石垣島ドライブ1
ということで、しばらく石垣旅行ブログが続きますが、よろしくでございます。
さて、1日目は朝早い飛行機に乗って石垣島へ来たので、石垣に着いたのは12時頃。それからはレンタカーを借り、ホテルのチェックインにはまだ時間が早かったので、このままドライブとなりました!
もちろん、いつものようにSONYのオーナー愛用マイナビを別で設置し、ドライブ開始!
うーん、やっぱり同じ日本であっても南は家の造りや植物が違うので、町並みが違いますね。石垣にやってきた実感がジワジワ沸いてきます。
ドライブに本格的に入る前に、腹ごなし!こちらは地元の人もよく来るという、安くておいしいという「なかよし食堂」へ。
お店の中にはいると、お客さんでいっぱい!とりあえず、忙しそうにしているお店の方に即座に注文。
私が注文したのは400円八重山そば。おいしそうでしょ?噂通り、おいしかったですよ~。それに安い!さっぱりしているのに、しっかりしたスープがGOODでした!
お腹を満たし、ドライブ再び開始です!まずは目指す、みんなが石垣に行くならぜひとも行った方がよいという、とても海の綺麗な川平湾(かびらわん)です!
干潮になった浜に出たくて、たまらくなり下車!すごい広い範囲で陸が出没!耳を澄ますと、プチプチプチプチと浜のあちこちで干潮になって喜ぶ生物たちの音が聞こえるんですよ。きもちい~!
足下には小さな生き物がいっぱい!貝に貝が乗っかっている、こんなかわいい風景も見ることができました!
ヒルギの根っこが特徴的でしょ?満潮の時は流されないように、この根でしっかり立っているんでしょうね。
その根っこをよく見てみると、。フジツボのような貝や、巻き貝の仲間もヒルギの根元に集まってくっついています。ヒルギの根っこの、ここが心地良い場所なんでしょうね。
そうそう、この干潮時期にはあちこちで、地元のおばあ、おじいが、こうやって潮干狩り?をやっている姿が見えました。のどかな感じがいいですねぇ。どんな貝が採れるんでしょうね。
あまりここで時間もかけられないので、とりあえず浜を後にします。途中、気がついたのですが、少なくとも通り沿いの木は風が強い台風の影響か?木の葉の付き方というか、枝の付き方が、床と平行になっているんですよね。あるところまで行くと、上ではなく、横に伸びているというのでしょうか?
この写真もそうでしょ?風の影響?それともこういう種類の木?謎ですが、気になります。。。
なんだかんだといろんな景色にトリコになりながら、川平湾に到着!
おおっー!ガイドブックの写真の通り、真っ青な海!きれいです!
ここで泳ぎたかったのですが、残念ながらここでは泳ぐことはできないようです。グラスボートに乗って船のガラス張りの底から海を覗くことはできるそうですが。
泳げないならいいや。他でもシュノーケルするしね。なんて言っていたのですが、後から思えば、時間があればグラスボートも良かったかも。うーん。また次回にでも!
こんな海をみていたら、この暑さを感じていたら、やっぱり泳ぎた~いっ!ということでお次はシュノーケルするには良いビーチがあるということで、米原ビーチへ!
by Kazumi
« 石垣へGO! | トップページ | 空 写真集 更新しました! »
「旅行」カテゴリの記事
- 久しぶりの一人旅~竹田城跡・姫路城~(2023.11.17)
- 奄美大島に行ってきましたー♪(2022.12.02)
- 高知天狗山高原の雲海 四国カルスト(2022.09.19)
- 心と体も癒やされて。森林浴。木々のある公園や森でお過ごしくださいね。(2020.11.26)
- インドの素敵な旅 ジョドプール タージマハール(2019.10.26)
あ~~、虫取り行きたい!
いーなー石垣!
アイフィンガーガエルとかいるんじゃない?
投稿: act | 2009年10月28日 (水) 10時04分
そうなんです!石垣、良かったですよぅ!
残念ながらアイフィンガーガエルには会えませんでしたが、オプションでナイトツアーに参加したときに、石垣のカエルさんにも数種類会うことができましたー!!感動ですっ!
まだまだ石垣ブログは続くので、首を長くしてナイトツアー話、石垣のカエル話がブログに載るのを待っていてくださいね。
投稿: Kazumi | 2009年10月28日 (水) 11時35分