がします!そして何より、傷んだ髪でも安心して施術でき、時間も従来より短縮されるのがいいですね。

Dsc01573

Dsc01646

当店でも既に何人かこの新しい縮毛矯正の薬を使って施術させていただいています。なかなか好評です!繰り返しヘアダイで染めていて髪が細く、傷んでいるお客様にはとてもお勧めです!

by Kazumi

箱根&伊東旅行 Part4

ツバキラインを走り続け、どんどん芦ノ湖へ近づいていきます。

Dsc_4203

いろんな雪景色の木々に感動しながらのドライブです。Dsc_4241

途中、大文字焼き後を発見!雪が積もってしっかり、「大」の字が見えましたよ。Dsc01466

そして、こちらが目的地の芦ノ湖周辺にある、恩賜箱根公園!なんとかやっと到着!Dsc_4211

ここはもともと、明治天皇の離宮庭園だったそうですが、そこを一般公開し、公園にしたそうです。芦ノ湖、富士山を眺望できる絶好のビューポイントとして知られている場所です。Dsc01471

本当は天気が良ければ、この写真の左側、芦ノ湖の向こうに富士山も見えるそうです!残念ながら、この日は曇り。富士山は見ることができませんでした。Dsc_4239

芦ノ湖周辺をもっと探索したかったのですが、おきまりのように、雪道ですってんころりんを、豪快にし、腰は痛くなるし、足の指先まで凍え始め、時間もなかったので、ドライブがてら、ちょっと芦ノ湖を見て。

Dsc_4236

箱根の鳥居も遠目に見て。次に向かったのは大涌谷!

Dsc_4287

たくさんの観光客でにぎわっていました!大涌谷!硫黄のにおいでいっぱいです!Dsc01477

冷えた体に腹ごしなえ!こちらは黒ラーメン!どこが「黒」といいますと。。。Dsc01479

なんと麺が黒い!麺はツルツルしたかんじで、この黒はイカスミ???なんでしょうね?でもとてもおいしかったですよ。

Dsc_4247

私たちは車できましたが、ケーブルカーで来る人もいます。探索路を歩きながら、ちょっと上までいくと。

Dsc_4279

こちらが黒玉子茶屋。ここの黒玉子を食べると、長寿になるという。みんなこぞって、この黒玉子を買い求めています。

Dsc_4277

ということで私たちも!

Dsc_4281

玉子の殻は名前の通り、真っ黒でしたが、殻をむくと、よくあるゆで卵!これで私たちも、健康で長寿となりますように!

Dsc_4297

こんな看板も発見。「火山ガス(有毒ガス)の噴出地域です。危険ですから、長時間立ち止まらないよう、十分注意してください」と!こんなにたくさんの人が来ているのに、実は危険地域だった?こんな看板見るとドキッとしますね。

Dsc_4299 

こちらは黒玉子専用ゴンドラ。かわいいですよね。硫黄のにおいを満喫?しながら、とりあえず、なんとかここへ来れた達成感で、満足してしまいました。(^。^)

ということで、目的地は達成して、雪遊びと温泉、おいしい食事で満足して、東京へ帰ってきました!

こんどは新緑のいい季節に伊東、箱根にぜひとも行きたいですね。

by Kazumi

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ