フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« もうすぐ梅雨ですね。 | トップページ | 六本木ヒルズのスカイデッキ »

タイムドメインスピーカー

最近、お店のスピーカーを替えてみました。今まで使っていた物は5.1チャンネルサラウンドシステムでしたが、以前から気になっておりましたタイムドメインスピーカーに替えてみました。

タイムドメインスピーカーとは「従来のスピーカーシステムでは周波数成分を忠実に再生することを主眼としています。しかし、ボザールが採用したタイムドメイン理論では、室内(音響空間)において、いかに正確で歪みのない美しいサウンド波形を放出するかを追及しています。微細な電気信号を忠実に捕らえ振動することで、すべて音の波形を正しく再生し、CD・DVDに記録されたサウンドを「極めて歪みの少ない」「時間の遅れが無い」状態で空間に放出します(これがタイムドメイン理論の大きな特長でもあるのです)。」と言うことだそうです・・・・・

手っ取り早く言えば音がよいと言うことですね!

今回設置したのは、日本MET株式会社のBauxar「Jupity301」 です。

Jupity301

視聴した感想ですが確かに今までのスピーカーとは全く違いどこの場所から聞いても音が平均的に聞こえジャズなどは実際に演奏しているかのようなリアリティーを感じました。また、もっとも良く感じたことは今までのスピーカーはドライヤーなどの騒音で音楽がかき消されてしまっていたのですがタイムドメインスピーカーの場合は騒音の中でもクリアーに聞こえたのが印象的でした。まだ新しいこともあり多少音が固いので車と同じように慣らし運転ならぬ鳴らし運転をしている最中です。

色々なジャンルの音楽を聴いておりますが、このスピーカーの向いている音楽ジャンルは個人的主観ですが、ボサノバやジャズ・クラシック・バラード系などがよいように思いました。ロックやヘビメタなどは、あまり向いていないような気がしました。

とりあえずタイムドメインスピーカーでお客様にも心地よい音を提供できればと考える今日この頃です。

もう少し詳しく知りたい方は、株式会社タイムドメイン のホームページをご覧ください!

           by X-FILE

« もうすぐ梅雨ですね。 | トップページ | 六本木ヒルズのスカイデッキ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイムドメインスピーカー:

« もうすぐ梅雨ですね。 | トップページ | 六本木ヒルズのスカイデッキ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ