フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月に作成された投稿

This is it

昨日お休みだったので、私用をすませたり、買い出しに出たりとして、あちこちに出歩いていたのですが、そこで目についたマイケルジャクソンの「This is it」のDVD、ブルーレイディスクの販売。

ヨドバシカメラではテレビの売っているエリアでは展示されているテレビの8割近くが、マイケルの発売されたDVDの宣伝映像が映されていました。それに、この宣伝映像がまたかっこよくて!これじゃあ、ヨドバシ来ているお客さんは帰る頃には、マイケルのDVDがほしくてたまらなくなる、気にしていなかった人も、興味がでちゃう!と本当に思ってしまうほど、テレビエリアに行けば、マイケルだらけの映像です。すごい宣伝効果かも!

そんな街中を歩き回り、私とオーナーもすっかり洗脳されて帰ってきました。もともと映画館で公開されると言われていたときも気になってはいたのですが。Dsc01261

ということで!すっかり洗脳されて私たちも購入してきちゃいました!ブルーレイディスクを購入したのですが、こちらは映画でも上映されなかったものや、DVDにも入っていない特典映像がたくさん入っているし、ブルーレイなので映像も綺麗!Dsc01263

昨日は家へ帰ってからゆっくり自宅で鑑賞。夜7:30頃から見始めて、気がつけば夜中の1時!どおりでお尻が座りっぱなしで痛かったわけです。いや~、でも見応え十分、長い時間見ていたのですが、ちっとも飽きることなく、あっというまに時間は過ぎてしまいました!

私がマイケルを知ったのは学生時代に見た「スリラー」から。どちらかというとマイケルのすごさもかっこよさも知らなかった方ですが、これを見たらマイケルが人としても、シンガーとしても、ダンサーとしても、エンターテエイナーとしてもすごい人だと感動します!

あと舞台作りのおもしろさ、すごいことをやろうとしている人たちの情熱や楽しさや冒険心やチームワークや。大切なことをいっぱい感じることができました。

これは是非とも他の皆様にも見てもらいたいと心から思います。またこのブルーレイにしかない特典映像にはより、このコンサートに関わった人たちの思いや過程が色濃く出ているので、ブルーレイは超お勧めです!

By Kazumi

お魚大好き!

わたし、実はとっーてもお魚のいけすがあるお店が大好き!いけすの中に泳ぐお魚を見るのも、水が流れるお店の雰囲気も好きですが、やっぱり一番は、いけすのあるお店のお魚はとっても新鮮!だからいけすのあるお店で食べるお刺身が一番大好き!!

ということで、1年に1度はいけすのあるお店で、思う存分お刺身を!というイベントを去年からはじめ、今年もその時がやってきました~!!Dsc01169

浅草橋の吾妻橋を渡り。金色の火の玉のようなものはアサヒビールタワーです。その横に今日のお目当てのお店があります!

Dsc01176

そしてこちらが本日楽しみにしていたお店、「いけす道楽」です!Dsc01182

広い店内に水の音、お魚が泳いでいる光景を見て、気持ちが高鳴ります!Dsc01179

まずは鱈の白子ポン酢!トロッとして幸せです。Dsc01197

そしてこちらは魚のあら煮。家ではなかなかこういう味が出せないんですよね。まわりはこってり、中はさっぱり。ちょうどいい甘さと煮加減!Dsc01186

もちろん、お魚の盛り合わせも!鰺の姿造りつきです!Dsc01192

そして本日の目玉は。。。!この樽の中に泳いでいるイカを その場でさばいてくれる、活イカのお刺身です!イカは運搬が難しく、生きているイカを扱っているお店は少ないんですよ。そして今回は贅沢にも!

Dsc01199

イカまるまる一杯をお刺身に!この透明度、歯ごたえも甘さも抜群!Dsc01198

そしてイカの頭の方にある三角形のヒダヒダ「みみ」というそうです。そのみみは焼きに、足は天ぷらに。

Dsc01205

こちららがその焼きのみみ。

Dsc01207

そしてこちらがイカの足の天ぷら!

もう大満足でございまいした!そうそう、このときいつもやっているのか、たまたまだったのか、紋付袴を着たお兄さんが尺八の生演奏を!初めて尺八の生演奏を聴きましたが、渋くてかっこいい!店内に響く尺八に聞き惚れちゃいました。

おいしいお酒に食事に尺八の音色。とっても得した気分に。幸せな気分になりました!ごちそうさまでした!!

By Kazumi

フォトフレーム

今日から大学のセンター試験がはじまりましたね。入試を迎えた学生さんにとっては大変な時期!ベストをつくして、がんばってくださいね。

ひまわりにも本日ご来店いただいたお客様、Mちゃんは大学入試ではありませんが、高校入試!4校も受けるそうです。1月1日から塾三昧だったそうです!すごい!!そして明日第一回の高校入試を受けるそうです。Mちゃん、実力を発揮してがんばってくださいね。希望校に受かるよう応援しています!!

さて、新年から既にご来店いただいたお客様はご存じだと思いますが、お店にSONYのフォトフレームをおきました!撮りためていた、たくさ~んの写真の中からオーナーが約5100枚の写真をチョイス!そのたくさんの写真がゆっくりと順番に、またはランダムにモニターに映し出されます。

Dsc01152

鏡横にあるモニターの真ん前に置いたので、施術中も見ることができます!こんなふうに全面に写真を映し出すこともできるし、Dsc01143

時計を表示して時計とフォトモードにしたり、Dsc01145

カレンダーを表示してカレンダーとフォトモード。などなど10種類以上のモードやアラーム、自動起動、自動電源OFFのタイマー設定もできるなど、いろんな設定ができるのでお好みで楽しめます。それにSONYだけあって、画像もとても綺麗!

撮りためていた写真をパソコンの中に、メディアの中に、アルバムにしまい込んでしまいがちなので、これで時々目にしたときに、あー、懐かしい!こんな写真もあったんだー!なんて。目にするのも楽しいですよ。

また、とても省エネで、1日10時間使用して1ヶ月で約39円!

ご興味のある方は、http://www.sony.jp/s-frame/ をご覧ください!

ちなみに当店にあるのは、DPF-D92 です。

まだ見てらっしゃらないお客様は、ぜひひまわりに来たとき、このフォトフレームを見て、私たちの、ぐうたら娯楽写真でも見て楽しんでいってくださいね。

by Kazumi

成人式!

1月11日は成人式でしたね。成人した皆様、おめでとうございます!Dsc02701

不景気な世の中を吹っ飛ばして、これからいっぱい花開いてくださいね。

今年ひまわりにやってきた成人式のお客様は、Dsc_4140

もう一度振り袖がきたーい!というお母様と娘さんがご来店されました!

お着物が好きなお母様が娘さんも誘って、この機に2人で2度目の成人式ということで振り袖を着たいんです!と!

Dsc_4143

お母様の着物は娘さんの振り袖と言うことでしたが、なんともばっちりお似合いで!

2度目の成人式なんて、とても素敵じゃないですか!その後は家族写真を撮りに行かれたそうです。

いいなぁ。私も振り袖着たーい!なんだかウズウズさせられました!

T様、また振り袖着たくなったらいつでも、またお声をかけてくださいね!

By Kazumi

年始といえば!

お正月、皆様はいかが過ごされました?もう仕事も始まって、お正月気分からすっかり抜けているかもしれませんが。。。

友だちが、大学の卒業式以来着ていないという振り袖が着た~いっ!ということだったので、じゃぁ、もっておいで!着せてあげよう!!

ということで、お正月は着物で初詣!!Dsc_4099

なかなかかっこいいウグイス色の着物で、振り袖とは言え、大人っぽくて、この年齢でも全然問題なし!むしろかっこいいかも!Dsc_4105

帯もなかなか大人な色合い。本人も相当喜んでテンション上がってましたねぇ。Dsc01006

そして浅草へ!1月2日の昼間に行ったのですが、それでもすごい人、人!雷門の中に入るのにも長蛇の列!歩いている人が、今年はすごい人だねぇってつぶやいていました。不況の中、皆様神様にすがる思い、今年は景気が良くなりますように!ってことかもしれないですね。

Dsc00996

結局、私たちも長蛇の列に並ぶのを断念し、仲店通りの裏道を通り。それでもここも人でわんさか!

Dsc_4132 

突き進むとなんとか本堂の近くまでやってこれました。と言っても、裏通りからなので、本堂の中には行けないので、見上げてきました。。。現在は改修工事中だったようですが、大きな龍の絵を描いた布を本堂にかけていたので、みんな、改修工事も気にならず、むしろこの龍に首っ丈でしたよ。

Dsc_4125_2

そして最後はちゃんととりあえず、浅草寺に来たぞ!という証拠写真を撮って帰ってきました!それにしても本当に人が多かったですね。着物を着ている人はたまに見かける程度でしたが、やっぱり全体的にはとっても少なかったですね。そのせいか、観光している海外からの人に写真を撮られたり。なんだかんだちゃんと楽しんで参りました!

今年も良い年になりますように。いっぱい今年も笑えますように。そして皆様にとって良い年になりますように!浅草寺の外からでしたが、ちゃんと祈ってきましたよ。

by Kazumi

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!Dsc02197

今年はひまわりもなんと、創立50周年!!!これも皆様、お客様のおかげだととても感謝しております。本当に、ありがとうございます!感謝してもしきれないです。100_8179

ますます皆様が満足して、たくさん笑顔になれるお店になるよう、今年もがんばっていこうと思います!

今年は明日、1月6日から営業です。

またみなさんの元気な顔を見るのを楽しみにお待ちしております!

by Kazumi

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ