フォト

ヘ(^o^)/りんく(^。^)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月に作成された投稿

埼玉のうどん屋さん

またまた山忠さんがらみでございます!山忠さんの社長さんに連れていってもらった、おいしい、ちょっとユニークなうどん屋さんをご紹介です!

埼玉のとある場所に、そのうどん屋さんはありました。地元じゃないと、わからない、こんなところに?!と思える場所に!100_8598

「さぬきうどん セルフの店おおにし」というお店です。セルフとはいえ、安い!180円です!

100_8599

山忠さん情報だと、お昼時はとても混むので早めに行くべしということ!100_8600

そして、お店の前に置かれた看板!この写真の向こうにあるドアの黄色い張り紙には、「初めての方へ12時から12時半は仕事の方で混み合うため、ご遠慮ください」という内容が書かれてあります!働いていらっしゃる方は時間もないので、そういう方を優先させて食べさしてあげたいという、店主の優しさを感じます。。また、みんなが嫌な思いをせず、気持ちよく食べてかえってもらうために、マナーなどの注意も看板に書かれてあるのでしょう。

100_8595

そしてこちらが、オーナーが食べたうどんです!いろんな種類の天ぷらや、おにぎりなどもあり、食べたいのをチョイス!あたたかいうどんも冷たいうどんもお好みで。これでいくらぐらいかな?500円でおつりが十分戻ってきます。こちらのうどんは、久しく食べていない、まさに懐かしい関西のおうどんでした。コシのあるうどんに、このスープ、おだしが関西、関西!いくらでも食べられそうでした!

食べた後もちゃんとお水やお箸、茶碗などを分けて返却口へ。ご馳走様です!と声をかければ、怖いのかな?とちょっと思っていた店主さんも、意外と優しそうな、懐のあたたかそうなかんじの人でしたよ。

やっぱり地元の人が知っている、おいしいお店は堅いですね!雑誌に載っている有名店よりハズレがなくて。満足、満足でございました!ご馳走様です。

by Kazumi

ロッテ Fit's CM

最近、ロッテのガム Fit'sのCMにはまっています。すごく、かわおもしろいCMなのですが、いつかどこかで聞いたことのある音楽で、きになっておりました。

しかし、今日夢の中で判明しました。

昭和38年~40年頃やっていた「狼少年ケン」が原曲になっていると思います。

すごく懐かしさを感じますが、時代を超えて作り直された曲もとても愛着を感じる今日この頃です。。。。。

※ちなみに今Fit's Dance Contest なるものがあって、You Tubeに投稿して一番多く観覧された人が100万円をもらえるみたいです!!!

                                            By X-FILE

春を探しにお散歩

都内でもチラホラと春を感じる景色や花を見かけるようになりましたね。

前回ブログでもご紹介した海族鮮山忠さんのお店の近くをお散歩。もう2週間前ぐらい前の話になっちゃいますが。春も感じ始めるとあっという間にいろんな花が咲き出しますよね。

Dsc_1409

こちらは菜の花!大きくなる前に摘んでしまえば、おひたしにして、酢味噌で酒の友に。見ても良し、食べても良し!ですかね。Dsc_1413

こちらは「谷津の里」です。「健康ロード」とかかれた看板もあります。

Dsc_1414

足つぼしながらウォーキングでしょうか?こんなのはじめて見ました!Dsc_1422

あとはずっーと、アスレチックのようなかんじでいろんな道具がおいてあります。昔なつかしいウンテイや鉄棒などなど。意外とウンテイも鉄棒も思ったほどできず、年齢を実感。。。

Dsc_1426

そんなことしながら歩いていると、オオイヌフグリ?(青い花)の花やホトケノザ(ピンクの花)が勢いよく咲いていました。ちっこいのに、元気いっぱいです。Dsc_1427

愛犬のピグもクンクンしています。お花のいい香りがするのか、他のわんちゃんの匂いがするのか。。。??心なしか広い原っぱ、ご機嫌なピグです。Dsc_1458

この辺りにはあちこちにため池があるのですが、ここにも池発見です!そして。。。Dsc_1434

見つけましたー!カエルの卵です!親になったカエルを探してみましたが、残念ながら見あたりません。。でも!

Dsc_1442

オタマジャクシは発見しました!卵もオタマジャクシもアカガエルなのだろうか??気になる気になる!

Dsc_1439

こちらはシロバナタンポポでしょうか?白いタンポポです!東京より西ではよく見かけられるそうですよ。東京ではあまり見かけないですよね。

東京もサクラの花が咲き始めたようです。毎年ながらこの時期、春の陽気でなんだかワクワクしてしまいます!

by Kazumi

お久しぶりの山忠さんち

1年以上ぶりに、埼玉の山忠さんちに遊びに行ってきました!何度かブログでも紹介しています、「海族鮮山忠」という食事処の社長さんち、社長さんのお店です。Dsc_1470

山忠さんちのお庭を散策。ここでも春があちこちにやってきているようです。Dsc_1475

黄色い花や、ピンクの花!

Dsc_1479

これはサンシュの花かな?近くで見るとかわいい花です。Dsc_1488

夜はバーベキューをするということで、まずは火おこしです!こんなバーナーがあるんですね。さすが何でもある山忠さんちですっ!Dsc_1508

火起こしてできた炭をこちらに移してバーベキュー開始です!お店でバーベキューができるなんてすごい!バーベキューは久々かも!Dsc_1513

そうそう、イカのハラワタも焼いておネギなどにつけるとおいしいと教えていただき、イカのハラワタ焼きを初めて食べましたが、お酒の友にピッタリ!こういう食べ方もあったんですね。家でも実践せねばっ!ですね。Dsc_1528

お腹がいっぱいになったところで、お次はいつものカラオケです!いっぱい飲んで、歌ったきがします!

久しぶりにおじゃましちゃいました!、おいしいバーベキューに、おいしいお酒、楽しい時間をいつもありがとうございます!そうそう、山忠さんのお店のホームページがちょっとリニューアル?するそうです。こちらのホームページにも気になる方はのぞいてみてくださいね。↓

http://www.kaizokusen.co.jp/

by Kazumi

春のイベント

3月といえば、卒業シーズンですね。3月に入ってから、卒業式に着付けとアップを!とご来店いただくお客様も複数おられました。ありがとうございます。そしてご卒業、おめでとうございます!別れも出会いも多くなる春ですが、一期一会を大切に、素敵な年になるといいですね。

さて、前回ブログで紹介した、美容のイベントがあり、ヘアーショーやいろいろなメーカーの出している美容専門商品の宣伝、紹介など、”何か新しいこと探し”でも、と参加しました。Dsc00075

こちらはヘアーショーで撮った写真です。最近はスカスカよりも重めなスタイルが定着しつつありますが、それに加えて今年は!

Dsc00062

重さの中にやわらかさとか

Dsc00082

重さの中に揺れ動く空気感とか

Dsc00093

重すぎず、軽すぎずが流行っていくとのことでした。”やわらかさ”や”動き”があると女性らしさが出て素敵ですよね。ということで、この機会に揺れ動く、やわらかい感じでパーマをかけてみるのもいいですよね。

私たちは二人だけでお店をやっているので、こういうヘアーショーや、有名な美容師さんがやっている行程を見るのは新鮮で、いろんな発見もできて、楽しくなってきます。

その他にも新しく出たばかりなのですが、オーナーが気にしているヘアーダイ用の薬の話を聞いたり、当店で使っているヘナではないのですが、他のメーカーのヘナを見て比べたり。。。いい勉強になりましたよ。

遊んだり、勉強したり、いろんなところへ行ったり、いろんな人に会ったりして、いろんな刺激を受けるのは大切なことですよね。そんなふうに、いろんな刺激を受けて、より良い”ひまわり”(お店)になっていくよう、がんばっていきたいと思います!

by Kazumi

立石のうどん屋さん

前回のお休みは美容関係のイベントがあるので、青砥まで行くことになりました。電車で行っても、自転車で行っても1時間!ということで、天気も良い、小春日和になったので、私たちは自転車を選択!

今年は大丈夫かな?と言っていた花粉症のオーナーは、この小春日和のサイクリングによって、花粉症を復活させてしまいましたが。。。

途中、立石によってお昼ご飯!

100_8541

立石の駅前は、焼鳥屋さん、お総菜屋さん、お魚屋さん、お花屋さん、お豆腐屋さんなどなど、いろんなお店が建ち並び、いろんなところでいい匂いもしてきて、空きっ腹の私たちは誘惑されっぱなし。昔から変わらないんだろうなと思う下町な雰囲気、いいですね。

お昼ご飯は、オーナーが立石に住んでいる先輩に電話して、どこかいい店はないかと聞いてくれました。そして、 紹介してもらったお店がこちら!100_8548

手打ちうどん「むぎや」さんです。オーナーの先輩から、「ボリュームがあるので、大盛りは注文しない方がいい」とアドバイスをいただき、入店!いつもは並んでいるそうですが、運良く、すんなり入れました。でも店内はお客さんでいっぱいです。100_8543

カウンターのみの小さなお店で、気のよさそうなお母さんとお父さんが二人でやっているようでした。私は、穴子天うどん、オーナーは豚の唐揚げうどんを頼みました。

お店のお母さんが、「量は多いけど大丈夫?」と言われましたが、私はお昼は男性並に結構食べるんです。なので、笑顔で「大丈夫です」と答えました。うどんを待っている間、他のお客さんが「ごめんね。ちょっと食べきれなかったよ」といいながらお勘定を払っていました。そんなに量が多いのかな?と、なんだかワクワク!そして。。。。100_8545

こちらはオーナーが頼んだうどん!豚の唐揚げがこれぞとばかりに敷き詰められて、うどんが見えません!

100_8547

こちらは私が注文した穴子天うどん!こちらもかなり豪快です!ぶっかけうどんのように、ダシを好みに上からかけます。オーナーのうどんも、私が頼んだのも、これで850円ですよ。やすーい!!せいろなんか500円ぐらいだったんですよ。ほんと安い~っ!

でっ、お味ですが穴子の天ぷらもサクサクでおいしいですが、このうどんが、またおいしいっ!稲庭うどんもおいしくて有名ですが、そのうどんと同じぐらい、コシもあり、のどごしも良く、このダシにぴったりで本当に、おいしかったです!

ボリュームも半端ないですっ!がっつりと食べきりましたが、この穴子天に、いくつかの天ぷらも付き、そしてたっぷりのうどん、そして生卵に、ゆで卵!!確かに普通の女性なら食べきれないでしょう。オーナーでさえもがっつりと食べきりましたが、けっこうキツかったようです。。他のお客さんが、「少なめで」と注文していました。なるほど!と実感。

なんでもこのお店は有名で、遠くからわざわざこのうどんを食べに来る人もいるそうです。確かにおいしかったです。私は大阪人だから、そばよりもはうどん派。東京に来てから、こんなにおいしいうどんをこっちで食べたのは初めてです!

あーっ、思い出したらまた食べに行きたくなっちゃいました!来週行きたいかもです。。行っちゃうかもです。。。

by Kazumi

ゆらりとんぼ

そうそう、ハワイアンズに行った話をブログに載せましたが、そこで買ってきたお土産!とっても気に入っています。この写真に写っていますが、どれだかわかります?Dsc_1317

もちろん、そうです。この真ん中のトンボです。よくできているでしょ?ひまわりのチビ庭に置いてみたら、こんなに違和感なくとけこんでいます!Dsc_1342

カエルが好きな私ですが、トンボも大好き!そんな私が一目惚れした置物です。クチバシを軸にして絶妙なバランスで、ほそーい枝に乗っかっても落ちません!またこの姿、羽といい、胴体といい、カワトンボ系のトンボにそっくり!惚れ惚れします。Dsc_1341

「ゆらりとんぼ」または「バランストンボ」ともいうそうです。趣味で作られる方もいるとか?すごい!器用です!通常は店内に飾っています。なので、ご来店したときにはお目にかかるかもです。

トンボ好きな私だけかな??このトンボをみるだけでなんだか癒されてしまいます。

By Kazumi

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ひまわりのtwitter

無料ブログはココログ